R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市小浜字反町の中学校 >市立小浜中学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 中学校情報 > 市立小浜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小浜中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    4月前半終了
    4月前半終了
    2024年4月23日
    4月8日に新たな仲間を迎えて、はや半月が経とうとしています。これまで様々なことがありました。
    4月初め、小浜地区の更生保護婦人会の皆様より、手作りのお守りを新入生にいただきました。心のこもった贈り物です。ありがとうございました。
    16日(火)本年度からお世話になるスクールカウンセラーの根上正志先生から、ごあいさつがありました。1年間よろしくお願いいたします。
    19日(金)第1回授業参観と、PTA集会、学年保護者会が行われました。子供たちがいいスタートを切れている様子をご覧いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    小浜中学校のホームページへようこそ!  全校生77名の学校です。 教育目標は創造・気迫・礼儀です。
    小浜中学校のホームページへようこそ!  全校生77名の学校です。 教育目標は創造・気迫・礼儀です。
    2024年4月6日危険箇所の状況着任式・1学期始業式・入学式
    2024年4月8日
    4月8日(月)令和6年度の学校生活が始まりました。朝、着任式が行われ、転入職員があいさつを行いました。生徒代表の熊谷杏夢さんが歓迎のことばを述べました。生徒の皆さんは校歌を大きな声で歌い、歓迎の気持ちを表していました。
    引き続き、1学期の始業式を行いました。校長先生から「新しい自分を創りあげること」「何事にも負けない気持ちをもつこと」「立ち止まりあいさつや正しい言葉遣い、丁寧な行動を自信と誇りをもって続けること」と、本校の学校目標である「創造」「気迫」「礼儀」に沿ってお話がありました。
    午後は、新入生30名と保護者の方々が登校され、入学式が行われました。多くの来賓の皆様と在校生に見守られながら、校長先生より入学が認証されました。新入生の皆さんは大きな声で返事をしてたいへん立派でした。これから皆さんと一緒に中学校生活を送ることが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    離任式
    離任式
    2024年3月29日
    お別れを惜しむかのように雨が降りしきる中、離任式が行われました。校長先生をはじめ、6名の先生方が小浜中をあとにしました。
    生徒代表の遠藤優愛さんが、「先生方が私たちを支えてくださったことに、心から感謝します。私たちは、これからも小浜中学校をさらに発展させていくことを誓います。」とお別れのことばを述べました。
    式の後、卒業生、PTAの皆様と校舎内でお見送りをいたしました。転出された先生方、ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。

  • 2024-03-27
    校内ボランティア活動&修了式
    校内ボランティア活動&修了式
    2024年3月22日
    3月21日(木)校内ボランティア活動を行いました。一年間使わせてもらった校舎をみんなできれいにしました。
    翌22日(金)修了式が行われました。1年生27名、2年生19名を代表して、大河内菜成さん、鈴木美樹さんに校長先生から修了証書が手渡されました。
    続いて、校長式辞では、「まわりに流されず、自分で考えて行動すること」をどれくらいできるか、次年度の生徒会テーマ「Go for
    it」のもと、夢をもって前向きに何事にも挑戦してほしいとお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    第77回卒業証書授与式
    第77回卒業証書授与式
    2024年3月13日
    3月13日(水)多数のご来賓の皆様にご参列いただきまして、卒業証書授与式が行われました。
    卒業生は、小浜中学校の新たな歴史をつくるとともに、在校生へ伝統を引き継ぐことができ、その姿は自信に満ち溢れていました。
    それぞれの思いや夢を胸に抱き、未来に向けて巣立っていきました。ありがとうございました。
    卒業生および保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    3年生を送る会
    3年生を送る会
    2024年3月8日
    3月8日(金)生徒会が中心となって、3年生を送る会を行いました。開式のことばで監査委員の安齋柑奈さんが「今日は先輩をたくさん笑わせます」と宣言し、手始めにみんなを笑わせました。次に会長の佐藤星華さんから、生徒会のテーマ発表がありました。続いて校長先生から「旅立ちの日に」の生歌のプレゼントがありました。
    その後、1年生と2年生がそれぞれ企画したレクリエーションを、3年生とともに楽しみました。花束の贈呈後、3年生からサプライズの出し物があり、笑い声が溢れました。最後に会計の大橋ありみさんが会を締めくくりました。思い出に残る素晴らしい会になりました。
    卒業記念品贈呈式、同窓会入会式、卒業式予行
    2024年3月8日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    校内美化活動
    校内美化活動
    2024年3月5日
    2月26日、27日の2日間、環境整備委員の生徒が中心となって、昇降口や玄関、廊下や特別教室のワックスがけを行いました。多くのボランティアの生徒も協力してくれました。一年間の汚れがきれいになって、ピカピカの校舎で今年度の締めくくりを迎えることができます。皆さん、ありがとうございました。

  • 2024-02-19
    生徒総会
    生徒総会
    2024年2月16日
    本日16日(金)生徒総会が行われました。昨日のリハーサルを経て、生徒会本部を中心に会が進められました。総会要項をデータで配付してタブレットで見たり、質疑応答の効率化を図ったりと、工夫が数多く見られました。会の終わりには、生活委員長の呼びかけで、いじめ撲滅運動の振り返りが行われました。今回の生徒会活動の振り返りが、次年度の生徒会活動の見通しにつながることを期待します。

  • 2024-02-11
    第3回古紙回収
    第3回古紙回収
    2024年2月8日
    2月6日(火)から8日(木)の3日間、たくさんの古紙をご提供いただきました。初日は積雪でのスタートとなりましたが、生徒会本部を中心に生徒が熱心に回収作業を進めました。地域の方々からもご提供いただきました。
    最終日は、積雪が残る中、昼休みに搬出作業を行いました。多くの生徒で協力して作業を進めました。業者の方には、搬出場所の雪かきも行っていただきありがとうございました。
    本年度の古紙回収は、これで最後となります。ご協力ありがとうございました。次年度については計画中ですので、決まり次第ご案内いたします。
    なお、今回よりペットボトルキャップの回収は行っておりませんので、ご了承ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    1学年スキー教室
    1学年スキー教室
    2024年1月23日
    1月19日(金)1年生のスキー教室があだたら高原スキー場において行われました。市の予算補助により、スキーセットやウェアをレンタルしました。当日はスキー日和で、子どもたちは気持ちよく体験できました。昼食ではカレーライスが提供されました。一日中笑顔があふれる、楽しい体験になりました。スタッフの皆様、ありがとうございました。
    【寄贈】ジェットヒーター
    2024年1月23日
    1月12日(金)本校の平成10年度卒業生の代表4名の方々が来校され、同窓会祈祷記念品として、ジェットヒーター1台を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。同窓会の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立小浜中学校 の情報

スポット名
市立小浜中学校
業種
中学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640313
福島県二本松市小浜字反町411
TEL
0243-55-2236
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月19日11時08分26秒