R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市小浜字反町の中学校 >市立小浜中学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 中学校情報 > 市立小浜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小浜中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-15
    2組野菜収穫および1年調理実習
    2組野菜収穫および1年調理実習
    2024年12月13日
    12月11日(水)、日頃より学校の野菜栽培にご協力いただいている同窓会の大内伸一様と2組生徒で、大根とブロッコリーを収穫しました。
    その日の1年生の家庭科の授業では、収穫した大根を使っていわしのつみれ汁と豚バラ大根を調理しました。今回はいわしを捌いてつみれにする行程がたいへんだったようです。出来上がった料理は、教師と大内さんにも振る舞われました。たいへん美味しくいただきました。

  • 2024-12-07
    アンサンブルコンテストに向けた演奏披露
    アンサンブルコンテストに向けた演奏披露
    2024年12月3日
    12月3日(火)13:10から、吹奏楽部による演奏が行われました。給食の放送で部長が観覧を呼びかけ、多くの生徒の皆さんや先生が集まりました。
    7名の吹奏楽部の皆さんは、これまでの練習の成果を披露し、自信を深めたようです。本日の演奏を振り返りながら、見通しをもって本番に向けた最後の練習に臨んでほしいと思います。
    県北支部大会は、12月7日(土)国見町の観月台文化センターで行われます。今日以上の演奏を期待します。

  • 2024-11-30
    小浜幼保小中連携協議会(小浜教育フォーラム)
    小浜幼保小中連携協議会(小浜教育フォーラム)
    2024年11月29日
    11月27日(水)本校を会場に、小浜地区幼保小中連携協議会「小浜教育フォーラム」を開催しました。講師に二本松市教育委員会学校教育課主幹兼指導係長遠藤康成様をお招きし、幼保小中の代表者および教職員、PTA役員の他、学校運営協議会委員の方々37名に参加いただきました。
    はじめに3つの授業を参観していただき、3班に分かれて授業についての意見交換を行いました。その後、学力・学習に関すること、生活・生徒に関すること、体力・保健に関することについてグループ協議を行いました。小浜の子どもたちにとって大切なこと、いま必要なことについて広く意見を求め、活発に意見を出し合いました。
    最後に、各グループ協議の内容を共有し、遠藤指導係長から指導助言をいただきました。参加者の皆様、貴重なご意見とお時間をご提供いただき、ありがとうございました。
    朝河貫一賞 最優秀賞
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    11日26日(火)8:40から、標記の大会が安達公民館を会場に行われ、本校から3年生が参加しました。・・・
    11日26日(火)8:40から、標記の大会が安達公民館を会場に行われ、本校から3年生が参加しました。紹介した本は湊さなえ著「人間標本」です。

  • 2024-11-25
    応援披露
    応援披露
    2024年11月22日
    応援団旗を10月30日に寄贈していただきました(株)オウジ岩代工場を14人の本校応援団員が訪問し、応援披露を行いました。11月に入り、朝と昼15分ずつ、毎日声を出して練習してきました。本日午後、その成果を工場の皆様に見ていただくことができました。オウジ工場の皆様からも、よかったということばをいただき、すばらしい演舞でした。ほんとうにありがとうございました。団旗を皆様の想いとともに大切に引き継いでまいります。
    参加した団員は以下の通りです。
    団長 3年 渡辺 陽
    団員 3年 渡邉真帆
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    税についての作文表彰
    税についての作文表彰
    2024年11月15日
    11月15日(金)10:00二本松税務署長大塚美智代様にご来校いただきました。3年渡邊夏海さんに直接賞状が手渡されました。これまで学習してきた成果を、作文として表現し、評価されたことはたいへんすばらしいことです。おめでとうございます。
    「戒石銘顕彰」に関する作文コンクール表彰
    2024年11月15日
    11月14日(木)15:30から、二本松市役所において本年度の戒石銘作文コンクールの表彰式が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    二本松市青少年健全育成推進大会
    二本松市青少年健全育成推進大会
    2024年11月3日
    11月2日(土)岩代総合文化ホールを会場に行われた標記大会で、3年佐藤星華さんが少年の主張「『伝統をつないでいく』とは」を発表しました。
    星華さんは、9月26日(木)川俣町で行われた少年の主張県大会に選出され発表し、優良賞を獲得しました。その後10月19日(土)に本校で行われたあすなろ祭でも、全校生や保護者に暗唱で披露しました。今回は3度目の発表となり、暗唱での発表に加え舞いで用いる扇子を手にするなど工夫を凝らしながら練習の成果を発揮し、会場の皆さんを引き込むすばらしい発表でした。ありがとうございました。
    第2回避難訓練・引き渡し訓練
    2024年11月2日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    二本松城報館&菊人形見学
    二本松城報館&菊人形見学
    10月31日(木)本校2年生28名が参加しました。小学校でも城報館の見学学習をした生徒がほとんどでしたが、新たな学びがあったのではないかと思います。
    菊人形展も開催されており、二本松市が誇る秋のイベントを体感することができました。

  • 2024-10-31
    応援団旗 図書室丸テーブル 贈呈式
    応援団旗 図書室丸テーブル 贈呈式
    2024年10月31日
    10月30日(水)14:00より、オウジ株式会社代表取締役黒澤裕二様、常陽銀行福島支店長松崎知秋様、同営業課北澤陽輔様にご来校いただき、校長室にて贈呈式を行いました。
    生徒を代表して、応援団長の3年渡辺陽くん、図書副委員長の大内百花さんが式に参加しました。寄贈いただいた品を活用しながら大切に使っていきたいとお礼のことばを述べました。皆様からいただいた想いを大切に、学校生活に役立ててまいります。たいへんありがとうございました。

  • 2024-10-29
    朝会(任命・表彰・食育講話)
    朝会(任命・表彰・食育講話)
    2024年10月28日
    10月28日(月)本校体育館にて全校朝会を行いました。まず始めに、後期の学級役員が校長より任命されました。
    次に、小浜地区青少年健全育成標語コンクール最優秀賞大内百花さんと優秀賞8名およびあすなろ祭合唱の最優秀指揮者賞伊東蒼空さんと最優秀伴奏者賞熊谷杏夢さんの表彰が行われました。
    さらに、古紙回収の感謝状が生徒会から各学級に贈られました。
    その後、ご来校いただいた二本松市東部学校給食センターの安田幸子先生から、朝食の大切さについてお話がありました。朝食で脳と体とおなかにスイッチを入れること、朝食の効果や毎日食べるために必要なことなどについて教えていただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立小浜中学校 の情報

スポット名
市立小浜中学校
業種
中学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640313
福島県二本松市小浜字反町411
TEL
0243-55-2236
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月19日11時08分26秒