R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市小浜字反町の中学校 >市立小浜中学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 中学校情報 > 市立小浜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小浜中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-05
    小浜地区小中学校特別支援学級交流会
    小浜地区小中学校特別支援学級交流会
    2024年9月30日
    9月30日(月)午前、小学校から6名の児童の皆さんが中学校に来校しました。本校調理室でクッキーを作りながら交流しました。中学生が小学生に声をかけながら手を差し伸べ、みんなで上手に作ることができました。

  • 2024-09-28
    少年の主張県大会
    少年の主張県大会
    2024年9月27日
    9月26日(木)川俣町中央公民館で行われた標記大会に、3年佐藤星華さんが二本松市代表として参加しました。
    「『伝統をつないでいく』とは」と題し、自身が参加した万人子守地蔵尊例大祭での稚児舞いについて、想いを主張しました。すばらしい発表でした。
    県内各地から集まった16名が発表を行い、結果星華さんは優良賞を受賞しました。あすなろ祭でも発表する予定です。

  • 2024-09-23
    支部中体連新人総合大会壮行会および表彰
    支部中体連新人総合大会壮行会および表彰
    2024年9月20日
    9月20日(金)、翌週に行われる大会に向けて、全校生で選手壮行会を行いました。
    校長先生からは、「これまでの取組を振り返って、練習の成果を発揮してください」と激励があり、「皆さんのすばらしい振る舞いで、小浜をアピールしてほしい」と期待のことばもありました。
    生徒会長の佐藤星華さんからは、「泣いたっていいんだ、乗り越えろ」とアニメのフレーズを引用しながら、みんなで支え合って大きな壁を乗り越えましょうと、激励のことばがありました。
    その後、各部の皆さんが決意表明をして、応援団と3年生からのエールがあり、卓球部部長の佐久間遥登くんとバレーボール部部長の安齋柑奈さんが壇上に立って、選手気勢を行いました。皆さん気持ちを込めて、大きな声を出して拳を突き上げました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    修学旅行3日目④およびお願い
    修学旅行3日目④およびお願い
    2024年9月12日
    USJを満喫した一行は、伊丹空港での搭乗手続きを終え、只今休憩しているそうです。この後、16:50離陸し17:55福島空港着の65分のフライトです。その後18:30にバスに乗車し、学校には19:30到着、解散は20:00を予定しています。
    なお、お願いでございます。お車でお迎えの際は、校舎北側駐車場でバスがUターンいたしますので、体育館の駐車場にお車を駐車していただきますよう、ご協力願います。
    修学旅行3日目③
    2024年9月12日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    スポーツタイム
    スポーツタイム
    2024年9月11日
    本校では水曜日の朝に全校生でからだを動かす「スポーツタイム」を行っています。1学期は柔軟性を高めたり長縄跳びをしたりしました。また、生徒会が取り組む企画も行い、これは2学期も行っていきます。
    また、8月28日からは、10月の岩代ロードレース大会参加に向けて、校庭を走っています。本日は、1,2年生で500mを2本走りました。最後まで全員走り切りました。
    修学旅行2日目①
    2024年9月11日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    県北中体連駅伝競走大会
    県北中体連駅伝競走大会
    2024年9月6日
    9月5日(木)、標記大会が福島市あづま総合運動公園で行われ、本校から15名の特設駅伝部の選手が参加しました。9:30より女子、11:00より男子のレースが行われました。
    特設駅伝部の皆さんは、7月8日から練習を開始し、猛暑日も雨の日も校舎の周りや校庭を走り込みました。結果は参加41校中、男女ともに17位となりました。男子3区3年菅野煌大選手は、3kmのコースを9分37秒で走り、見事区間賞をとりました。おめでとうございます。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

  • 2024-09-05
    生徒会役員選挙立会演説会
    生徒会役員選挙立会演説会
    2024年9月4日
    本日4日午後、体育館で立会演説会が行われました。会長1名、副会長2名、書記2名、会計1名、監査2名の立候補者とその責任者が公約を掲げました。夏休み明けから立候補者と責任者の皆さんは選挙活動を行ってきましたが、本日はその集大成となる堂々とした演説でした。
    演説を受けて、投票が行われました。あすなろ祭から新役員の活動が始まります。公約を必ず達成できるよう、全校生と力を合わせた活動を期待します。

  • 2024-09-03
    県北駅伝大会・地区音楽祭壮行会
    県北駅伝大会・地区音楽祭壮行会
    2024年9月2日
    本日2日(月)6校時、本校体育館にて壮行会を行いました。特設駅伝部は、夏休み前から練習を重ねてきました。菅野煌大くんが代表して決意表明を行いました。暑さと戦い抜いた成果を、9月5日(木)の本番でも発揮できることを期待します。
    また、吹奏楽部は9月13日(金)の本番に向け、会場となる市民会館でも夏休み中2回練習を行いました。本日は、渡辺孝太郎くんが代表して決意表明をしました。その後、練習してきた成果を演奏で披露しました。力強い音が印象に残りました。当日も、全員で音を合わせ、最高の演奏を期待します。
    今週の小浜中ニュース
    2024年8月30日
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    英語弁論大会壮行会
    英語弁論大会壮行会
    2024年8月26日
    8月28日(水)に行われる支部英語弁論大会に向けて、参加する4名の皆さんは夏休み中、湯田先生とALTの指導を受けながら、毎日必死に練習してきました。
    本日の朝会において、4名の参加者による発表を、全校生で聞きました。
    暗唱の部に参加する2年伊東心さんは、「タイタニック号のミス・エヴァンス」と題して、正面を向いてハキハキ発表しました。同じく3年吉田心乃さんは「魔女の宅急便」と題して、身振り手振りを交えながら発表しました。
    創作の部に参加する1年三浦友香さんは、「伝統舞踊『稚児舞』」について、自分が挑戦した「吉慶」の踊りについて発表しました。10月文化祭での発表もアピールできました。同じく2年渡辺真拓くんは、公務員と題し、自分の夢であること、職業体験で岩代支所で学んだことや感じたことなどについて、発表しました
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    東北中学校水泳競技大会
    東北中学校水泳競技大会
    2024年8月10日
    本日10日(土)より、本校2年生井川愛斗選手が出場しています。参加に先立ちまして、7日(水)岩代ライオンズクラブ会長大内英克様が来校され、激励金をいただきました。ありがとうございました。
    8月9日(金)二本松駅から電車、新幹線で会場の山形市に出発しました。本日の午前の200m自由形予選では、県大会のタイムを更新する2分03秒83の記録で7位通過、決勝進出を決めています。午後の決勝でも自己ベストを期待します。
    明日は100m自由形に出場します。こちらも好記録が期待できます。皆さんで福島からエールを送りましょう!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立小浜中学校 の情報

スポット名
市立小浜中学校
業種
中学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640313
福島県二本松市小浜字反町411
TEL
0243-55-2236
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000025.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小浜中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月19日11時08分26秒