2024年2月 (11)
生徒総会
投稿日時 : 02/22
21日(水)に第2回生徒総会を行いました。1,2年生が中心で行う会でしたが、準備がしっかりできており、参加している生徒も真剣でした。3年生は、後輩の頑張っている姿を応援するような感じがして、大変立派でした。もうすぐ3年生は卒業ですが、1,2年生が今度入学してくる新入生とともに頑張ってくれると確信しました。中心になって会の準備・運営した生徒会役員のみなさん、お疲れ様でした。
第2回学校評議員会
投稿日時 : 02/22
本日、第2回学校評議員会を行いました。まず、校長から本年度の教育活動について話をしました。その後、授業参観をしていただきました。本日の会の中で、次のような感想やご意見をいただきました。「廊下で会った生徒の元気なあいさつがとても良かった。」「来年度いろいろなことを変えることにより、どのようになるのか楽しみ。」「タブレットを使った授業が興味深かった。」「道徳の授業でグループ討議があったり、国語の授業でCDによる朗読があったりして良かった。」「普段の凡事徹底への声かけが大切。」「個性を光らす場面があれば他の人も伸びる。」「基礎力テストなどがなくなって大丈夫かなと思うが、学力向上ができればよい。」「タブレットを使うと授業にスピード感があり、教師と生徒の対話の時間が確保できてよい。」「学力の個人差が広がらないように努力してほしい。」「校則の変更などはどのように進んでいるか。」など、いろいろな角度からお話をいただき、今後の教育活動をより良くするヒントになりました。ありがとうございました。
令和5年度桑折町小・中学校合同受賞報告会
投稿日時 : 02/21
20日(火)にイコーゼ!で令和5年度桑折町小・中学校合同受賞報告会が行われました。本年度、学校教育活動と関連がある学習・文化・スポーツ活動等において、県の大会・コンクールやそれ以上で優秀な成績を収めた児童生徒に対して、合同で町長に受賞報告を行う会です。本校からも、4名の生徒が参加し、一人一人受賞内容と感想を発表しました。4名の感想で、多くの人に支えられて受賞したこと、来年度を見通して努力していく気持ち、視野を広げるとともにまわりにも自分の思いを広げたいなど、今回の受賞での様々な思いを発表しました。どの小学生も中学生も立派な態度で会に参加しました。受賞、おめでとうございました。