R500m - 地域情報一覧・検索

町立舘岩中学校

(R500M調べ)
 

町立舘岩中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-17
    6/8(木) 全会津中体連総合大会 卓球競技 みんな頑張りま...
    6/8(木) 全会津中体連総合大会 卓球競技 みんな頑張りま...06/096/7(水)授業風景【1年 理科 】06/082023年6月 (6)6/8(木) 全会津中体連総合大会 卓球競技 みんな頑張りました。投稿日時 : 06/09
    6/8(木)に行われた「全会津中体連総合大会 卓球競技 男女団体」の様子を掲載します。
    結果は男女とも予選敗退となってしまいましたが、最後の最後まで諦めずに白球を追いかける子どもたちの様子をご覧ください。6/7(水)授業風景【1年 理科 】投稿日時 : 06/08
    中体連と言えども子どもたちの学びは止まりません。今回は1年理科の様子を掲載します。
    1年生の理科では、同じような見た目の金属の密度を割り出して、一つ一つ特定していく実験を行いました。メスシリンダーの水位の変化から体積を、電子天秤から質量を真剣に読み取り、密度を計算する子どもたちの様子をご覧ください。

  • 2023-06-07
    6/6(火) 全会津中体連 激励会を実施しました。
    6/6(火) 全会津中体連 激励会を実施しました。06/066/6(火)プール清掃頑張りました!!06/062023年6月 (4)6/6(火) 全会津中体連 激励会を実施しました。投稿日時 : 06/06
    本日放課後、今週木曜日に控えた「全会津中体連総合大会」に向けて、激励会を実施しました。
    会では自分自身の目標を出場する全選手が述べて、大会への気持ちを高めていました。
    子どもたちの様子をご覧ください。6/6(火)プール清掃頑張りました!!投稿日時 : 06/06
    プールでの授業に向けて、本日は「プール清掃」を実施しました。
    隅々まで綺麗にしようとデッキブラシやブラシヘッドを持ってみんなでゴシゴシ!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    5/16・17 みんな頑張りました
    5/16・17 みんな頑張りました05/182023年5月 (17)5/16・17 みんな頑張りました投稿日時 : 05/18
    2日間にわたり実施された「全会津中体連陸上競技大会」の様子をお送りします。生徒たちの活躍の様子をご覧ください。
    なお、1年生男子100mで星くんが12秒台を出して2位に入賞し、7月の県大会出場が決まりました。

  • 2023-05-15
    5/15(月)明日の全会津中体連陸上競技大会に向けて
    5/15(月)明日の全会津中体連陸上競技大会に向けて11:575/15(月)授業風景【2年 理科】11:442023年5月 (16)5/15(月)明日の全会津中体連陸上競技大会に向けて投稿日時 : 11:57
    いよいよ明日に迫った「全会津中体連陸上競技大会」に向けて生徒たちはスパイクの取り替えを行いました。「自分のスパイクは自分でメンテナンス!!」まさに舘岩中の教育目標である自立を促す教育活動をどうぞご覧ください。5/15(月)授業風景【2年 理科】投稿日時 : 11:44
    2年生の理科では物質の酸化のまとめの実験を行いました。
    今回は教材として本人たちが酸化させた銅を用いて「酸化銅と炭素を混ぜて加熱し銅を取り出す」実験を行いました。熱心な実験の様子をご覧ください。

  • 2023-05-01
    5/1(月)雪囲い撤去 終わりました!!
    5/1(月)雪囲い撤去 終わりました!!12:032023年5月 (1)5/1(月)雪囲い撤去 終わりました!!投稿日時 : 12:03
    晴天の中、生徒・教職員総出で「雪囲い撤去」を実施しました。
    人数は少ないですが、団結力と協調性抜群の舘岩中生。わずか25分で作業を終わらせました。
    どうぞ、作業の様子をご覧ください。

  • 2023-03-14
    3/13(月)感動的な卒業証書授与式となりました!
    3/13(月)感動的な卒業証書授与式となりました!03/132023年3月 (1)3/13(月)感動的な卒業証書授与式となりました!投稿日時 : 03/13
    3月13日(月)朝から雨が降る天候となりましたが、10時から第76回卒業証書授与式が厳粛な中で、3年生の別れの言葉や学級担任へのあいさつなどで、涙あふれる感動的な卒業式になりました。式終了後、来賓で参加された教育委員の阿久津啓介様からも「感動的で良い卒業式でした。」とお言葉をいただきました。舘岩中の誇れる卒業生がまた13人誕生しました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業本当におめでとうございました。来賓並びに地域の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-02-27
    2月10日(金)の午後は、次年度入学する予定者と保護者の入学説明会が行われました。まず、感心したこと・・・
    2月10日(金)の午後は、次年度入学する予定者と保護者の入学説明会が行われました。まず、感心したことは、座っている姿勢の良いところです。話し手の法をしっかり注目し、背筋もしっかり伸びていました。次に、あいさつや返事、うなずき等がしっかりできているところです。さらに、全員真剣さと笑顔にメリハリがあり、とても良い表情でした。舘岩小学校担任の先生方や各家庭の保護者の皆様の躾(しつけ)がしっかりしている証拠です。日頃からのご指導に感謝すると同時に、中学校の責任の重さを痛感しております。半日、授業の見学や部活動への参加、学校の説明などに、雪で足下の悪い中参加をいただき、「ありがとうございました。」4月の宝者(たからもの)のご入学を心より歓迎いたします。
    2月6日(月)と8日(水)に保健体育の授業で、剣道教室が行われました。講師の先生に伊南総合支所の平野知則さんと須江健太さんをお招きして、日本の伝統である武道(剣道)の歴史や礼の仕方、基本的な構え、木刀の振り方、防具の付け方、打ち方など多くのことを学びました。全校生、真剣な態度で一生懸命取り組んでいました。お忙しい中、舘中生のためにありがとうございました。

  • 2023-02-25
    2/22(水)学年末保護者会ありがとうございました!
    2/22(水)学年末保護者会ありがとうございました!02/242023年2月 (6)2/22(水)学年末保護者会ありがとうございました!投稿日時 : 02/24
    2月22日(水)の午後、全学年道徳の授業参観と学年末保護者会を行いました。3年生は、残すところ高校入試と卒業式が主な行事となります。1,2年生は、次年度の準備でしょう。保護者の皆様には、1年間のご協力と共に、最後の話し合いをいただきました。お忙しい中、お子さんと舘岩中のためにご参集いただき、誠にありがとうございました。

  • 2023-02-18
    2/16(木)しいたけ栽培開始します!
    2/16(木)しいたけ栽培開始します!02/172/15(水)1年間の生徒会活動を振り返って!02/152/10(金)令和5年度の新入生、すばらしいです!02/132023年2月 (5)2/16(木)しいたけ栽培開始します!投稿日時 : 02/17
    2月16日(木)しらかば学級では、しいたけ栽培に向けた準備を開始しました。用務員の馬場さんにも手伝っていただき、栽培用の原木にドリルで穴をあけ、そこにしいたけの種駒を丁寧に打ち込みました。後片付けまでしっかりできました。天候にも恵まれ、気持ちよく作業を行いました。しいたけができたら、フランス料理や和食の食材として、食べたいと思います。2/15(水)1年間の生徒会活動を振り返って!投稿日時 : 02/15
    2月15日(水)5校時に多目的ホールにおいて、第2回後期生徒会総会が開催されました。1年間の活動を振り返って、自分たちの学校生活貢献度を確認しました。活発で真剣な総会に教頭先生からの良い講評をいただきました。議長には、3年の大橋さんと1年の五十嵐くんがスムーズに議事進行を行い、様々な意見や質問を適切に処理してくれました。生徒の成長をしっかり感じられる総会となりました。2/10(金)令和5年度の新入生、すばらしいです!投稿日時 : 02/13
    2月10日(金)の午後は、次年度入学する予定者と保護者の入学説明会が行われました。まず、感心したことは、座っている姿勢の良いところです。話し手の法をしっかり注目し、背筋もしっかり伸びていました。次に、あいさつや返事、うなずき等がしっかりできているいるところです。さらに、全員真剣さと笑顔にメリハリがあり、とても良い表情でした。舘岩小学校担任の先生方や各家庭の保護者の皆様の躾(しつけ)がしっかりしている証拠です。日頃からのご指導に感謝すると同時に、中学校の責任の重さを痛感しております。半日、授業の見学や部活動への参加、学校の説明などに、雪で足下の悪い中参加をいただき、「ありがとうございました。」4月の宝者(たからもの)のご入学を心より歓迎いたします。

  • 2023-02-08
    2/6(月)日本の伝統・武士道を極める
    2/6(月)日本の伝統・武士道を極める9:002023年2月 (2)2/6(月)日本の伝統・武士道を極める投稿日時 : 9:00
    2月6日(月)と8日(水)に保健体育の授業で、剣道教室が行われました。講師の先生に伊南総合支所の平野知則さんと須江健太さんをお招きして、日本の伝統である武道(剣道)の歴史や礼し仕方、基本的な構え、木刀の振り方、防具の付け方、打ち方など多くのことを学びました。全校生、真剣な態度で一生懸命取り組んでいました。お忙しい中、舘中生のためにありがとうございました。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立舘岩中学校 の情報

スポット名
町立舘岩中学校
業種
中学校
最寄駅
会津高原駅
住所
〒9670000
福島県南会津郡南会津町舘岩水石19
TEL
0241-78-2004
ホームページ
https://minamiaizu.fcs.ed.jp/tateiwa-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立舘岩中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月06日09時45分23秒