R500m - 地域情報一覧・検索

町立舘岩中学校

(R500M調べ)
 

町立舘岩中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    1/14(火)剣道教室で武士道を体験
    1/14(火)剣道教室で武士道を体験01/151/8(水)3学期の始業式でスタート01/152025年1月 (2)1/14(火)剣道教室で武士道を体験投稿日時 : 01/15
    1月14日(火)に保健体育の授業で、剣道教室が始まりました。講師の先生に伊南総合支所の平野知則様と教育員会分室の須江健太様をお招きして、剣道(武道)の歴史や礼儀の仕方、基本的な構えや木刀の振り方などを学びました。2回目は24日(金)の予定です。お忙しい中ありがとうございました。1/8(水)3学期の始業式でスタート投稿日時 : 01/15
    明けましておめでとうございます。本年もご協力をよろしくお願いいたします。
    さて、始業式が行われ、3学期がスタートしました。インフルエンザが流行している中、皆さん元気な姿を見せてくれました。2年の星(希)さんが3学期の抱負をしっかり述べてくれました。新たな目標を持ち、頑張ってほしいと思います。また、各種入賞者の表彰も行われました。

  • 2024-12-26
    12/21(土)が、冬至です。
    12/21(土)が、冬至です。12/19よく噛む習慣 健康プロジェクト実施!12/192024年12月 (6)12/21(土)が、冬至です。投稿日時 : 12/19
    冬至とは、1年で一番太陽が出ている時間が短く、夜が長い日です。今年の冬至は、21日(土)になります。「冬至冬中冬始め」ということわざをご存知でしょうか。冬至は冬の真ん中ですが、これから本格的に寒くなって冬が始まるという意味です。栄養のあるものを食べてください。私たちは特に鉄分不足ですから、鉄分が大切ですよ。鉄製のなべやフライパンを使って料理をすると、なべの鉄が溶け出して鉄の補給になるそうです。しっかり睡眠もとり、元気に過ごしましょう。よく噛む習慣 健康プロジェクト実施!投稿日時 : 12/19
    保健委員会の活動で、給食時に自分や向かい合わせの人の噛んだ回数を数える企画をしました。シールの色を変えて、21回から30回以上はお好みシールを貼りました。生徒、先生方一緒に行いゆっくり食べる習慣をつけていきます。
    0

  • 2024-11-30
    11/25(月)舘岩中生 町模擬議会に8名登壇
    11/25(月)舘岩中生 町模擬議会に8名登壇11/272024年11月 (4)11/25(月)舘岩中生 町模擬議会に8名登壇投稿日時 : 11/27
    11月25日(月)南会津町の模擬議会が,町役場議場で開催されました。舘岩中の2,3年生8名が登壇し、町政全般をただしました。この目的は、議決機関の担い手育成や、中学生の発想を町政運営に生かすことです。
    生徒たちは、老朽化した校舎の改築や、町西部地区の中学校統廃合、隣県にまたがる道路の建設、街灯設置などの防犯システム強化、地域のスマートシティ化などについて質問をしました。それに対して、町議会の文教厚生、産業建設、総務の各委員会議員が答えました。
    代表生徒で3年の五十嵐くんが「議会の大切さを知ることができました。これからも南会津町の将来を考え、成長していきたい。」とお礼のあいさつを行いました。関係者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 2024-11-23
    11/21(木)2年生恒例の郷土料理教室を行いました。
    11/21(木)2年生恒例の郷土料理教室を行いました。11/2111/19(火)第2回避難訓練は地震に対応11/2111/15(金) めばえ教室11/192024年11月 (3)11/21(木)2年生恒例の郷土料理教室を行いました。投稿日時 : 11/21
    11/21(木)の午前中、2年生は恒例の郷土料理教室(そば打ち体験)に行ってきました。今年も講師として星清信様にお願いし、楽しく美味しいそば打ちのコツを教わりました。11/19(火)第2回避難訓練は地震に対応投稿日時 : 11/21
    11月9日(火)消防署舘岩分遣所から5名の方に講師をお願いして、地震に対する避難訓練と毛布等でのケガ人の運び方、さらには、火災に発展した場合の対処方法までを行いました。全員しっかりと取り組むことができました。将来、消防士になりたい生徒も出ています。ありがとうございました。11/15(金) めばえ教室投稿日時 : 11/19
    今回掲載するのは先週末に講師の先生を本校にお招きして実施した「めばえ教室」の様子です。
    生徒はこの授業を通してお母さんのお腹の中で胎児が成長していく様子や、妊婦体験を通して命の重さについて学びました。生徒の学びの様子をご覧ください。

  • 2024-11-02
    10/31(木)「ふうしま教育週間」学校公開 
    10/31(木)「ふうしま教育週間」学校公開 10/31お知らせ:舘岩中「ふくしま教育週間」学校公開 10月31日(木)10/292024年11月 (0)2024年10月 (10)10/31(木)「ふうしま教育週間」学校公開 投稿日時 : 10/31
    たくさんの保護者の方に授業を参観していただき、ありがとうございました。お知らせ:舘岩中「ふくしま教育週間」学校公開 10月31日(木)投稿日時 : 10/29
    0

  • 2024-10-28
    10/27(日)「爽樺祭」大成功でした。
    10/27(日)「爽樺祭」大成功でした。10/27舘岩中:爽樺祭のお知らせ 10月27日(日)8:30スタート10/232024年10月 (8)10/27(日)「爽樺祭」大成功でした。投稿日時 : 10/27
    10月27日(日)爽樺祭が行われました。今年のテーマ「Limit
    Break 限界はない」にふさわしい文化祭となりました。たくさんの来賓や保護者、先輩、地域の皆様にお越しいただき、盛り上がることが出来ました。少ない時間と人数宇でしたが、「よくぞここまで生徒と先生方で仕上げましたね。」とおほめの言葉もいただきました。楽しいその様子をご覧ください。舘岩中:爽樺祭のお知らせ 10月27日(日)8:30スタート投稿日時 : 10/23
    今年は、衆議院議員選挙の投票日と重なりましたが、本校「爽樺祭」をポスターの通り開催しますので、地域の皆様をお待ちしています。

  • 2024-10-21
    10/20(日)第39回ゴーマン杯(マラソン大会)に参加
    10/20(日)第39回ゴーマン杯(マラソン大会)に参加10/2010/11(金) 授業風景10/112024年10月 (6)10/20(日)第39回ゴーマン杯(マラソン大会)に参加投稿日時 : 10/20
    10月20日(日)舘岩では南会津町をあげて、第39回ゴーマン杯南会津町ふるさと健康マラソン大会が開催されました。毎年舘岩中では、校内マラソン大会として全校生徒と教職員で参加しています。このゴーマン杯は、舘岩の小中学生時代を過ごし、後にニューヨークシティマラソンとボストンマラソンでそれぞれ2度の優勝を果たした我らの先輩、ゴーマン美智子さんの偉大な功績と栄誉を讃える大会です。本校の参加者全員が笑顔で完走することが出来ました。きのこ汁も美味しかったです。関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。10/11(金) 授業風景投稿日時 : 10/11
    今日は技能教科の学びの様子をお届けします。ご覧ください。
    〇1学年 音楽「作曲をしよう」
    各民族音楽の特徴を学び、自分たちの音楽を鍵盤ハーモニカを使って創作していました。
    〇2学年 家庭科「里芋の収穫」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    10/2(水)メディアコントロール授業!
    10/2(水)メディアコントロール授業!10/032024年10月 (4)10/2(水)メディアコントロール授業!投稿日時 : 10/03
    10月2日(水)の全校保健体育の授業で、メディアコントロールをテーマに実施しました。メディア・SNS依存が及ぼす「心」と「体」への悪影響やメディア・SNSと上手に関わることの大切さを確認しました。最後にスマホ使用のルールについても考えました。保護者の皆様も自宅で一緒にルールの確認をお願いします。

  • 2024-10-09
    2,3年生の書写指導
    2,3年生の書写指導10/082024年10月 (3)2,3年生の書写指導投稿日時 : 10/08
    10月4日(金)5,6校時に2,3年生の書写教室を行いました。赤松先生からの指導は、集中力を高め、一筆一筆細部にわたる指導が受けられます。授業の最初と最後の作品を比較するとその違いが明確に見て取れました。いつも丁寧なご指導をいただきありがとうございました。
    0

  • 2024-10-08
    10/4(金) 授業風景 
    10/4(金) 授業風景 10/072024年10月 (2)10/4(金) 授業風景 投稿日時 : 10/07
    2・3学年では書写教室を実施しました。講師の先生の指導もあり、子どもたちはめきめきと上達していきました。1学年では校長先生の特別授業が行われ、10月20日(日)に行われるゴーマン杯の由来である「ゴーマン美智子さん」について楽しく学んでいました。授業の様子をご覧ください。
    〇2・3学年
    〇1学年
    〇放課後 実用英語技能検定

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立舘岩中学校 の情報

スポット名
町立舘岩中学校
業種
中学校
最寄駅
会津高原駅
住所
〒9670000
福島県南会津郡南会津町舘岩水石19
TEL
0241-78-2004
ホームページ
https://minamiaizu.fcs.ed.jp/tateiwa-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立舘岩中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月06日09時45分23秒