R500m - 地域情報一覧・検索

町立田島中学校

(R500M調べ)
 

町立田島中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-13
    1/8 第3学期始業式
    1/8 第3学期始業式01/102025年1月 (1)1/8 第3学期始業式投稿日時 : 01/10
    令和6年度の第3学期がスタートしました。
    冬休み中から到来している寒波の影響により体育館は極寒状態です。
    生徒の健康を考えて、校内放送による始業式としました。
    3学の授業日数は、学期の中で一番短く、3年生は卒業まで44日間、1・2年生は進級まで49日間です。
    校長式辞では、巳年は脱皮に象徴される大変身・再生の年、気持ちを大きく切り替えて、新しい目標に向かって頑張ってほしいとの話しがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    11/19 「ふくしまを十七文字で奏でよう」表彰式
    11/19 「ふくしまを十七文字で奏でよう」表彰式13:152024年12月 (10)11/19 「ふくしまを十七文字で奏でよう」表彰式投稿日時 : 13:15
    毎年、県教育委員会で実施している「ふくしま絆ふれあい支援事業ふくしまを十七字で奏でよう」の南会津域内表彰式を田島中学校校長室で実施しました。
    本校3年の大竹乃愛さんとお母さんの作品が、県入選作品「ふるさと部門」佳作となり、南会津教育事務所の平山所長が来校され、賞状を渡して下さいました。
    大竹さん親子は、「十七文字・・・」は毎年夏の行事になっていて、ずっと「絆部門」であったのが、今年ははじめて「ふるさと部門」に応募したのだそうです。
    田島の夏を感じさせる、作品となりました。
    暑い夏 しゃんぎりの音に 胸おどる  田島中3年 大竹乃愛
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    11/21 高校生ビートボックス
    11/21 高校生ビートボックス11/212024年11月 (6)11/21 高校生ビートボックス投稿日時 : 11/21
    南会津高等学校の生徒さん2名が来校し、ヒューマン・ビートボックスを披露してくれました。
    高校での授業の一環で練習していた成果を、1年生の前での演奏でした。
    高校生のうち1名は、本校の卒業生です。
    中学時代より成長した姿が、頼もしく感じられました。
    1年生たちも楽しい時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    9/10 県下小·中学校音楽祭(第1部合唱)
    9/10 県下小·中学校音楽祭(第1部合唱)12:519/7 全会津駅伝大会09/092024年9月 (6)9/10 県下小·中学校音楽祭(第1部合唱)投稿日時 : 12:51
    福島市のふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)で開催された標記大会に、本校特設合唱部が参加してきました。立派なホールでの披露はとても緊張したと思いますが、堂々とした姿でした。9/7 全会津駅伝大会投稿日時 : 09/09
    9月5日(木)に下郷町大川ふるさと公園内特設コースで開催された「全会津駅伝競走大会」に田島中学校も参加しました。
    夏休み中、暑い日も毎日練習に励み、男子第7位、女子11位の好成績をおさめることができました。
    今年の駅伝大会に参加した30数校、40校近いなかで男女ともにこのような素晴らしい成績を残すことができたのは、チームとしてのまとまりがあったからだと思います。
    特に男子7位はあと一歩で県大会出場というところまでの頑張りが大変素晴らしいと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    9/2 全校集会
    9/2 全校集会09/039/1 TBCこども音楽コンクール09/03
    09/02
    09/022024年9月 (4)9/2 全校集会投稿日時 : 09/03
    2学期がスタートして第1回目の全校集会(朝会)を実施しました。
    夏休み中に活躍して、入賞をしてきた部活動や受賞者が、その成果の報告を行いました。9/1 TBCこども音楽コンクール投稿日時 : 09/03
    喜多方プラザ文化センターで開催された、標記大会に本校吹奏楽部が出場してきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    8/30 ようこそ先輩(3年授業)
    8/30 ようこそ先輩(3年授業)17:418/30 「循環」の視点でSDGsを学ぶ17:152024年9月 (2)8/30 ようこそ先輩(3年授業)投稿日時 : 17:41
    現在、地元を拠点にマッサージやツボの健康療法のお仕事と、取得した資格で修学旅行などの学校行事の際に看護師として随行するお仕事をしている伊藤先生を講師としてお迎えし、3年生のキャリア講話を実施しました。
    実は伊藤先生は、田島中学校の卒業生で、中学時代は陸上競技で活躍された方です。中学卒業後、さまざまな経験をして現在に至ります。
    後輩のためにという、3学年の依頼により、講話が実現しました。
    もちろん今回の3年生修学旅行にも同行していただきます。8/30 「循環」の視点でSDGsを学ぶ投稿日時 : 17:15
    2学年の総合学習のテーマにSDGsを学ぶ内容があります。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    8/27 郡英語弁論大会
    8/27 郡英語弁論大会9:162024年8月 (12)8/27 郡英語弁論大会投稿日時 : 9:16
    下郷町ふれあいセンターを会場に、標記大会が開催されました。
    本校からは、創作の部に2名が参加しました。
    生出遥香さん 「Smile Power(笑顔の力)」
    湯田熙明くん 「Legacy and Heritage of Kabuki (田島祇園祭屋台歌舞伎の伝統と継承)」
    2名の発表は、それぞれ自分の体験から感じたこと、学んだことを発表するものでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    8/26 第2学期始業式
    8/26 第2学期始業式08/262024年8月 (11)8/26 第2学期始業式投稿日時 : 08/26
    残暑厳しい中ではありますが、本日第2学期始業式を行いました。
    田島中学校では第2学期始業式の正装は、盛夏服(Tシャツ・ハーフパンツ)です。
    暑さを気にすることなく、しっかりと校長式辞や生徒発表を聞くことに重点をおくという判断で実施しています。
    学期の始まりですから、やることがたくさんあって、どうしても長くなりがちです。
    今回も、①校長式辞、②新学期に向けての生徒発表、③駅伝大会にむけての壮行会と決意発表、③英弁大会にむけての壮行会と英語弁論の披露、⑤特設合唱部の県大会に向けての発表演奏と、内容豊富な始業式となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    8/20 校長研修会
    8/20 校長研修会08/238/20 がんばる特設駅伝部08/232024年8月 (10)8/20 校長研修会投稿日時 : 08/23
    田島中学校を会場に、郡内すべての小中学校の校長が集まり研修会を開催しました。
    郡内の退職校長会の皆様との合同研修会です。
    講師先生は、十文字学園女子大学の塚田先生です。埼玉県座間市にある大学の先生の研究室と田島中をリモートでの結んでの研修会でした。8/20 がんばる特設駅伝部投稿日時 : 08/23
    駅伝部が2回目の試走に行ってきました。
    会場となる大川ふれあい公園特設コースには、数校会津地区からも試走に来ていたそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    07/1807/1807/187/8 サルくるサルさる
    07/18
    07/18
    07/187/8 サルくるサルさる07/18
    投稿日時 : 07/18
    投稿日時 : 07/18
    投稿日時 : 07/187/8 サルくるサルさる投稿日時 : 07/18
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立田島中学校 の情報

スポット名
町立田島中学校
業種
中学校
最寄駅
会津田島駅
住所
〒9670004
福島県南会津郡南会津町田島後原甲3437
TEL
0241-62-1283
ホームページ
https://minamiaizu.fcs.ed.jp/tajima-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立田島中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月01日08時13分30秒