新入生歓迎会
2025年4月8日 16時32分
本日の5,6校時に新入生歓迎会を開催しました。昨日の厳粛な入学式とは打って変わって、元気いっぱいの楽しい時間となりました。生徒会役員の見事な進行、ダンスあり、各部の実技あり、コント?あり、先生方の出し物ありと盛りだくさんで、1年生も緊張が解けて、晴れて小野中生の一員として自覚ができたようでした。
63名の新入生の皆さん、ようこそ小野中学校へ!!
2025年4月7日 17時31分
本日4月7日(月)午後から、ご来賓と保護者の皆様にご臨席いただき、令和七年度の入学式が盛大に開催されました。
63名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
皆さんの入学を在校生、そして教職員一同、楽しみに待っていました。
入学式での新入生の表情を見ていると、緊張感とともに、これから始まる中学校生活に胸を膨らましている様子が伝わってきました。
校長の歓迎のことばでは、「『中学生らしい』とか『小野中生として』において、この『らしい』とか『として』」とは何かについて、これからの3年間、自分で考えて欲しい。この課題解決に、マニュアルはありません。皆さん一人一人が、自分で考えて欲しい。」という話をしました。
教育長さんの励ましのことばや、町長さん、議会議長さんからのお祝いのことばでは、心温まるお言葉をたくさんいただきました。
在校生を代表して、生徒会長から「皆さんが楽しく、充実した中学校生活が送れるよう、2・3年生が支えていきます。安心して何でも聞いてください。この中学校3年間という月日をどのように過ごすかは自分次第です。自分で決めた目標に向かって努力してください。」と歓迎のことばがありました。
また、新入生の代表生徒からは「小学校で学んできたことを生かし、仲間と協力しながら進取果敢に行動し、小野中学校の歴史に新たな1ページを作っていけるよう、失敗を恐れず全力で取り組むことを誓います。」と力強い誓いのことばがあり、頼もしさを感じました。
そして、最後は、体育館内だけでなく校地中に響き渡るくらいの素晴らしい校歌で、感動を演出し、入学式を締めくくりました。
最後になりましたが、地域の皆様には、引き続き本校の教育にご支援とご協力をいただくとともに、地域の宝であり、未来を担う、小野中学校の全校生213名の学びと成長を温かく見守っていただきますよう、1年間どうぞよろしくお願いいたします。