9月8日(金曜日)
今日で、今年度の水泳学習を終えました。今年の夏は猛暑が続き、プールに入ることができない日もありましたが、今週は暑さがやわらぎ、水泳学習を行うことができました。プールから上がった子供たちの表情はとても嬉しそうでした。(スマイル)
9月7日(木曜日)
今日は、不審者対応避難訓練を行いました。子供たちは、担任の指示をしっかりと聞き、適切な行動をとることができていました。訓練後には、各クラスで振り返りを行い、命を守るために必要な行動について理解を深めました。(イーグル)
9月6日(水曜日)
5年生の花山合宿の活動紹介が4年生に向けてありました。5年生はブースに分かれて、パワーポイントで沢活動や岩石の標本づくり、キャンプファイヤー等について紹介しました。4年生は興味のあるブースに出向き、質問をしたり感想を述べたりと熱心に話を聞いていたようです。今から来年の花山合宿に向けて期待が高まりますね。(フロー)
9月5日(火曜日)
今日、業前活動で集会委員会による児童集会が行われました。フラッシュゲームと題して2mぐらいの間を通過した物が何かをあてるゲームでした。低学年でもわかる物が飛んでいくと、たくさんの手が挙がり、大盛り上がりでした。(ポロン)
9月4日(月曜日)
今日は曇りで、いつもより涼しかったこともあり、業間休みや昼休みに校庭で元気に遊ぶ子供たちが多かったです。「今日は校庭で遊べます。」と子供たちに伝えると、「やったあ。」と大喜びして校庭に飛び出して行きました。今後も、こまめな水分補給をさせながら、熱中症に気を付けていきたいと思います。涼しく過ごしやすい日が早く来てほしいですね。(あんこ)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。