2月4日(火曜日)
今日は朝会がありました。校長先生の話では、「『なぜだろう、面白そうだな。』と少しでも感じてほしい」という言葉から始まりました。今日は数学の話です。電卓にある数字を3桁ずつ4回足していくと「2220」になりました。順番を変えても「2220」になるので、子供たちから歓声が上がっていました。教室に戻ってからも考えている子もいて、子供たちの中に「なぜ?」」と「知りたい」の気持ちが広がったようです。(あんこ)
2月3日(月曜日)
今日は、体育館から息の合った演奏が聞こえてきました。のぞいてみると、4・5・6年生の子供たちが、鼓笛引継ぎ式に向けて、「校歌」「だるま」「鉄腕アトム」の練習に一生懸命取り組んでいました。引継ぎ式では、これまでの練習の成果を発揮して、息を合わせた演奏をしてほしいと思います。(心根)
1月31日(金曜日)
今日は風が強い一日でしたが、業間休みに多くの児童が校庭で遊んでいました。まさに「げんきよくせよ」です。市内では、感染症が流行しているようです。健康に気を付けて毎日過ごしていきましょう。(桃四葉)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。