R500m - 地域情報一覧・検索

市立松岩小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市松崎五駄鱈の小学校 >市立松岩小学校
地域情報 R500mトップ >松岩駅 周辺情報 >松岩駅 周辺 教育・子供情報 >松岩駅 周辺 小・中学校情報 >松岩駅 周辺 小学校情報 > 市立松岩小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松岩小学校 (小学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立松岩小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松岩小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-06
    2024年6月 (3)市内体育祭
    2024年6月 (3)市内体育祭投稿日時 : 06/05
    ・好天の下、令和6年度の市内体育祭が行われました。100m走、800m走(女)、1000m走(男)、ソフトボール投げ、走り幅跳び、400mリレーに4年生以上の各学年男女の代表が出場しました。選手以外の5・6年生は、会場で応援です。
    ・今年度は、選手宣誓も本校の担当でした。これまで自分を支えてくれた先生、友達、家族に対する感謝の気持ちが詰まった選手宣誓でした。
    ・出場選手の紹介のたびに、大きな声援が聞こえてきました。その声援を受け、子供たちは全力で競技に取り組んでいました。子供たちの頑張りの成果として、たくさんの入賞者が出たことは、うれしい限りです。体育祭壮行式投稿日時 : 06/04
    ・業前時間を使って、明日、気仙沼小学校を会場に行われる市内体育祭の壮行式を行いました。選手の子供たちは、やや緊張した面持ちでした。壮行式の最後に、全校でエールを送りました。
    ・天候や校庭の状態が悪い日もあり、十分に練習はできませんでしたが、自分の記録更新を目指し、また、学校代表としての誇りを胸に、全力で頑張ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024年6月 (1)教育実習始まる
    2024年6月 (1)教育実習始まる投稿日時 : 06/03
    ・本日から3週間の予定で、本校卒業生が教育実習を行います。今日は、校長先生、教頭先生から学校経営や教育実習に臨む心構え等についてお話しいただきました。
    ・給食時間に、放送で全校に紹介しました。この後、先生方の授業を参観したり、授業実践を行ったりします。実りのある実習となるよう、頑張ってほしいと思っています。

  • 2024-06-04
    2024年5月 (17)読書に親しむ
    2024年5月 (17)読書に親しむ投稿日時 : 05/31
    ・今日は、今年度第1回目の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「松ぼっくり」の皆さん7名に、代わる代わる来校いただき、読み聞かせを行っていただきます。
    ・今日は、2・3年生の日でした。どの学級も、ボランティアさんの読み聞かせを、静かに、集中して聞いていました。
    ・1年生は、市立図書館の職員の方に読み聞かせを行っていただきました。大きな絵本で読み聞かせをしていただいたり、紙芝居を読んでいただいたりしました。移動図書館の使い方も教えていただき、子供たちにとって楽しい時間となったようでした。
    0

  • 2024-06-02
    2024年6月 (0)2024年5月 (16)租税教室
    2024年6月 (0)2024年5月 (16)租税教室投稿日時 : 05/30
    ・6年生の子供たちが、気仙沼税務署の職員の方を講師に、租税教室の授業を受けました。どのようなところに税金が使われているのか、どうして税金を集める必要があるのかなどについて、わかりやすく教えていただきました。
    ・最後の方では、子供たちにいろいろな問題を解決するためにどんな税金があればよいか考えさせました。「自転車税」「残業税」「いじめ税」「宿題税」など、子供たちならではの発想で答えていました。たくさん手が挙がりました。
    ・授業後には、一億円のレプリカを見せていただきました。重さも体験させてもらいました。租税教室で、一番盛り上がる瞬間です。
    6月
    6週
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    2024年5月 (15)ALTとのお別れ
    2024年5月 (15)ALTとのお別れ投稿日時 : 05/28
    ・ALTの先生が、明日で本校の勤務を終えます。本校では、3年間近く子供たちの外国語・外国語活動の指導に当たっていただきました。
    ・今日の給食時間に、放送でお別れの会を行いました。6年生の代表児童が、これまでの感謝の気持ちを英語で伝えました。その様子から、子供たちの一生懸命さが伝わってきました。
    ・ALTは、母国に戻り、小学校の先生として働きます。挨拶の中で「みんなと一緒に勉強をしていて、小学校の先生になりたいと思った」というお話がありました。うれしい一言でした。
    投稿日時 : 05/27

  • 2024-05-27
    2024年5月 (14)縦割り班活動
    2024年5月 (14)縦割り班活動投稿日時 : 16:00
    ・今年度、第1回目の縦割り班活動がありました。今年度は、5時間授業日の放課後(毎月、第4月曜日の放課後)に縦割り班活動を行うことにしました。
    ・今日は、各班の顔合わせが中心でした。自己紹介等が終わった後、各班ごとにミニゲームを行いました。伝言ゲームや絵しりとり、じゃんけん陣取り、爆弾ゲームなど、短い時間で楽しめる活動を行っていました。
    ・1年生の子は、様子を見に来た校長先生に「校長先生、楽しいです。」と話していました。年数回の活動ですが、子供たちを成長させるための大切な活動ですので、子供たちが活躍できるよう支えていきます。調理実習投稿日時 : 05/24
    ・6年生が調理実習で「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。コロナ禍では、活動が制限されていた調理実習ですが、今は、従来どおりに行うことができます。
    ・グループで分担しながら楽しそうに活動していました。おいしくでき、子供たちも喜んでいました。クラブ活動投稿日時 : 05/23
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    2024年5月 (10)あさがおの種をまきました
    2024年5月 (10)あさがおの種をまきました投稿日時 : 05/21
    ・1年生があさがおの種をまきました。担任の話を聞きながら、土に指で穴を開け、小さなあさがおの種を優しく植えていました。
    ・今の2年生は、昨年度自分たちが育てたあさがおの種を、1年生を迎える会で1年生にプレゼントしました。
    ・忘れずにお世話をして、夏にはきれいな花がたくさん咲くといいなと思っています。大運動会投稿日時 : 05/18
    ・令和6年度の大運動会を行いました。会場準備は,今年度もPTAの皆さんの協力をいただきました。
    ・好天の下、子供たちは「全力 挑戦 あきらめない
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2024年5月 (3)校庭整地
    2024年5月 (3)校庭整地投稿日時 : 05/08
    ・運動会に向けて、校庭整地がありました。砂を入れながら、重機で校庭をきれいに整地していただきました。子供たちが走りやすい校庭となりました。
    ・放課後には、体育部を中心にトラックを作りました。整列用の目印も校庭に打ち込みました。明日から、全体練習が始まります。運動会練習投稿日時 : 05/02
    ・運動会に向けての練習が始まりました。今日は、1年生と6年生が一緒に徒競走の練習をしました。6年生の子供たちは、体が大きくなったこともあってか、ぐんと走力が伸びた子もいました。
    ・1年生が走る時には、6年生の子供たちがトラックの内側に入り、声援を送りました。途中で転んでしまった子もいましたが、すぐに起き上がり、最後まで走りきりました。

  • 2024-04-27
    2024年4月 (15)標準学力調査
    2024年4月 (15)標準学力調査投稿日時 : 04/24
    ・2年生から6年生までの子供たちが、標準学力調査を行いました。昨年度まで学習した内容がどの程度定着しているかを見る調査で、国語と算数の2教科で行いました。
    ・どの学年の子供たちも真剣に取り組んでいました。調査結果を基に、子供たちの課題を明らかにし、改善策を講じていきます。視力検査投稿日時 : 04/23
    ・視力検査を行っています。検査後は、結果を記入した用紙を養護教諭が手渡ししています。
    ・学校でタブレットの活用が増えていることもあり、視力の低下が心配されましたが、例年と変わりないという養護教諭の話でした。ただ、急に低下している子はいたということでした。あまりに変化の大きい児童は、その日の体調も関係してくることが考えられるので、校内で再度検査を行います。地震対応避難訓練投稿日時 : 04/22
    ・3校時目に、地震対応避難訓練を行いました。地震発生後、教室の中で頭等を守る一次避難後、校庭への二次避難を行いました。校舎から校庭へ出てくる子供たちは、おしゃべりをすることなく、整然と避難していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024年4月 (11)全国学力・学習状況調査
    2024年4月 (11)全国学力・学習状況調査投稿日時 : 04/18
    ・本日、6年生を対象に、全国学力・学習状況調査を行いました。今年度は、国語と算数の2教科で行いました。
    ・どちらのクラスの子供も、真剣に取り組んでいました。この後、自己採点を行い、子供たちの学習課題を探り、今後の指導に生かしていきます。歯科検診投稿日時 : 04/16
    ・歯科検診を行いました。今日は、1・3・5年生の子供たちが診ていただきました。明日は、2・4・6年生で、別の歯科校医先生に診ていただきます。
    ・検診後、校医先生に話を聞くと、きれいな子と、むし歯が進行している子の二極化が顕著だったというお話でした。また、舌小帯に異常が見られる子も何人か見られたそうです。
    ・今年度も、むし歯のある子、歯茎や舌小帯に異常が見られる子には、病院で受診していただくよう保護者にお知らせします。昨年度は、養護教諭の働き掛けにより、歯科受診率が向上したので、今年度も同じように働き掛けていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立松岩小学校 の情報

スポット名
市立松岩小学校
業種
小学校
最寄駅
松岩駅
住所
〒9880122
宮城県気仙沼市松崎五駄鱈5
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/matsuiwa-syou/
地図

携帯で見る
R500m:市立松岩小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒