R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市高井の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >最知駅 周辺情報 >最知駅 周辺 教育・子供情報 >最知駅 周辺 小・中学校情報 >最知駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 (小学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    2024年7月 (8)夏休み学習教室・水泳教室
    2024年7月 (8)夏休み学習教室・水泳教室投稿日時 : 13:31
    夏休みに入り、22・23日にわたって学習教室と水泳教室を行いました。どちらの教室も多くの児童が参加し、充実した夏休みとすることができました。
    0

  • 2024-07-20
    2024年7月 (7)明日から夏休み
    2024年7月 (7)明日から夏休み投稿日時 : 07/19
    明日から33日間の夏休みに入ります。朝会では、先日行われた砂の造形展の表彰を行った後、各担当から夏休みに向けたお話をしました。子供たちが元気に充実した夏休みを過ごしてくれることを、心より願っています。

  • 2024-07-19
    2024年7月 (6)パワーアップタイム
    2024年7月 (6)パワーアップタイム投稿日時 : 07/17
    子供たちの学力向上をねらいとして、放課後にパワーアップタイム(補充学習)を実施しました。参加した子供たちは、計画表にめあてと学習内容を記入し、各自の計画に沿ってAIドリルやプリントを行いました。パワーアップタイムは、今後も月1~2回のペースで実施していきます。少年消防クラブ入会式投稿日時 : 07/17
    3年生児童が少年消防クラブに入会しました。所長さんから入会の証であるバッジをいただいた後、防火に関する授業を受けました。授業では、積極的に発言する子供たちの姿が見られました。ALTとのお別れの会投稿日時 : 07/16
    英語の学習でお世話になったALTのアビー先生と、お別れの会を行いました。子供たちはアビー先生と楽しく英語を学んで、スキルを高めることができました。アビー先生、これまで本当にありがとうございました。

  • 2024-07-17
    2024年7月 (3)着衣水泳
    2024年7月 (3)着衣水泳投稿日時 : 07/10
    全校児童を対象に着衣水泳を行いました。着衣のままプール内を歩いたり、泳いだりして着衣入水の不自由さを体感しました。万が一着衣入水した場合は、体力の消耗を抑えて浮いた状態を維持することが大切で、子供たちはペットボトル等を活用して浮いたり、道具を使わず浮いたりする練習を行いました。海洋教育(6年)投稿日時 : 07/09
    海洋教育の一環として、小松俊浩様を講師に招き、ホタテの採苗器づくり体験を行いました。小松様には丁寧に作り方を教えていただき、子供たちは上手に採苗器を作ることができました。体験活動の後は質問コーナーの時間とし、子供たちからはホタテの養殖に関してたくさん質問が出され、1つ1つ分かりやすく回答していただきました。小松様、ありがとうございました。海に親しむ集い投稿日時 : 07/05
    小田の浜に赴き、全校児童で海に親しむ集いを行いました。活動は4つのたてわり班ごとに行い、まずは砂浜のごみ拾いを行いました。その後は東京都の駒場小5年生児童も加わり、砂浜に造形作品を作りました。みんなで楽しく協力し合いながら、海に親しむことができました。

  • 2024-06-14
    2024年6月 (4)心肺蘇生法訓練
    2024年6月 (4)心肺蘇生法訓練投稿日時 : 06/12
    職員研修の一環として、心肺蘇生法訓練を行いました。気仙沼消防署大島出張所職員を講師に招いて、実践的な訓練を行うことができました。花植え投稿日時 : 06/11
    縦割り班ごとに分かれて、全校児童で花壇の花植えを行いました。上級生が下級生にアドバイスしながら、みんなで協力して上手に植えることができました。プール清掃投稿日時 : 06/07
    学年ごとに作業を分担して、プール清掃を行いました。午後にはPTA奉仕作業として職員及び保護者の皆様で仕上げの作業を行い、プールをきれいにすることができました。ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

  • 2024-06-08
    2024年6月 (1)市内体育祭
    2024年6月 (1)市内体育祭投稿日時 : 06/05
    気仙沼市内の小学校12校が集って、体育祭を実施しました。大島小の子供たちは、友達や保護者の皆様の声援を糧にして、精一杯力を出し切ることができました。応援及びテントの準備後片付けにご協力いただいた保護者の皆様に、心より感謝いたします。

  • 2024-05-31
    2024年5月 (10)あいさつ運動
    2024年5月 (10)あいさつ運動投稿日時 : 05/30
    くぐなり児童会が主体となって、あいさつ運動を行っています。校門で元気にあいさつを交わし、明るく学校生活をスタートさせています。交通安全教室投稿日時 : 05/24
    大島駐在所長様、交通指導隊の皆様、保護者の皆様のご協力をいただいて、交通安全教室を行いました。自動車の制動距離、死角、内輪差等のお話を聞いた後、1・2年は歩道の歩き方、3年以上は模擬道路で自転車の乗り方を学びました。

  • 2024-05-24
    2024年5月 (8)植樹
    2024年5月 (8)植樹投稿日時 : 05/22
    今年度、大島小は愛鳥モデル推進校の指定を受けました。その一環として、校庭にナンテンの木を2本植樹しました。早く実がなって野鳥が食べに来ることを、みんなで心待ちにしたいと思います。読み聞かせの時間投稿日時 : 05/22
    朝の活動の時間に読み聞かせを行いました。「いわしの会」の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。運動会投稿日時 : 05/18
    雲1つない快晴の中、運動会を無事行うことができました。子供たちは、くぐなり児童会で決めた運動会のテーマに向かって、チームワークを高め、最後まで精一杯頑張り抜くことができました。子供たちを温かく励ましていただきました地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 2024-05-18
    2024年5月 (5)運動会前日準備
    2024年5月 (5)運動会前日準備投稿日時 : 05/17
    運動会の前日準備を行いました。
    ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 2024-05-10
    2024年5月 (4)運動会に向けて
    2024年5月 (4)運動会に向けて投稿日時 : 11:21
    運動会に向けて、練習真っ盛りです。休み時間には、縦割り対抗で行うリレーの練習を自主的に行っている班が見られたり、中には円陣を組んで結束を強めたりしている班もありました。音楽朝会投稿日時 : 05/07
    ゴールデンウィーク明けの大島小は、音楽朝会からスタートしました。覚えたての1年生を加えて、みんなで元気に校歌を歌うことができました。後半では、運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を、赤白対抗でさらに元気に歌うことができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大島小学校 の情報

スポット名
市立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
最知駅
住所
〒9880613
宮城県気仙沼市高井40-2
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/ooshima-syou/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒