R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市高井の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >最知駅 周辺情報 >最知駅 周辺 教育・子供情報 >最知駅 周辺 小・中学校情報 >最知駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 (小学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    2024年11月 (5)歯科指導
    2024年11月 (5)歯科指導投稿日時 : 11/28
    6年生の保健の授業において、講師として学校歯科医の小野寺先生、歯科衛生士の加藤様をお招きしました。歯みがきの仕方についてはこれまで何度も指導を受けてきましたが、今回は虫歯のメカニズムや体全体に及ぼす影響なども指導していただきました。児童は、改めて歯の大切さについて実感していました。ユズの観察投稿日時 : 11/21
    総合的な学習の時間に、3年生が大島の特産物であるユズの観察に行きました。ユズ畑に入って写真を撮ったり、説明を聞いたり、質問をしたりしながら、ユズに関して理解を深めることができました。また、収穫時期にお伺いしたことで、児童に収穫体験までさせていただきました。ご対応いただいた小山様、誠にありがとうございました。アマモの種まき投稿日時 : 11/13
    3~5年の総合的な学習の時間に、気仙沼海の子プロジェクト代表の谷山様、副代表の村上様を講師に招いて、田中浜の環境に関する講話とアマモの種まきを行いました。種まきしたアマモはしばらく水槽の中で生育し、次年度に田中浜へ植え替える予定です。

  • 2024-11-28
    2024年11月 (2)防災訓練
    2024年11月 (2)防災訓練投稿日時 : 11/24
    大島地区の様々な団体・機関の皆様のご理解・ご協力をいただいて、防災訓練を実施することができました。東日本大震災を経験していない児童にとって、地域の皆様と一緒に訓練を行えたことは、大変有意義なものでした。
    <地区ごとの防災訓練>
    <消防署・消防団の皆様にご協力いただいた防災訓練>
    <婦人会・ボランティアクラブの皆様にご協力いただいた炊き出し>
    <防災に関する授業参観>
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    2024年11月 (1)学習発表会
    2024年11月 (1)学習発表会投稿日時 : 11/02
    『全校で協力し、地域の人をよろこばせよう』をテーマに掲げ、学習発表会を実施しました。子供たちは限られた練習時間の中で集中して練習に励み、みんなで協力してすばらしい発表を見せてくれました。ご来場いただいた保護者・地域の皆様、子供たちの発表を温かく見守り、盛大な拍手をもって励ましていただき、誠にありがとうございました。

  • 2024-10-26
    2024年10月 (2)2学期始業式
    2024年10月 (2)2学期始業式投稿日時 : 10/15
    1学期の終業式から3連休をはさんで、今日から2学期が始まりました。始業式では、代表児童が2学期のめあてを堂々と発表してくれました。1学期終業式投稿日時 : 10/11
    長かった1学期も終業式を迎えました。代表児童の発表では、楽しかった思い出や頑張ったこと等を堂々と発表してくれました。

  • 2024-10-04
    2024年10月 (0)2024年9月 (10)お話朝会(愛鳥モデル推進校)
    2024年10月 (0)2024年9月 (10)お話朝会(愛鳥モデル推進校)投稿日時 : 09/30
    本日のお話朝会では、様々な賞状の伝達、愛鳥モデル推進校のお話、生活目標に関するお話がありました。全校遠足投稿日時 : 09/27
    大島休暇村キャンプ場を目的地として、全校遠足を行いました。子供たちは4つの縦割り班に分かれ、リーダーの6年生を中心に仲良く協力して活動することができました。天候にも恵まれ、子供たちにとってすばらしい思い出となりました。愛鳥教室投稿日時 : 09/24
    1・2年生を対象に、愛鳥教室を行いました。講師は気仙沼地方振興事務所林業振興部森林整備班の佐々木様、山家様に務めていただき、身近な野鳥の種類や特徴を分かりやすく教えていただきました。3年校外学習(缶詰工場)投稿日時 : 09/20
    3年生が社会科の学習で、鹿折地区にある缶詰工場(ミヤカン様)の見学に行きました。熱心にメモをとりながら説明を聞いたり、進んで質問をしたりする子供たちの姿が見られ、大変有意義な見学となりました。帰りには一人一人缶詰のお土産をいただき、子供たちは大変喜んでいました。ご多用にもかかわらず、対応していただいたミヤカンの皆様に、心より感謝申し上げます。
    10月
    続きを読む>>>

  • 2024-09-21
    2024年9月 (6)不審者対応訓練・防犯教室
    2024年9月 (6)不審者対応訓練・防犯教室投稿日時 : 09/19
    不審者対応訓練では、気仙沼警察署の方が不審者役になり、教職員が役割分担して対応に当たる訓練を行いました。児童を対象とした防犯教室では、児童が不審者に遭遇した際の対応の仕方を、「いかのおすし」という合言葉で教えていただきました。修学旅行投稿日時 : 09/13
    5・6年生合同で、盛岡方面へ修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、みんなで協力し合いながら楽しく元気に活動することができました。修学旅行結団式投稿日時 : 09/11
    明日から5・6年合同で修学旅行に行ってきます。それに先立って結団式を行いました。結団式では、先生方からお話をいただいたり、代表児童が修学旅行に対する思いを発表したりして、みんなで結束を高めることができました。開校記念日投稿日時 : 09/09
    9月15日は大島小学校の開校記念日です。本日の朝会では、開校記念日に先立って昔の大島小学校の様子をお話しました。

  • 2024-09-10
    2024年9月 (2)プール納め
    2024年9月 (2)プール納め投稿日時 : 09/03
    朝会でプール納めを行いました。代表児童2名が水泳で頑張ったこと、楽しかったこと、来年の目標を堂々と発表してくれました。約3か月間、安全かつ楽しく有意義にプールを使用することができたことが何よりでした。水泳記録会投稿日時 : 09/02
    今年の水泳の授業のまとめとして、水泳記録会が行われました。友達や保護者の皆様の応援を受けて、子供たちは一生懸命取り組み力を出し切ることができました。
    0

  • 2024-09-02
    2024年9月 (0)2024年8月 (2)久しぶりの登校
    2024年9月 (0)2024年8月 (2)久しぶりの登校投稿日時 : 08/22
    33日間の夏休みが終わり、1学期が再開されました。
    朝会では、夏休み中に行われた市内水泳大会の表彰を行いました。
    休み時間には、外で元気に遊ぶ子供たちの姿が多く見られました。
    転入生を加えて、全校児童43名が元気に登校できたことが何よりでした。
    9月
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    2024年8月 (1)PTA奉仕作業
    2024年8月 (1)PTA奉仕作業投稿日時 : 08/20
    8月17日から23日にかけて、PTA奉仕作業として校庭の除草を行っていただいています。ご協力いただいた皆様、暑い中、誠にありがとうございました。
    0
    0

  • 2024-07-26
    2024年7月 (9)市内小学校水泳大会
    2024年7月 (9)市内小学校水泳大会投稿日時 : 07/24
    気仙沼小学校を会場にして、市内小学校水泳大会が行われました。本校からは7名の児童が参加し、これまでの練習の成果を発揮してすばらしい泳ぎを見せてくれました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大島小学校 の情報

スポット名
市立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
最知駅
住所
〒9880613
宮城県気仙沼市高井40-2
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/ooshima-syou/
地図

携帯で見る
R500m:市立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒