R500m - 地域情報一覧・検索

市立唐桑小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市唐桑町宿浦の小学校 >市立唐桑小学校
地域情報 R500mトップ >鹿折唐桑駅 周辺情報 >鹿折唐桑駅 周辺 教育・子供情報 >鹿折唐桑駅 周辺 小・中学校情報 >鹿折唐桑駅 周辺 小学校情報 > 市立唐桑小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立唐桑小学校 (小学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立唐桑小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立唐桑小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-06
    2024年9月 (3)1学年PTA親子行事
    2024年9月 (3)1学年PTA親子行事投稿日時 : 09/05
    1学年PTA親子行事を開催しました。まず,給食の試食会をしました。子どもたちはいつもと違った,おうちの人との給食の時間をとても喜んでいました。保護者の方からは「栄養バランスがとれている。ちょうどよい量で食べやすい。油麩丼をうちでも作りたい。」などの感想をいただきました。5校時は体育館でミニ運動会をしました。子どもたちはもちろん,おうちの方も,夢中になって楽しんでいたようです。松圃虎舞・崎浜大漁唄込(4年総合的な学習の時間)投稿日時 : 09/04
    4年生の総合的な学習の時間に伝統芸能の学習を行いました。これは,今年度統合した中井小学校で行われていた伝統的な活動を引き継ぐものです。迫力ある太鼓や唄込みの演奏に子ども立ちは真剣に聞き入り,伝統の学習に意欲を持ったようです。今後,練習を重ね,その成果を発表する予定です。校内水泳記録会投稿日時 : 09/04
    校内水泳記録会を実施しました。1日延期となりましたが,多くの保護者の皆様に御参観いただき,たくさんの御声援をいただきました。子どもたちは,声援に応え,最後まで全力で取り組み,今年度の水泳学習の成果を存分に発揮することができました。保護者の皆様の御理解,御協力ありがとうございました。1学年PTA親子行事09/05松圃虎舞・崎浜大漁唄込(4年総合的な学習の時間)09/04校内水泳記録会09/04

  • 2024-09-01
    2024年8月 (2)8/22講話朝会
    2024年8月 (2)8/22講話朝会投稿日時 : 08/22
    夏休み明けの講話朝会を行いました。まず,校長の話では,夏休み中の子どもたちの活躍の様子について振り返り,「冬休みまで新たな目標を立てて,できるまで挑戦してほしい。」と伝えました。5年生の代表児童は夏休みの思い出として,はまらいんやに参加したことや家族で出かけたこと,そしてこれから野外活動や持久走を頑張るということを話しました。今後も,様々な場面で子どもたちが成長できるよう職員一同取り組んで参ります。8/22講話朝会08/22

  • 2024-08-06
    2024年8月 (1)みなとまつり,はまらいんやに参加しました
    2024年8月 (1)みなとまつり,はまらいんやに参加しました投稿日時 : 08/05
    8月3日,気仙沼みなとまつり,はまらいんやに,,児童,保護者有志が参加しました。昨年度までは中井小学校として参加していたものですが,100名以上の希望者があり,今年度,参加することとなりました。気仙沼の伝統的な真夏の祭典に新生唐桑小として参加できました。子どもも保護者もたくさん笑顔が見られる活動となりました。係の保護者の皆様,参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。みなとまつり,はまらいんやに参加しました08/05

  • 2024-07-29
    2024年7月 (7)プール開放
    2024年7月 (7)プール開放投稿日時 : 07/26
    7月24日から夏休みのプール開放が始まりました。あいにくの小雨模様の日もありましたが,子どもたちは待ちわびたように自由遊泳を楽しんでいます。1コースでは,自分の課題を決めて黙々と練習に励む児童も見られました。7月中の開放ですが,少しでも,泳ぐことを楽しむとともに,泳力を高めてくれればと思っています。プール開放07/26

  • 2024-07-28
    2024年7月 (6)市内水泳大会
    2024年7月 (6)市内水泳大会投稿日時 : 07/25
    7月24日(水)に市内水泳大会が行われ,唐桑小学校からは4~6年生14名が出場しました。この日のために練習を重ねてきた選手たち。保護者の皆様や仲間達からの温かい声援を胸に,全員が自己ベストを更新することができました!また,6名の選手が個人種目で入賞,男子200mリレーは3位入賞,女子200mリレーは6位入賞となりました。おめでとうございます!市内水泳大会07/25

  • 2024-07-19
    2024年7月 (5)夏休み前の講話朝会
    2024年7月 (5)夏休み前の講話朝会投稿日時 : 11:00
    7月19日夏休み前の講話朝会を行いました。校長から2つの約束(夏休みにしかできないことをする。事故,けがのないように過ごす。)について伝えました。また,代表児童からは,4月から運動会や鉄棒をがんばったことや,夏休み後は持久走記録会,漢字の学習をがんばりたい,と発表しました。
    その後,生徒指導主任,養護担当から夏休み中の安全な暮らしや健康な過ごし方について話しました。市内水泳大会選手の壮行式投稿日時 : 8:05
    7月24日に行われる市内水泳大会の選手の壮行式を行いました。それぞれの種目の選手を紹介しました。その後,全員の活躍を願って保健体育委員がリードし,全校児童でエールを送りました。全員ベスト記録更新をと願っています!海に親しむ会投稿日時 : 07/17
    全校児童が参加して海と親しむ会を実施ししました。この活動は昨年度まで中井小学校で行われていた活動です。低学年は磯の生き物探しやシーグラス,貝の観察,中学年児童は,水中の観察や水辺遊び,高学年は唐桑ならではの遊びであった防波堤からのダイビング「たづぼんこ」に挑戦しました。中井小学校の伝統遊びを経験するとともにふるさと唐桑町の海の自然の豊かさを体感できる時間となりました。この活動は,滝浜浦祭会様,まるオフィス様,宮城県漁協唐桑支所様,他たくさんの方々の御支援により,実施することができました。保護者の皆様にも多数御参加いただき,見守っていただきました。夏休み前の講話朝会11:00市内水泳大会選手の壮行式8:05海に親しむ会07/17

  • 2024-07-13
    2024年7月 (2)教育実習生の授業
    2024年7月 (2)教育実習生の授業投稿日時 : 07/09
    6月12日から教育実習生が来ています。実習生は本校の卒業生で,主として六年生の教室で実習をしています。2週目からはほぼ毎日実践授業をしています。今日は道徳科の授業を行いました。日々,真摯な態度で実習し,学びを深めています。カキ養殖体験学習投稿日時 : 07/01
    4~6年生がカキ養殖体験学習を行いました。4年生はカキの種を挟む作業,6年生はカキの殻についた,他の貝や海草などをなたで砕く作業をしました。5年生は6年生が砕いて他の貝などを除去したカキに,ドリルで穴を開け,ロープにつるす作業をしました。3年かけて行う唐桑小学校独自のカキの学習です。学校支援員さん方の多大なる御協力で実施することができました。教育実習生の授業07/09カキ養殖体験学習07/01

  • 2024-06-30
    2024年6月 (11)プール開き
    2024年6月 (11)プール開き投稿日時 : 06/25
    6月24日,プール開きを行いました。校長から,守ってほしい2つの約束,①先生の言うことを聞く,②めあてを決めて取り組む,について話しました。3名の代表児童はそれぞれ,「きれいなクロールで泳げるように」,「焦らずこつこつ25m泳げるように」,「クロールで50m,平泳ぎもできるようになりたい」と抱負を述べました。プール開き06/25
    0

  • 2024-06-08
    2024年6月 (1)市内体育祭選手の壮行式
    2024年6月 (1)市内体育祭選手の壮行式投稿日時 : 06/05
    6月5日は市内体育祭です。前日の4日,市内体育祭出場者の壮行式を実施しました。
    計画委員が進行を担当しました。はじめに選手紹介し、代表児童が抱負と感謝を述べました。校長からは、自分に自信を持って,「唐桑小すごいね」と言ってもらえるような活躍をとメッセージを送りました。最後に全員で選手にエールを送りました。市内体育祭選手の壮行式06/05

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)2024年5月 (12)不審者対応安全教室
    2024年6月 (0)2024年5月 (12)不審者対応安全教室投稿日時 : 05/30
    5月29日(水),朝の活動で不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちは放送を聞いて,落ち着いて,迅速に避難できました。1校時は1・2年生が不審者対応安全教室を実施しました。不審者についてや不審な人に声を掛けられたときの対応の仕方について,気仙沼警察署生活安全課,唐桑駐在所員の方々をお迎えして学びました。講義やロールプレイングを通して,改めて,「いかのおすし(ついて「いか」ない,他人の車に「の」らない,「お」お声を出す,「す」ぐにげる,「し」らせる)」を確認しました。カキ養殖体験オリエンテーション投稿日時 : 05/29
    4年生に向けて,カキ養殖体験オリエンテーションを実施いたしました。今年度より3年間の体験を経て,唐桑の基幹産業であるカキ養殖の一連の流れを学びます。子供たちは,畠山政也さんのお話に目を輝かせ,これからの新しい学びに興味津々の様子でした。4年生は今年度6月27日(木)に,種挟み体験を行います。不審者対応安全教室05/30カキ養殖体験オリエンテーション05/29

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立唐桑小学校 の情報

スポット名
市立唐桑小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿折唐桑駅
住所
〒9880534
宮城県気仙沼市唐桑町宿浦400-2
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
地図

携帯で見る
R500m:市立唐桑小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒