下校時避難訓練(集団下校)地区毎の班顔合わせ
4月22日(火)、業前時間に「下校時避難訓練(集団下校)地区毎の班顔合わせ」を行いました。下校時大地震が発生した際に、児童が自ら生命を守れるよう、安全かつ敏速に避難できるようにするための訓練です。防災主任からは、今後も大きな災害が予想されること、いざというときに備えてどのように自分の命を守るかなどについて児童へ問いかけました。自分の身を守るためにダンゴムシポースをとって頭を守ること、「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」の安全な場所で身を守ることを児童がしっかりと発表しました。さすが唐桑っ子、防災意識の高さを感じました。5月1日(木)の下校時避難訓練では、6年生の班リーダーを中心にしっかりと訓練に臨むことと思います。下校時避難訓練後の対応等よろしくお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。