6年租税教室~税って何?~5月25日(木)胆江法人会のみなさまをお迎えし、6年生で租税教室を行いました。「知っている税って何?」の質問に消費税・自動車税など答える子ども達。相続税・入湯税・ガソリン税などたくさんの税があることがわかりました。
税金がもしなくなったら?外国の税って?DVDを見たり、クイズをしながら税について学びました。外国ではポ○○チ○○○税があるとか・・・意外な税も知ることができました。
DVDを見た後、質問に答えます。しっかり見てたので、すらすら鉛筆が進みます。
学校で使われている税は、子ども一人につき年間約100万円ほど。姉体小を考えると、1年間に約2億5000万円の税が使われていることになります。
一億円のレプリカの重さ体験もしました。「うわぁっ!おもっ。」「おもたぁい!」子ども達の反応が素直でかわいかったです。税金のことを知る貴重な機会となりました。法人会のみなさま、ありがとうございました。
15:21 /児童のようす (1026)6年租税教室~税って何?~ (05/25)
続きを読む>>>