2024年07月22日相談窓口一覧(小学生・小学部生用)令和6年4月【6年生の最新記事】中学校出前授業がありました開校記念日学芸会の練習が始まっていますミシンの学習が始まりました。3月1日 参観日 探究活動発表会校区小学校合同研修会2月16日 租税教室posted by minamiCS at 14:58| (07/22)相談窓口一覧(小学生・小学部生用)令和6年4月(40)
2024年07月04日ブックトークがありました。岩見沢市立図書館の方が来校され、2年生を対象にブックトークを行っていただきました。 子どもたちが喜びそうな本を選んでいただいたおかげで、とても楽しそうに話を聞いていました。インターネットトラブルを防ぐためにposted by minamiCS at 14:55| 2024年07月03日インターネットトラブルを防ぐためにposted by minamiCS at 15:54| (07/04)ブックトークがありました。(07/03)インターネットトラブルを防ぐために(313)
2024年06月10日本日からフッ化物洗口が始まりました!5年ぶりにフッ化物洗口が始まりました。 先週3日間の練習期間があったからか、スムーズにできる子どもばかりです。 これから毎週月曜日に行われていきます。 posted by minamiCS at 17:41| (06/10)本日からフッ化物洗口が始まりました!(309)
2024年06月06日保護者向け 啓発リーフレット インターネットトラブルを防ぐためにR6.0605. インターネット啓発リーフレット?1.pdf令和6年度北海道ヤングケアラー支援対応窓..posted by minamiCS at 15:44| 2024年06月05日令和6年度北海道ヤングケアラー支援対応窓口一覧についてヤングケラー支援対応窓口(R6.4.1現在).pdfposted by minamiCS at 18:34| (06/06)保護者向け 啓発リーフレット インターネットトラブルを防ぐために(06/05)令和6年度北海道ヤングケアラー支援対応窓口一覧について(307)
2024年06月04日こいのぼりつけたしコンテスト!文化専門委員会が主催したこいのぼりつけたしコンテストの結果が掲示されました。 どれも子どもたちのアイディアが詰まった作品となっていて、カラフルで玄関前がさらに華やかになりました! posted by minamiCS at 19:21|2024年06月(06/04)こいのぼりつけたしコンテスト!(306)