地域情報の検索・一覧 R500m

2023/1/26 薬物乱用防止教室

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >秋田県の小学校 >秋田県能代市の小学校 >秋田県能代市字藤山の小学校 >市立第四小学校
地域情報 R500mトップ >能代駅 周辺情報 >能代駅 周辺 教育・子供情報 >能代駅 周辺 小・中学校情報 >能代駅 周辺 小学校情報 > 市立第四小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立第四小学校市立第四小学校(能代駅:小学校)の2023年2月4日のホームページ更新情報です

2023/1/26 薬物乱用防止教室
6年生で「薬物乱用防止教室」を実施しました。学校薬剤師の先生から、喫煙による肺へのダメージや、薬物の依存性などについての講話があり、みんな真剣な表情で聞いていました。
2023/1/16 3学期始業式
3学期がスタートし、校舎には子どもたちの元気な声が響き渡っています。3人の代表の子どもたちが「冬休みの思い出と3学期のがんばりたいこと」について発表しました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立第四小学校

市立第四小学校のホームページ 市立第四小学校 の詳細

〒0160000 秋田県能代市字藤山3 

市立第四小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    2025年8月27日~29日 夏休み作品展
    2025年8月27日~29日 夏休み作品展
    夏休みの課題として、全校のみんなが取り組んだ工作や絵、自由研究などの夏休み作品展を開催しました。動きのある工作や丁寧な造形作品、習字、夏休み中に観察・実験などをして調べたことをまとめた自由研究など、アイディアいっぱいの作品がたくさんありました。開催期間中、60名を超える保護者のみなさんも鑑賞していただきました。
    2025年8月25日(月) 2学期始業式
    1学期末と同様に暑気対策のため今回も放送室からのPCオンラインでの始業式を行いました。各学年代表6名が「夏休みの思い出と2学期のめあて」というテーマでスピーチをしました。全校の子どもたちが交通事故など無く、元気に登校することができました。

  • 2025-08-09
    2025年7月22日(火) 1学期終業式
    2025年7月22日(火) 1学期終業式
    1学期が終了しました。猛暑の今年の終業式は、電子黒板を介したオンライン形式での実施になりました。校長先生から1学期の各学年の成長したところや夏休みの学習・生活などについてのお話がありました。374名の児童みんなが成長しました。
    そして、各学年代表のスピーチは、1年竹組髙橋結月さん、2年松組田中一颯さん、3年竹組藤田惺さん、4年松組桜井美紅さん、5年松組吉岡紗奈さん、6年松組田森颯介さんの6名です。6人は電子黒板の前の全校児童を思い浮かべながらカメラに向かって1学期の思い出と夏休みに取り組みたいことをスピーチしました。初めての取組になりましたが、全校児童の1学期の総括と夏休みへの希望あふれる会となりました。
    2025年7月11日(金) 着衣泳講習
    5年生は、着衣泳講習を行いました。こちらも夏休みを控えての水に対する事故から人命を守るため、泳ぎの基本と自己保全、事故防止、溺れた人の救助、応急手当の方法などの知識と技術の講習を受けました。(こちらも日本赤十字社秋田県支部の先生方が講師です)服を着たままでの泳ぐことの大変さと水に浮かぶコツを教えていただきました。
    2025年7月3日(木) 救急救命講習
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    2025年7月1日(火) あかしや集会
    2025年7月1日(火) あかしや集会
    7月2日は本校の開校記念日ということで前日7月1日に児童会主催の「あかしや集会」を開催しました。全校児童で四小146歳を歌で祝いました。
    2025年6月19日(木)・20日(金) 5年生自然教室

  • 2025-06-05
    2025年5月26日(月) 避難訓練・引き渡し訓練
    2025年5月26日(月) 避難訓練・引き渡し訓練
    日本海中部地震から42年後の日に地震・津波に対しての避難訓練と引き渡し訓練を「さかき幼稚園」や「放課後教室あかしや」、「放課後教室あすなろ」と連携しながら実施しました。有事の時に落ち着いてしっかりと避難行動ができることを目指して児童・職員全員で訓練しました。子どもたちの引き渡しに関しても保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
    2025年5月23日(金) 3年自転車教室
    校地内の道路を使用して、3年生が能代警察署のおまわりさんと能代市交通指導隊の皆さんから自転車の乗り方や安全確認のやり方などを教えていただきました。安全な自転車の乗り方を確認しました。
    2025年5月13日(火) 春季大運動会
    「一致団結 協力して楽しもう」の運動会テーマのもと、子どもたち一人一人が自分のめあてに向かって、短距離走や学年種目、応援などをがんばることができました。雨天により平日開催になった運動会ですが、会場準備・撤収へのご協力および子どもたちへの応援どうもありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    2025年4月30日(水) 児童会総会
    2025年4月30日(水) 児童会総会
    3年生から6年生までのあかしやの子が、第四小学校をより良くしようと各委員会の活動計画を発表したり、質問したりしました。また、全体協議では、話し合いテーマの「四小をみんなが輝く学校にするにはどうしたらよいか」について話し合いました。一人一人真剣に考え、いろいろな意見を出し合い、具体的な作戦を提案し合いました。「あいさつ」(明るく・元気に)を全校でがんばっていきましょう。
    2025年4月7日(月) 入学式
    59名の1年生が第四小学校に入学しました。式では保護者の皆さんの前で、元気な返事をすることができました。お話の聞き方も大変立派でした!入学おめでとうございます。
    2025年4月4日(金) 新任式・始業式
    新しい先生方15名を迎え、令和7年度がスタートしました。始業式では6年生の代表による1学期の目標や頑張りたいことについての発表がありました。新しい出発です!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    2025年3月21日(火) 修了式
    2025年3月21日(火) 修了式
    2025年3月11日(火) 卒業証書授与式
    71名の卒業生は、卒業証書を立派な態度でいただき、希望に満ちた表情で学び舎を巣立っていきました。「旅立ちの言葉」の呼びかけでは、卒業生が在校生や保護者の方々に向けて、小学校生活の思い出や感謝の気持ちを堂々と発表しました。卒業おめでとうございます。

  • 2025-02-28
    2025年2月6日(木) なかよし交流会
    2025年2月6日(木) なかよし交流会
    本校の1年生と令和7年4月に入学する予定の幼稚園や保育園の子どもたちとの「なかよし交流会」が行われました。1年生がグループごとに考えたまとあて、魚つり、玉入れ、ボーリングなどたくさんのゲームを一緒に楽しむことができました。

  • 2025-02-07
    2025年1月23日(木) 6年生 薬物乱用防止教室
    2025年1月23日(木) 6年生 薬物乱用防止教室
    6年生で「薬物乱用防止教室」を実施しました。学校薬剤師の先生から、たばこの喫煙による肺へのダメージや、薬物の依存症などについての講話があり、みんな真剣な表情で聞いていました。
    2025年1月14日(火) 3学期始業式

  • 2024-12-31
    2024年12月25日(水) 2学期終業式
    2024年12月25日(水) 2学期終業式
    校長先生から2学期の子どもたちの活躍や成長の様子についてのお話がありました。その後、3名の子どもたちが「2学期の思い出と冬休みにがんばること」について元気よく発表してくれました。
    2024年12月12日(木) 移動保健教室
    今年度の学校保健委員会を兼ねて、4~6年生を対象にした「心の健康教室」を開催しました。講師にお迎えしたのは、臨床心理士・広域カウンセラーの檜森久子先生です。
    いつでも・どこでも・簡単にできるストレス解消補を3つ教えてもらいました。特に「セルフトーク」では、自分自身にかけてあげたい言葉をそれぞれが考えて、紙に書きました。6年生児童が挙手し、「大丈夫大丈夫、なんとかなるさ」というすてきな言葉を紹介してくれました。
    自分自身を励ますお守りのような言葉を一人一人が考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024年11月29日(金) 4年生 福祉に関する学習
    2024年11月29日(金) 4年生 福祉に関する学習
    4年生の総合的な学習では、毎年中心になっている「福祉の学習」を行っています。能代市社会福祉協議会のみなさんのご協力により、福祉の意味や、ユニバーサルデザインについて、高齢者体験や車椅子に関する学習など、あかしやの「や」について深く学び体験しました。
    2024年11月14日(木) 小中連携交流会
    来年度の中学校への入学に向けて、1年生の先輩と、浅内小、渟城南小の将来の同級生たちと交流してきました。

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立第四小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年02月04日15時47分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)
月別記事一覧