R500m - 地域情報一覧・検索

市立第四小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >秋田県の小学校 >秋田県能代市の小学校 >秋田県能代市字藤山の小学校 >市立第四小学校
地域情報 R500mトップ >能代駅 周辺情報 >能代駅 周辺 教育・子供情報 >能代駅 周辺 小・中学校情報 >能代駅 周辺 小学校情報 > 市立第四小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第四小学校 (小学校:秋田県能代市)の情報です。市立第四小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第四小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    2023年12月25日 2学期末 終業式
    2023年12月25日 2学期末 終業式
    感染症予防のため放送形式で終業式を行いました。教頭先生が、冬休みは家族の一員として、自分の役割をもってお手伝いなどをがんばってほしいとお話ししてくださいました。3名の子どもたちが「2学期の思い出と冬休みにがんばること」について元気よく発表してくれました。
    2023年12月11日 1~2年生あいさつボランティア
    11月下旬から1~2年生の子どもたちが、自主的に朝のあいさつボランティアを始めました。高学年の生活委員が毎朝実施している「あいさつ運動」の様子を見て、「やりたい」ということで取り組みました。1、2年生が進んで参加し、毎朝校舎に元気のよいあいさつの声を響かせています。
    2023年12月8日 メディアと健康教室
    4~6年生と保護者の皆さんが参加し、「メディアと健康教室」が実施されました。講師の櫻庭先生から「メディアは便利で生活を豊かにするもの」「使い方はどうか?」と問いかけられるなど、自分の使い方をふり返りながら、興味深くお話を伺うことができました。最後に、「メディアは正しく、健康的に使おう」と呼びかけられ、みんながスマホやゲームの約束を守っていこうと強く感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    2023年11月21日 赤い羽根募金の贈呈式
    2023年11月21日 赤い羽根募金の贈呈式
    児童会の環境委員会からの呼びかけで、全校の子どもたちが約2週間集めた赤い羽根共同募金を、能代市社会福祉協議会へ贈呈しました。能代市で困っている人たちや、様々な活動に役立てて欲しいと思います。
    2023年11月17日 3年博物館見学
    3年生は、校外学習の一つとして、秋田県立博物館の見学をしてきました。秋田県の動植物の様子や歴史に関するものなど、館内の様々な展示品をじっくり見学することができました。
    また、囲炉裏(いろり)のことや縄で作られた生活道具などの昔の生活の様子のお話を聞くよい機会になりました。
    2023年11月8日 5年校外学習(地域あいさつ探検隊)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    2023年10月24日 あかしやマラソン大会
    2023年10月24日 あかしやマラソン大会
    晴天の下、低学年と高学年の部に分かれて、あかしやマラソン大会を行いました。保護者の温かい声援のもと、子どもたちは苦しくて途中で諦めたくなる心に打ち勝ち、がんばっていました。子どもたち全員が、力一杯最後まで走りきる姿に成長を感じました。
    当日、子どもたちは力を出し切ることができました。本番に向けて積み重ねた努力が見事に花開き、とても素晴らしい四小祭になりました。
    ご参観ありがとうございました。
    2023年10月11日 4年生稲刈り体験
    3回の延期の末、やっと稲刈りをしたこの日はとてもよいお天気でしたが、前日までの雨で田んぼは超ぬかるみ状態。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023年10月15日 四小祭
    2023年10月15日 四小祭

  • 2023-10-11
    2023年9月13日 2年遠足(北欧の杜)
    2023年9月13日 2年遠足(北欧の杜)
    秋田内陸線の乗車体験や大館能代空港の見学をした後、北欧の杜でお弁当を食べたり、たくさんの遊具で遊んだりして、楽しく過ごすことができました。
    2023年9月6日~7日 6年生修学旅行(函館方面)
    1日目は、函館での各グループに分かれての自主研修を行いました。「能代PR隊」として自分たちが作成したパンフレットを観光している人に配付したり、函館山からきれいな夜景を見たりしました。2日目は金森赤レンガ倉庫でお土産を買ったり、アイスクリーム体験など、貴重な体験をすることができた2日間になりました。

  • 2023-08-31
    2023年8月24日 2学期始業式
    2023年8月24日 2学期始業式
    夏休みの思い出と2学期のめあてについて、3名の代表の子どもたちが立派に発表することができました。校長先生からは、目指す子ども像「あかしやの子」についてのお話や、2学期の大きな行事である四小祭に向けてがんばっていきましょうというお話がありました。

  • 2023-08-09
    2023年7月21日 1学期終業式
    2023年7月21日 1学期終業式
    1学期の振り返りと夏休みのめあてを2名の子どもたちが立派に発表しました。校長先生からは、あかしやの子について、それぞれの活動について振り返りをしました。また、夏休みを事故無く、安全に過ごすために「夏休みの生活の約束」についてを全校のみんなで確認しました。

  • 2023-07-07
    2023年6月8日 6年生のプール掃除
    2023年6月8日 6年生のプール掃除
    7月から始まる水泳学習のために、6年生がプール清掃を行いました。プールサイドやプールの底をデッキブラシで力を入れてこすり、汚れをきれいにおとすことができました。この日は天候もよく気温が高くなり、気持ちよくプール清掃に取り組むことができました。
    2023年6月1日・2日 5年自然体験教室
    5年生は、白神体験センターにて1泊2日の海や食の体験活動を楽しく実施することができました。1日目は里山トレッキングや海での磯遊びやシーカヤックを行い、2日目はコース別にピザ作りや豆腐作りなどを楽しむことができました。
    2023年5月25日 4年生田植え体験
    四小同想(窓)会の大塚さんやJAの皆さんのご協力により、4年生が田植え体験を実施できることになりました。子どもたちは、ほどよく温まった田んぼに足を入れ、キャーキャーと大騒ぎしながら、苗を心をこめて植えることができました。秋の稲刈りも楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    令和5年度
    令和5年度
    5月24日 3年生 自転車教室
    5月14日 運動会
    「輝け!心をひとつに あかしやの子」の運動会テーマのもと、子どもたち一人一人が自分のめあてに向かって、短距離走や学年種目、応援などを頑張ることができました。

  • 2023-04-05
    2023/3/20 修了式
    2023/3/20 修了式
    校長先生から各学年の代表児童が修了証をいただき、5年生の代表による進級の喜びについての発表がありました。子どもたちの話を聞く態度などから、一年の成長が認められた修了式になりました。
    2023/3/14 卒業証書授与式
    83名の卒業生は、卒業証書を立派な態度でいただき、希望に満ちた表情で学び舎を巣立っていきました。「旅立ちの言葉」の呼びかけでは、卒業生が在校生や保護者の方々に向けて、小学校生活の思い出や感謝の気持ちを堂々と発表しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立第四小学校 の情報

スポット名
市立第四小学校
業種
小学校
最寄駅
能代駅
住所
〒0160000
秋田県能代市字藤山3
ホームページ
http://www.shirakami.or.jp/~yonsho1/
地図

携帯で見る
R500m:市立第四小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分03秒


月別記事一覧