2025年7月22日(火) 1学期終業式
1学期が終了しました。猛暑の今年の終業式は、電子黒板を介したオンライン形式での実施になりました。校長先生から1学期の各学年の成長したところや夏休みの学習・生活などについてのお話がありました。374名の児童みんなが成長しました。
そして、各学年代表のスピーチは、1年竹組髙橋結月さん、2年松組田中一颯さん、3年竹組藤田惺さん、4年松組桜井美紅さん、5年松組吉岡紗奈さん、6年松組田森颯介さんの6名です。6人は電子黒板の前の全校児童を思い浮かべながらカメラに向かって1学期の思い出と夏休みに取り組みたいことをスピーチしました。初めての取組になりましたが、全校児童の1学期の総括と夏休みへの希望あふれる会となりました。
2025年7月11日(金) 着衣泳講習
5年生は、着衣泳講習を行いました。こちらも夏休みを控えての水に対する事故から人命を守るため、泳ぎの基本と自己保全、事故防止、溺れた人の救助、応急手当の方法などの知識と技術の講習を受けました。(こちらも日本赤十字社秋田県支部の先生方が講師です)服を着たままでの泳ぐことの大変さと水に浮かぶコツを教えていただきました。
2025年7月3日(木) 救急救命講習
夏休みのプールシーズンを迎えて、6年生は、日本赤十字社秋田県支部の先生方を講師として、救急救命講習を行いました。AEDの模型を活用しての人工心肺蘇生法を学びました。命を守るために真剣に講習及び体験を受講しました。職員も放課後に研修を受けました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。