R500m - 地域情報一覧・検索

市立第四小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >秋田県の小学校 >秋田県能代市の小学校 >秋田県能代市字藤山の小学校 >市立第四小学校
地域情報 R500mトップ >能代駅 周辺情報 >能代駅 周辺 教育・子供情報 >能代駅 周辺 小・中学校情報 >能代駅 周辺 小学校情報 > 市立第四小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第四小学校 (小学校:秋田県能代市)の情報です。市立第四小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第四小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-08
    2024年10月29日(火) あかしやマラソン大会
    2024年10月29日(火) あかしやマラソン大会
    秋晴れの中あかしやマラソン大会が行われました。みんなとてもよくがんばっていました。たくさんのご声援ありがとうございました。
    2024年10月12日(土) 四小祭 テーマ「SMILE ~145回目のステージ~」
    土曜日の開催となりました。好天に恵まれ、子どもたちは力を出し切ることができました。本番に向けて積み重ねた努力が見事に花開き、笑顔あふれる素晴らしい四小祭になりました。ご参観ありがとうございました。
    1年 「おむすびころりん げんきいっぱい 1ねんせい」
    2年 「えがおでまちたんけんレッツゴー」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年9月25日(水)~26日(木) 6年生修学旅行(北海道函館市方面)
    2024年9月25日(水)~26日(木) 6年生修学旅行(北海道函館市方面)
    1日目は、函館市内の班別自主見学や函館山からの夜景見学などで異国情緒を感じるとともに100万ドルの夜景を満喫しました。
    2日目は、五稜郭の見学や楽しみにしていたお土産などの買い物を堪能しました。
    この2日間で級友と心に残る体験をするとともに、現地の人たちとの交流をすることができました。
    2024年9月13日(金) 文化庁芸術鑑賞教室
    今年度二回目の音楽鑑賞教室は、金管楽器を中心とした東京アカデミック管弦楽団の演奏を聴きました。6人の奏者との距離も近く、臨場感あふれる鑑賞教室になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    訂正:さかき幼稚園運動会は9月21日(土)です。
    訂正:さかき幼稚園運動会は9月21日(土)です。
    2024年8月28日(水)~30日(金) 夏休み作品展
    夏休みの課題として、全校のみんなが取り組んだ工作や絵、自由研究などの夏休み作品展が始まりました。動いたり、光ったりするように工夫した作品や、夏休み中、何日も調べたことをまとめた自由研究など、アイディアいっぱいの作品がたくさんありました。
    2024年8月26日(月) 2学期始業式
    初日に登校した子どもたちが体育館に集まり、行いました。代表3名が「夏休みの思い出と2学期のめあて」について元気よく発表してくれました。全校の子どもたちが交通事故など無く、元気に登校することができました。

  • 2024-07-30
    2024年7月22日(月) 1学期終業式
    2024年7月22日(月) 1学期終業式
    1学期が終了しました。3年竹組播磨珠優さん、5年松組武田倖尚さんが1学期にがんばったことと思い出に残ったことと夏休みに取り組みたいことなどを全校児童の前で発表しました。校長先生からも1学期にみんなでのびたことや夏休みの学習生活などについてのお話がありました。みんなが笑顔でのびました(成長しました)
    2024年7月10日(水)・12日(金)・16日(火) ノシロロケットチャレンジ
    4、5、6年生は、ノシロロケットチャレンジに参加し、2000発打ち上げ分の210機のモデルロケットを作製しました。このロケットは、8/18の11時からのイベントで打ち上げられます。
    YouTube配信もお楽しみに!

  • 2024-07-04
    2024年6月18日(火)~19日(水) 5年生自然教室
    2024年6月18日(火)~19日(水) 5年生自然教室
    1日目は、里山トレッキングや海での磯遊びやシーカヤックを行い、2日目は、コース別にピザ作りやそば打ち体験、豆腐作り、棒パン作りなどを楽しむことができました。
    2024年6月12日(水) 芸術鑑賞教室
    能代市文化会館へ行き、ラテンミュージックグループの「ラテン☆エストレージャ」の演奏を聴いてきました。「聖者の行進」や「ブラジル」「マンボNo5」などを演奏を聴くとともに楽器演奏体験をするなど大盛り上がりの一時となりました。

  • 2024-06-07
    2024年5月30日(木) 避難訓練・引き渡し訓練
    2024年5月30日(木) 避難訓練・引き渡し訓練
    能代沖での地震、その後に津波が起きたという想定で、避難訓練を行いました。全校児童が真剣に命を守るためにグラウンドへ避難しました。その後、保護者の方々へ児童を引き渡す訓練も行いました。有事に備えてこの訓練を生かしていきます。
    2024年5月29日(水) 4年生田植え
    昨年に引き続き、4年生が四小同窓会の大塚公隆さんの田んぼでJAのみなさんのご指導の下、地域学校協働活動協力員のみなさんに見守られながら慣れない泥に足を取られつつも苗を植えました。
    2024年5月23日(木) 縦割り掃除スタート
    1年生から6年生が一つの班になる縦割り班掃除が、例年より数週間早くスタートしました。あかしやの子たちの心のつながりとなる活動で、四小をきれいに大切にしてがんばっていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    2024年4月30日(木) 児童会総会
    2024年4月30日(木) 児童会総会
    3年生から6年生までの児童が、第四小学校をよりよくしようと各委員会の活動計画を発表したり、質問したりしました。
    また、全体協議では、話し合いテーマの四小の合い言葉「みんながのびる みんなでのびる」とはどんな姿かについて話し合いました。
    一人一人真剣に考え、いろいろな意見を出し合い、具体的な姿をイメージし、共有することができました。
    2024年4月5日(木) 入学式
    57名の1年生が第四小に入学しました。式では保護者の皆さんの前で、元気な返事をすることができました。入学おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    2024年3月21日 修了式
    2024年3月21日 修了式
    2024年3月12日 卒業式
    68名の卒業生は、卒業証書を立派な態度でいただき、希望に満ちた表情で学び舎を巣立っていきました。「旅立ちの言葉」の呼びかけでは、卒業生が在校生や保護者の方々に向けて、小学校生活の思い出や感謝の気持ちを堂々と発表しました。ご卒業おめでとうございます。

  • 2024-02-28
    2024年2月27日 6年生ありがとう集会
    2024年2月27日 6年生ありがとう集会
    5年生が主体になって6年生のために準備してきた「6年生ありがとう集会」が実施されました。今年は4年ぶりに全校児童が体育館に集まり、6年生への歌やダンスのプレゼントがあるなど、全校みんなで楽しむことができました。また、下級生からの感謝の言葉を綴ったカードのプレゼントや委員会活動の引き継ぎ式、6年生へエールなどを行い、6年生への感謝の気持ちを表すことができました。
    2024年2月16日 なかよし交流会
    本校の1年生と令和6年4月に入学する予定の幼稚園や保育園の子どもたちとの「なかよし交流会」が行われました。1年生がグループごとに考えた魚つりや紙コップつみ、まつぼっくりをつかったけん玉など、たくさんのゲームを一緒に楽しむことができました。

  • 2024-02-01
    2024年1月15日 3学期始業式
    2024年1月15日 3学期始業式
    3学期の始業式を実施しました。3人の代表の子どもたちが「冬休みの思い出と3学期のがんばりたいこと」について、ステージ上で堂々と発表してくれました。校長先生からは、学年のまとめの時期になる3学期に頑張ってほしいことについてお話がありました。また、大谷選手からプレゼントされたグローブの紹介があり、そのグローブを使って、6年生の代表児童がキャッチボールをする姿を全校みんなに見せてくれました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立第四小学校 の情報

スポット名
市立第四小学校
業種
小学校
最寄駅
能代駅
住所
〒0160000
秋田県能代市字藤山3
ホームページ
http://www.shirakami.or.jp/~yonsho1/
地図

携帯で見る
R500m:市立第四小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時22分03秒


月別記事一覧