チャンクでスピーキング力UP! 6/16(金)
クイズで文法を学ぼう 6/16(金)
いつするのかを伝えよう 6/16(金)
金属を探そう 6/16(金)
チャンクでスピーキング力UP! 6/16(金)
英語の時間では、チャンクを用いて活動を行っています。チャンクとは、大きな塊を意味します。意味のある英語の塊(例えば、in
factやmade the sport
famousなど)を覚えることで、より流暢に英語を話せるようになったり、相手の話している内容を理解しやすくなったりします。これからも毎時間の積み重ねを大切にしていきましょう。
【第3学年】 2023-06-16 18:28 up!
クイズで文法を学ぼう 6/16(金)
英語の授業では、「〜するため(不定詞)」の表現を使って、場所やものをあてるクイズを行いました。最初は難しいと悩むペアもありましたが、回数を重ねていくうちに簡単そうに答えを探し出していました。みんな新しい文法表現をよく理解できていました。これからも表現の幅を広げていきましょう。
【第2学年】 2023-06-16 16:30 up!
いつするのかを伝えよう 6/16(金)
1学年の英語の授業では、when(いつ)を用いた会話練習を行い、相手がすることやいつするのかを尋ねる練習をしました。また、教科書の本文から登場人物がすることやいつそれをするのかを読み取る活動を行いました。
【第1学年】 2023-06-16 14:18 up!
金属を探そう 6/16(金)
1学年の理科の授業では、金属と金属でないものの違いを推測した後、家から持参した空き缶やペットボトル等に電流が流れるかどうかを調べる実験を行いました。豆電球がつくものとつかないものがあることから、金属にはどのような性質があるのかを考えました。
【第1学年】 2023-06-16 14:17 up!