英語で音読 5/20
砺波市中学生生徒活動研修会4 5/19
砺波市中学生生徒活動研修会3 5/19
砺波市中学生生徒活動研修会2 5/19
英語で音読 5/20
2年生が英語の時間に、音読を繰り返し行っていました。音読がすらすらあできないで、内容が分かるはずはありません。ゴールは、先生の発音チェックです。トライするときに、ドキドキした表情で挑戦していました。
【学校日記】 2024-05-20 18:38 up!
砺波市中学生生徒活動研修会4 5/19
新しくであった人とグループを同じくし、考えを伝えたり、協力したりして提案資料を作成し、他の人に分かりやすく伝えるトレーニングをしました。その中で、生徒会とはなんだろう?主体性とはなにか、どうやったら育つものなのか、本質について、考えた時間でした。自校のよさや課題を改めて見直す機会でもありました。明日からの学校生活で実践し、さらに、リーダーの資質に磨きをかけてほしいです。期待しています。
【学校日記】 2024-05-19 19:17 up!
砺波市中学生生徒活動研修会3 5/19
【学校日記】 2024-05-19 19:09 up!
砺波市中学生生徒活動研修会2 5/19
いろいろな提案がありました。主体的な生徒会活動を展開する、よりよい人間関係を構築する、という二つのテーマは、まさに参加者の悩みでもあります。提案方法、内容ともに、おおいに参考になりました。庄川中学生が、自校のチーム活動について、自信をもって他校の生徒に伝えていた姿、とても頼もしく見えました。うれしかったです。充実した研修会でした。
【学校日記】 2024-05-19 19:05 up!