R500m - 地域情報一覧・検索

国立和歌山大学教育学部附属中学校

(R500M調べ)
国立和歌山大学教育学部附属中学校 (中学校:和歌山県和歌山市)の情報です。国立和歌山大学教育学部附属中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

国立和歌山大学教育学部附属中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-16
    2024.04.154.15 新入生歓迎会
    2024.04.15
    4.15 新入生歓迎会

  • 2024-04-14
    2024.04.11新入生の中学校生活が始まっています
    2024.04.11
    新入生の中学校生活が始まっています
    2024.04.09
    令和6年度が始まります

  • 2024-03-20
    2024/03/19HAVING FUN WAKAYAMA ダンス講座
    2024/03/19HAVING FUN WAKAYAMA ダンス講座和歌山で活躍しているダンスチーム
    HAVING FUN WAKAYAMA
    から、
    4名の講師先生に
    お越しいただいて、2年生の体育の授業でダンスの授業をしていただきました。
    生徒たちは授業の冒頭で躍動感あふれる本物のダンスを間近で目にし、
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    2024/03/123年間の感謝の気持ちです
    2024/03/123年間の感謝の気持ちです3月15日(金)が令和5年度の卒業証書授与式です。
    卒業を目前に控えた3年生が、校内の大掃除をしてくれました。
    下足箱の清掃や、体育館横のトイレの清掃など、普段よりも
    格段時間をかけて丁寧に、気持ち込めた清掃をやってくれました。
    生徒からは、『3年間お世話になった学校に、感謝の気持ちを込め、
    整美委員を中心に自分たちで計画しました。』ということでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    2024/03/072年生学習発表会〜企業訪問編〜
    2024/03/072年生学習発表会〜企業訪問編〜2年生では、保護者の方に参観いただいて、学習発表会を行いました。
    先月の2月2日にキャリア学習として、大阪の企業訪問を行いました。
    各グループごとに様々な企業を訪問し、学んだ内容をプレゼンテーションにまとめ、
    6教室を移動しながら発表を行いました。発表の中には、企業訪問する前は、企業は
    お客様を中心として経営を行っているものと思っていたけれど、そこで働いている
    社員のための取り組みや、SDGsの観点で地球環境を視野に入れた取り組みにも力を
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2024/02/27串本中学校とのオンライン交流授業を行いました
    2024/02/27串本中学校とのオンライン交流授業を行いました附属中学校の2年生と、串本町立串本中学校の2年生で総合的な学習の時間に
    学んできたことについて、オンラインでの学習交流会を行いました。
    まずは附属中学校から、大阪への企業訪問について発表を行いました。
    訪問までの取り組みと、実際に訪問して学習した成果発表を行いました。
    串本中学校からは、2年生で実施した進路学習や、3年生で実施する職業体験に
    向けた発表が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください・・・
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

  • 2024-02-01
    2024/01/30中国からの学生との交流会
    2024/01/30中国からの学生との交流会中国にある延安新区外国語学校から、33名の中学生が訪問してくれました。
    体育館での歓迎会では、中国の中学生からの演奏やダンス、附属中学校からは
    音楽部の演奏を披露しました。
    歓迎会の後は、各学級でお互いに交流しながら粘土細工に取り組みました。
    iPadで翻訳機能を使いながら、十分にお互いの気持ちを伝え合うことができました。
    同じ中学生、好きなアニメやスポーツで盛り上がる姿がとても印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    2024/01/27薬物乱用防止教室を受講
    2024/01/27薬物乱用防止教室を受講和歌山県薬務課の方に講師として授業をしていただきました。
    1年生の生徒が2クラスずつ、多目的ホールで授業を受けました。
    薬物というと覚醒剤や大麻を連想しますが、メディアでも取り上げられる
    ことが多い、市販薬の過剰摂取についてもお話をいただきました。
    適切な使用量を超えた薬の摂取は薬物乱用であるというお話もあり、
    生徒は真剣にメモを取っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    2024/01/24お魚ママさんクッキングセミナー開催
    2024/01/24お魚ママさんクッキングセミナー開催和歌山県漁協女性部連合会の方々に授業をしていただきました。ありがとうございました。
    1年生の家庭科の授業で、アジフライを調理しました。
    生徒の中には、初めて魚を捌く生徒も多いようで、最初は緊張気味でした。
    ウロコとゼイゴを取り、血合い骨を抜く段階になると、少し慣れてきたようでした。
    和歌山県は美味しい魚が豊富な県です。生徒たちにとっては、非常に貴重な経験となりました。
    【美味しいアジフライができるまで】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

国立和歌山大学教育学部附属中学校 の情報

スポット名
国立和歌山大学教育学部附属中学校
業種
中学校
最寄駅
和歌山市駅
住所
〒6408137
和歌山県和歌山市吹上1-4-1
TEL
073-425-4558
ホームページ
https://www.ajhs.wakayama-u.ac.jp/
地図

携帯で見る
R500m:国立和歌山大学教育学部附属中学校の携帯サイトへのQRコード

国立和歌山大学教育学部附属中学校のキーワード

2024年04月17日09時56分36秒