R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県明石市の小学校 >兵庫県明石市藤江の小学校 >市立藤江小学校
地域情報 R500mトップ >藤江駅 周辺情報 >藤江駅 周辺 教育・子供情報 >藤江駅 周辺 小・中学校情報 >藤江駅 周辺 小学校情報 > 市立藤江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藤江小学校 (小学校:兵庫県明石市)の情報です。市立藤江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藤江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-08
    9月2日(月)給食スタート
    9月2日(月)給食スタート
    今日から2学期の給食が始まりました。改修工事で渡り廊下が使えないため、普段の南校舎と同じように中校舎も給食室のある北校舎1階から仮設渡り廊下を通って、先生といっしょに子どもたちが給食を運びます。1年生の分は5年生が協力して運んでくれることになり、今日からがんばってくれました。メニューは、みんなが大好きなカレーライス。1年生の教室をのぞくとみんな笑顔でおいしそうに食べていました。みんなで食べる給食はやっぱりおいしいですね。調理員さん、ありがとうございます。感謝して「いただきます!」

  • 2024-09-02
    8月30日(金)地区別一斉下校
    8月30日(金)地区別一斉下校
    今日は予定していたとおり、地区別一斉下校を行いました。遠い地区から順番に、地区ごとに固まって下校しました。先生たちも通学路を歩き、いっしょに下校しました。今日は台風が接近しており、訓練をリアルな状況で行うことになりました。心配していた雨もほとんど降ることなく、ほっとしました。
    これから台風が接近し、雨風がきつくなる予報となっています。みなさん気をつけてすごしてください。来週また元気に登校してきてくださいね。
    2024年08月28日8・9月のお便り 更新

  • 2024-08-27
    8月26日(月)2学期に向けて
    8月26日(月)2学期に向けて
    長く暑い夏休みもあと1日となりました。今日は2学期に向けて、先生や用務員さんたちが準備をしました。渡り廊下が改修工事で通れないため、中庭に仮説の渡り廊下ができました。
    台風10号の影響も心配されますので、最新の気象情報を確認してください。登下校にも影響がないことを願います。
    藤江っ子のみなさんが、元気に登校してくることを楽しみに待っていますよ。

  • 2024-07-25
    2024年07月23日夏休みのお便り 更新
    2024年07月23日夏休みのお便り 更新

  • 2024-07-08
    6月27日(木)古代を体験
    6月27日(木)古代を体験
    6年生が播磨町にある大中遺跡、県立考古博物館へ校外学習に行きました。博物館の外に広がる遺跡公園で班行動でウォークラリーをした後は、館内で兵庫県の歴史を解き明かす展示を見学して古代の人々の暮らしを体験しました。さすが6年生、メモを取ったり、土器を組み合わす体験等をしたりするなど熱心に学んでいました。

  • 2024-07-01
    PTA(リニューアル中)
    PTA(リニューアル中)
    2024年06月28日7月のお便り更新

  • 2024-06-25
    5年生が7月1日からの自然学校に向けて、南但馬自然学校から先生に来ていただき、火おこしとロープ結びの・・・
    5年生が7月1日からの自然学校に向けて、南但馬自然学校から先生に来ていただき、火おこしとロープ結びの体験学習を行いました。飯ごう炊飯で挑戦する「まいぎり式の火おこし」は、今回は先生がするところを見学しました。湿気が多い今日はなかなか火がつかず、火をおこす難しさを知ることができました。やっとのことで火がついた時には歓声が上がりました。体育館では、実際にロープと丸太を使って、丸太を組む練習をしました。友だちと声をかけ合い、協力しないとできないこともわかりました。自然学校では、山の中の木にロープで木を組み合わせて「隠れ家づくり」をします。今日学んだことを生かして活動するのが今から楽しみですね。

  • 2024-06-23
    6月20日(木)自然学校に向けて
    6月20日(木)自然学校に向けて
    5年生が7月1日からの自然学校に向けて、南但馬自然学校から先生に来ていただき、火おこしとロープ結びの体験学習を行いました。飯ごう炊飯で挑戦する「まいぎり式の火おこし」は、今回は先生がするところを見学しました。湿気が多い今日はなかなか火がつかず、火をおこす難しさを知ることができました。やっとのことで気がついた時には歓声が上がりました。体育館では、実際にロープと丸太を使って、丸太を組む練習をしました。友だちと声をかけ合い、協力しないとできないこともわかりました。自然学校では、山の中の木にロープで木を組み合わせて「隠れ家づくり」をします。今日学んだことを生かして活動するのが今から楽しみですね。

  • 2024-06-20
    6月17日(月)プール開き
    6月17日(月)プール開き
    今日はプール開き。6年生となかよし学級が今年度初めての水泳の授業を行いました。いい天気でしたが雲が出てきて、水中からプールサイドに上がると少し肌寒く感じるようでした。それでも子どもたちは、水の中で歩いたり、浮いたりして少しずつ水に慣れて、笑顔も見られました。6年生は最後に泳力を測りました。

  • 2024-06-14
    6月13日(木)どれみふぁそ
    6月13日(木)どれみふぁそ
    5時間目、1年生の教室からけんばんハーモニカを演奏する音が聞こえてきました。担任の先生と「どれみふぁそそそ~」と歌いながらけんばんを押さえる指の確認をして、少しずつ吹いて練習していました。繰り返し練習したら、5本の指を正しく使って最後まで上手に演奏できてびっくりしました。みんなと音を合わせることも楽しんでいました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立藤江小学校 の情報

スポット名
市立藤江小学校
業種
小学校
最寄駅
藤江駅
住所
〒6730044
兵庫県明石市藤江235
ホームページ
http://scwww.edi.akashi.hyogo.jp/~el_huzi/
地図

携帯で見る
R500m:市立藤江小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時58分52秒