2025/09/26 18:48 更新
今日の給食(9月26日(金))
今日の給食(9月25日(木))
今日の給食(9月24日(水))
今日の給食(9月26日(金))
今日の給食はごはん、牛乳、さけのしょうゆだれかけ、五目汁、高野どうふのいり煮でした。今日の給食で出たさけですが、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多くふくみます。たんぱく質は血や筋肉など体をつくるもとになる栄養素です。
【学校日記】 2025-09-26 18:48 up!
4年生は、算数の学習で工夫して計算できる方法を考えていました。「は(早く)・か(簡単に)・せ(正確に)」を合言葉に、工夫できるポイントを見つけていました。インターンシップの先生は今日が最終日になります。授業中にたくさんアドバイスをもらった子どもたちが、休み時間に遊んで最後の別れをしていました。
【学校日記】 2025-09-26 11:29 up!
今日の給食(9月25日(木))
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅうりの甘酢あえでした。
塩こうじは、米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。
塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで食べ物をやわらかくしたり、あま味やうま味を増やしたり、おいしく変化させてりする働きがあります。
【学校日記】 2025-09-25 18:59 up!
6年生は理科の実験、考察をしていました。金属を溶かす水溶液を調べた後、次に確認してみたいことを話し合っていました。「酸性、アルカリ性が発生しているのではないか」「解けた後の鉄の変化を調べたい」など、班で調べてみるとおもしろそうな意見をたくさん出していました。
【学校日記】 2025-09-25 10:41 up!
1・2年生は運動会の練習をしていました。テンポの速い曲ですが、手の伸ばし方や顔の向きなど、いろいろなことに気を付けて踊っていました。
【学校日記】 2025-09-25 10:35 up!
1 / 64 ページ