給食風景(10月31日)
1年生社会科 テストでは漢字の間違えに注意して(10月31日)
給食風景(10月31日)
今日の献立
・ポークカレーライス
・ほうれん草のソテー
・みかん
・牛乳
今日は3年1組です。
ポークカレーライスは、にんにくを綿実油で炒めて香り出しをし、豚肉、玉ねぎ、にんじんを炒めた後、じゃがいもとお湯を加えて煮込んでいきます。じゃがいもが柔らかくなれば、塩、ローレル、米粉で作ったカレールウの素で味付けをし、最後にグリーンピースが加えられています。大盛で、お皿からカレーが溢れんばかりの生徒もいました。
ほうれん草のソテーは、一度、湯がいたほうれん草とコーンを綿実油で炒め、塩コショウとしょう油で味付けがされています。緑と黄色で色鮮やかです。
【お知らせ】 2024-10-31 12:49 up!
1年生社会科 テストでは漢字の間違えに注意して(10月31日)
1年生の社会科の学習の様子です。飛鳥時代の学習に移っていました。
歴史ではよく出てくる言葉・用語が盛りだくさんでした。聖徳太子・摂政・冠位十二階・十七条憲法・小野妹子・遣隋使・遣唐使・法隆寺などなど、教科書や資料集を使い分けながら、プリントを用いて学習が進められていました。
【お知らせ】 2024-10-31 10:04 up!
1 / 154 ページ