10月3日より門限(最終下校時刻)が17:30となります。
(期日:10月3日~10月31日)
学校長より(四中だより10月号)
「自己実現」 ~自分らしく~
私は最近、「自己実現」という言葉がお気に入りです。
私も人生の残り時間が短くなってきたので、自分自身の人生の幸福について時々考えるようになってきました。今の自分が「自己実現」出来ているかどうかが幸せにつながるのではないかと考えるようになりました。皆さんも今の自分がイケてるのか?自分らしいのか?とか振り返ることはありますよね?その判断は人からされるものではなく、自分で判断することだと思いますが、まあもう少し読んでください。
「自己実現」とは、心理学や倫理学では、「偽りのない自分の姿で好きなことをして、それが社会貢献につながる状態」であるとか、「自分の目的、理想の実現に向けて努力し、成し遂げること」など、色々な解釈がありますが、簡単に言うと、
『自分が、自分らしく生きていること』
かと思います。
みなさんは今、何を頑張っていますか?今の自分は自分らしいですか?
バスケットをしているあなた、サッカーを頑張っているあなた、なんでバスケを、なんでサッカーをしているのですか?「好きだから」「やりたいから」ですよね?
それでいいんです。自分がやりたいことをやるのが一番「自分らしい」。ダンスを頑張っているあなたは、踊っている時が一番輝いている。間違いない。それが自己実現です。でもただ好きなことをするだけでは物足りない。そこに「人間としての成長」が欲しい。みんな上手くなりたくて頑張っているんでしょ?上手くなればうれしいよね?
成長にこそ人生の輝きがあり、幸せがあります。
自己実現の達成度、つまり今の自分でいいかどうかの判断は、人からされるものではなく、自分で決めることです。でも、そのがんばりを人と共有したり、互いに励ましあったりすると、より人生に張りがでます。そして人に認められたり褒められたりすると、さらに幸福度がアップします。逆に失敗すると大きく落ち込むことになるかもしれません。それもOK!
人は失敗からしか学べません。失敗しても、これが私の道だからと歩み続けることが「自己実現」なのではないでしょうか。今、イケてなくても、次に向けて頑張ろうとしているあなたがイケてるのです。いや決めるのはあなただけど。
私はこの前、文化発表会でギター
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。