R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長崎県の小学校 >長崎県平戸市の小学校 >長崎県平戸市大島村前平の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >たびら平戸口駅 周辺情報 >たびら平戸口駅 周辺 教育・子供情報 >たびら平戸口駅 周辺 小・中学校情報 >たびら平戸口駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 (小学校:長崎県平戸市)の情報です。市立大島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大島小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-09
    ページタイトル薬物乱用防止教室
    ページタイトル薬物乱用防止教室(2025年2月6日)
    1月21日(火)に5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
    講師の先生としてスクールサポーターの方に来校していただきました。
    子どもたちは、薬物の恐ろしさや心と体への影響、正しい断り方などをしっ..ページタイトル5・6年生企画事業 愉快遊会(2025年2月4日)
    2月1日に5・6年生企画事業であるPTA活動「愉快遊会」を行いました。
    これは、5・6年生が企画、準備、運営を行う活動です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    ページタイトル力走!水仙ロードフェスティバル
    ページタイトル力走!水仙ロードフェスティバル(2025年1月29日)
    1月19日(日)に大島村公民館主催の第25回新春水仙ロードフェスティバルが大島小学校で開かれました。
    2km、1.5km、1kmの部に分かれ、レースが行われました。
    子どもたちはそれぞれの宣言タイムを決め..

  • 2024-12-29
    2024年12月27日ページタイトル2025年もよろしくお願いします
    2024年12月27日ページタイトル2025年もよろしくお願いします(2024年12月27日)
    12月24日(火)に2学期の終業式を行いました。
    児童代表として1年生の全5名とかがやき学級、そして4年生の児童が2学期の振り返りと3学期の抱負を述べました。
    どの子もこれまでの学びをしっかりと語り、これ..

  • 2024-12-23
    ページタイトル第2回「手話教室」
    ページタイトル第2回「手話教室」(2024年12月20日)
    3、4年生は、総合的な学習の時間で福祉についても学習しています。
    その中で、平戸手話サークルの方から、手話を学んでいます。
    2回目となる今回は、1回目に行った平仮名を先生と一緒に確認しました。
    次に、一人一..ページタイトル大島の皆さんにHappyを届けよう(2024年12月17日)
    3・4年生は、総合的な学習の時間で大島のシーグラスを題材に、探究活動を続けてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月27日ページタイトルたくさん釣れたよ 親子釣り大会
    2024年11月27日ページタイトルたくさん釣れたよ 親子釣り大会(2024年11月26日)
    11月23日(土)におやじの会主催の親子釣り大会がありました。
    当日は、曇り空でしたが、たくさんの魚が釣れて、みんな大満足でした。
    表彰式では、3家庭が同じ大きさを釣り上げ、優勝しました。
    お世話や御協力い..

  • 2024-11-24
    ページタイトルおいしくできた海の子常会
    ページタイトルおいしくできた海の子常会(2024年11月21日)
    11月14日(木)に大島村漁協で海の子常会があり、56年生が参加しました。
    今年はアジを使ったおさかなハンバーグを作りました。
    まずは、包丁を使って、アジを丁寧にさばきました。
    次に、よくこねて、成形をしま..ページタイトルたくさんのお芋が取れたよ(2024年11月21日)
    11月7日(木)に1年生から4年生で芋ほりをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    ページタイトル創立150周年記念式典・学習発表会
    ページタイトル創立150周年記念式典・学習発表会(2024年11月1日)
    10月27日(日)に創立150周年記念式典・学習発表会を行いました。
    式典には副市長様をはじめ、多くの御来賓の方や保護者の方に御出席いただきました。
    また、これまで本校の伝統的な取組であった鼓笛が今年度で..ページタイトル農家の仕事の工夫を調べよう(2024年11月1日)
    3年生は社会科で「農家のくらし」について学習をしています。
    そこで、10月17日にタグチファームさんに社会科見学に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    ページタイトル大人も子どもも協力して取り組んだ環境美化作業
    ページタイトル大人も子どもも協力して取り組んだ環境美化作業(2024年10月16日)
    10月5日にPTAの環境整備作業がありました。
    草刈り機をお持ちのおやじの会の方には、農園の雑草だけでなく、裏山の木の枝なども刈っていただきました。
    また、保護者の方と子どもたちで農園や校庭の雑草抜きをし..

  • 2024-10-14
    ページタイトル音楽の楽しさを味わったスクールコンサート
    ページタイトル音楽の楽しさを味わったスクールコンサート(2024年10月8日)
    9月27日に長崎OMURA室内合奏団の方をお迎えして、スクールコンサートが行われました。
    子どもたちが知っている曲や有名な曲を間近で演奏していただき、子どもたちは、とても楽しそうに聞き入っていました。
    グ..

  • 2024-10-07
    ページタイトル海の声を聴こう
    ページタイトル海の声を聴こう(2024年10月1日)
    9月20日(金)に川棚町から前平泉さんをお招きして環境教育を行いました。
    様々なゴミが分解されるまでにかかる時間や水質チェックなどをとおして、より一層、大島の海をきれいに保つ活動の重要性を感じました。
    お..ページタイトル中学生の先生に来ていただきました(2024年10月1日)
    9月18日から20日まで大島中学校の生徒の方に職場体験学習に来ていただきました。
    はじめは、緊張した様子でしたが、小学生と遊んだり、学んだりすることで、たくさんの笑顔が見られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立大島小学校 の情報

スポット名
市立大島小学校
業種
小学校
最寄駅
たびら平戸口駅
住所
〒8595802
長崎県平戸市大島村前平2749
TEL
0950-55-2004
ホームページ
https://www.city.hirado.nagasaki.jp/kurashi/school/ooshima/index.html
地図

携帯で見る
R500m:市立大島小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年07月27日23時34分20秒