2025年1月 (3)
3学期始業式 ・・・ 起承転結
投稿日時 : 01/08
起承転結の流れで話がありました。
起 3学期の心構え
承 冬休みの思い出・・【校長「箱根駅伝」】
転 理科の話「知れば知るほど謎が増える」
結 夢のある人、実現するため努力する人、挑戦する人になってください
時間はたっぷりあります
三日月を選ぶ問題を出しました。正解は数名で一番多かったのは「5」でした。
月の写真は校長による撮影で、5はそれを加工しています。
学校情報化先進地域(JAET)に認定されました。2025年4月1日〜2028年3月31日
投稿日時 : 01/07
熊本県八代市教育委員会は、管轄する全ての学校が「学校情報化優良校」として認定されている。令和4年には「八代市EdTech推進基本方針」や「EdTech推進計画」を策定し、各学校と共通理解を図り、組織的・計画的に学校情報化を推進している。ICT支援員11名の配置や、デジタル推進経験者を含む教育推進係の設置、研修会の実施、啓発活動、情報化推進会議の開催などを通じて、地域全体で教育情報化を進めている。教育サポートセンターはタブレット活用研修を行い、受講者が各学校で復講する体制を整えている。市長や教育長のリーダーシップ、EdTech推進本部会議での連携、ICT教育推進アドバイザーによる啓発活動などを通じて、地域として持続的なICT活用を進め、成果を上げていることが確認された。教育委員会は地域の特色あるICT教育を積極的に推進し、学校情報化先進地域として認定可能と評価された。 JAETのHPより https://jaet.jp/nintei/list/area/?years=2025
熊本県が都道府県で全国初の学校情報化先進地域に認定されました。(2024年3月29日)この時点で、県内45市町村で認定されていたのは八代市を含め9市町村だけでした。