R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字恒久の小学校 >市立赤江小学校
地域情報 R500mトップ >田吉駅 周辺情報 >田吉駅 周辺 教育・子供情報 >田吉駅 周辺 小・中学校情報 >田吉駅 周辺 小学校情報 > 市立赤江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立赤江小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立赤江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立赤江小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-27
    パブリック
    パブリックプチトマトさんによる読み聞かせ06/26
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年6月 (13)プチトマトさんによる読み聞かせ投稿日時 : 06/26
    6月26日(月) 読み聞かせボランティア「プチトマト」さんによる読み聞かせが行われました。子どもたちに読んでくださっている絵本等については、「プチトマト」の皆様が「これは子どもたちが喜びそうだ」等考えられて、選んでこられている本です。お忙しい中、本当にありがたいことだと思います。読み聞かせを聞いている子どもたちも学年に応じて、いろいろな反応をしながら楽しそうに聞いています。「プチトマト」の皆様、これからも、よろしくお願いいたします。今井美恵子先生をお招きして書写をしました。投稿日時 : 06/20
    6月20日(火)に、宮崎市の事業であるふるさと先生をお招きして、3年1組と3組で2時間ずつ、書写の授業を行いました。お招きした先生は書道家の「今井美恵子」先生です。先生はいろいろな分野で活躍されている先生です。まず初めに簡単な自己紹介の後、書道家とはどんな職業か、書を支えているいろいろな職人の方のこと、書の決まりの話などがありました。授業後半では、実際に筆を使い、書き方を学びました。立腰の姿勢の大切さ、筆を立てるための姿勢、書く時のリズムなどを学びました。最後に今井先生が子どもたちを周りに来させて、実際に字を書く場面を見せてくださいました。とても有意義な時間でした。明日は3年2組で行います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    2023年6月 (11)6年生のフィールドワークがありました。
    2023年6月 (11)6年生のフィールドワークがありました。投稿日時 : 06/13
    6月13日(火)、6月6日に雨のため延期になっていたフィールドワークに6年生が出発しました。
    このフィールドワークの目的は「自分たちの住んでいる地域のよさを再発見するととともに修学旅行の時に行う班別研修のプレ学習として自治の力を高める」ということです。
    いろいろなことを学び、地域のよさにも気付いてほしいと思います。植物も大きく育っています。投稿日時 : 06/13
    子どもたちが育てているアサガオやミニトマト、ホウセンカ、サツマイモなどの植物がどんどん成長しています。
    まるで子どもたちの成長のようです。水やりや肥料など子どもたちのお世話のおかげです。これからも元気に成長してほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    赤江小学校の楽しいところ
    赤江小学校の楽しいところ14:586月12日から水泳・水遊び指導開始!12:36プチトマトの皆様による読み聞かせがありました。12:222023年6月 (9)6月12日から水泳・水遊び指導開始!投稿日時 : 12:36
    6月12日(月)から水泳指導が始まりました。10時20分から水着に着替えた5年生の子どもたちは、一度体育館に集合し、準備運動を行い、水泳中の注意事項などを聞いた後にプールに移動しました。まず初めに、長尾校長先生が水泳中に気を付けることとして、安全面のことと学習面のことを二つ話しました。その後、水慣れを行ったり、ふし浮きやけのびなど基本的な動きを確認していきました。水温と気温については基準を満たしていたため、実施しました。子どもたちは少し冷たい水を感じながらも、元気に水泳の授業に臨んでいました。けがや事故のないように、安全に留意しながら、楽しく水泳・水遊び指導を行っていきます。プチトマトの皆様による読み聞かせがありました。投稿日時 : 12:22
    6月12日(月)の朝の活動は読書の時間でした。1年生から3年生については読み聞かせボランティアの「プチトマト」様による読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは目を輝かせて、お話を聞いていました。読み聞かせに親しみながら、読書好きな赤江っこに育ってほしいと思います。
    0

  • 2023-06-03
    パブリック
    パブリック体育館改修工事完了しました!06/02
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年6月 (1)体育館改修工事完了しました!投稿日時 : 06/02
    5月31日(水)の体育館改修工事の本検査を受けて、6月1日(木)より、体育館を使用できることになりました。5時間目に6年生の学年体育で新しくなった体育館での体育が始まりました。長尾校長から「今日から体育館を使えるようになりました。」という報告を聞いて、子どもたちも待ちに待った体育館が使用できることでとてもうれしそうでした。この模様がUMKテレビ宮崎、MRT宮崎放送、NHK宮崎放送各局で放送されました。また、6月2日付の宮崎日日新聞にも掲載されました。
    6月
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月 (2)安全な登校を目指します。
    2023年5月 (2)安全な登校を目指します。投稿日時 : 05/11
    本校では、毎朝、校長が城ケ崎方面、田吉交差点方面、飛江田方面を児童の登校の安全の見守りを行っており、南門と北門では職員が立番をしております。また、地域の見守り隊の皆様も登下校等の見守りを行ってくださっています。様々な見守りの中で、大変危険な箇所があることも認識しております。そこで、南警察署に学校、地域からも見守り強化の要望を出しているところです。
    5月11日(木)の朝に校長が田吉交差点に行ったところ、4名の警察官と多数の見守り隊の方が来ておられました。おかげさまで、小学生だけでなく、中学生や高校生、一般の方々も安全に通行できていました。今後も、児童の安全な登校のために取り組んでまいります。地域の方々と対面集会を行いました!投稿日時 : 05/09
    5月9日(火)の朝の活動の時間を使って民生委員・児童委員の皆様や自治会長様など登下校の見守りをしてくださっている方々と児童の対面集会を行いました。本来であれば、体育館に集まって、直接対面して日頃の感謝の気持ちなどをお伝えしたいところでしたが、体育館の修繕が終わるのが5月いっぱいの予定なので、ZOOMによる対面集会となりました。見守りの皆様からは、普段見守りをしてくださっている場所とお名前を紹介していただき、代表の方からは「私たちは、皆さんが安全に登下校できるように見守っています。児童の皆さんから元気な挨拶をもらえると私たちも元気になります。毎日元気に楽しく登校してくださいね。」というお言葉をいただきました。赤江小の皆さんも感謝の気持ちを忘れず、元気な挨拶をしていきましょう。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立赤江小学校 の情報

スポット名
市立赤江小学校
業種
小学校
最寄駅
田吉駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市大字恒久556
TEL
0985-51-4366
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/akae-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月04日08時51分54秒