95 福祉体験(3年生・4年生)
02/20
総合的な学習の時間に福祉体験をしました。(3年生・4年生)
4年生は「聴覚に障がいのある方のコミュニケーション・手話」、3年生は「視覚に障がいのある方の生活・盲導犬の役割」について学びました。
【4年生】
特定非営利活動法人「手話ランゲージ」から講師の先生をお招きし、聴覚に障がいのある方のコミュニケーションや、手話について教えていただきました。
↓↓↓質問タイム ↓↓↓ゼスチャーゲーム。「ボディーランゲージで伝えるのはむずかしいなあ。」
↓↓↓教わったことをしっかりと記録しています。 ↓↓↓簡単な手話を習いました。 【3年生】
講師は「九州盲導犬協会」と「宮崎県網膜色素変性症協会」の先生です。視覚に障がいのある方の生活、盲導犬の役割を教えていただきました。白杖体験では、段差や障害物のある場所を歩くことに難しさを感じていました。
↓↓↓講師の先生、ガイドの方、そして、盲導犬の「玉露(ぎょくろ)くん」です。 ↓↓↓「白杖をこのように使って歩きます。」
↓↓↓玉露くんとのふれあい。「おとなしくてかわいいねえ。」 ↓↓↓白杖体験。「段差やカラーコーンがあると、歩くのが難しいなあ。」
↓↓↓代表によるお礼のことば...
02/16
7
8
9
2