R500m - 地域情報一覧・検索

市立方財小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県延岡市の小学校 >宮崎県延岡市方財町の小学校 >市立方財小学校
地域情報 R500mトップ >延岡駅 周辺情報 >延岡駅 周辺 教育・子供情報 >延岡駅 周辺 小・中学校情報 >延岡駅 周辺 小学校情報 > 市立方財小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立方財小学校 (小学校:宮崎県延岡市)の情報です。市立方財小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立方財小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-23
    2025年2月 (14)体育 1~4年
    2025年2月 (14)体育 1~4年投稿日時 : 02/21
    1・2年生と3・4年生の合同体育の様子です。2組に分かれてリレーをしたり、陣取りをしたりして汗を流しました。外国語 6年投稿日時 : 02/20
    6年生の外国語の授業の様子です。この日は、延岡中学校所属の外国語指導助手の先生(ALT)をお招きして、「中学校でしたいこと」「中学校で頑張ること」について、英語での会話の練習に取り組みました。
    投稿日時 : 02/19

  • 2025-02-11
    2025年2月 (6)図工 3・4年
    2025年2月 (6)図工 3・4年投稿日時 : 02/10
    3・4年生の図工の授業の様子です。「まぼろしの花」というテーマで、まずは、花の種を作っていました。種を画用紙に貼り付け、絵の具で茎や葉、花を描いていきます。

  • 2025-02-08
    2025年2月 (5)図工 5・6年
    2025年2月 (5)図工 5・6年投稿日時 : 02/07
    5・6年生の図工の授業の様子です。「未来の私」を想像して、人形を作っていきます。この日は、骨組みとなる部品を曲げて、ポーズを作っていました。「お寿司屋さん」「サーファー」「美容師さん」など、「未来の私」がいっぱいでした。

  • 2025-02-07
    2025年2月 (4)豆まき
    2025年2月 (4)豆まき投稿日時 : 02/06
    方財公民館で、豆まきが行われました。主催は、方財まちづくり協議会です。方財小の子どもは26人ですが、22人の子ども達が参加していました。地域で子ども達を育ててもらっています。ありがとうございます。
    なお、主催者の許可をもらって、本校のホームページに掲載しています。新春発表会 4・5年投稿日時 : 02/05
    2月2日に、文化センター小ホールで、「新春発表会」が行われました。主催は、方財まちづくり協議会です。方財地区の方々が、楽器演奏やファッションショーなど、様々な出し物を披露しました。方財小からは、ダンスチームが出場しました。
    なお、主催者の許可をもらって、本校のホームページに掲載しています。図画コンクール 2・6年投稿日時 : 02/04
    2年生と6年生の子どもが、「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」で表彰を受けました。2年生の女の子は宮崎海上保安部長賞、2年生の男の子は海上保安協会宮崎支部長賞、6年生の女の子は入選です。先日、日南市で行われた表彰式に保護者と一緒に参加しました。家庭科 5・6年投稿日時 : 02/03
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025年2月 (0)2025年1月 (18)全校集会
    2025年2月 (0)2025年1月 (18)全校集会投稿日時 : 01/31
    1月28日に全校集会を行いました。1月の目標である「聞き方、話し方名人になろう」に関連した指導と、遊具の遊び方に関する安全指導を行いました。

  • 2025-01-31
    2025年1月 (17)ぴょんぴょんタイム
    2025年1月 (17)ぴょんぴょんタイム投稿日時 : 01/30
    1月27日から、業間の時間に、ぴょんぴょんタイムの活動(なわとび)を始めました。1分跳びをしたり、後ろ跳びや難しい跳び方(あや跳び、交差跳び、二重跳びなど)に挑戦したりします。この日は天気が悪く、体育館での活動となりました。なわとび大会は、2月14日の予定です。参観日 5・6年投稿日時 : 01/29
    1月24日は、参観日でした。5・6年生は、算数の複式の授業でした。5年生は円と正多角形の特徴を調べる活動、6年生は全体を「1」として考える割合の問題に取り組んでいました。
     
    投稿日時 : 01/28

  • 2025-01-28
    2025年1月 (15)参観日 3・4年
    2025年1月 (15)参観日 3・4年投稿日時 : 6:56
    1月24日は、参観日でした。3・4年生は、道徳の授業でした。自然災害からの復興のために働いている人達の資料を読んで、「生活を支えてくれる人にどんな思いを伝えたいか」について考えました。参観日 1・2年投稿日時 : 01/27
    1月24日は、参観日でした。1・2年生は、体育の授業でした。走ったり、マット運動をしたり、保護者と一緒にドッジボールをしたりと、楽しい時間を過ごしました。音楽 3・4年投稿日時 : 01/24
    3・4年生の音楽の授業の様子です。方財小学校の校歌の合奏を練習していました。生活科 1・2年投稿日時 : 01/23
    1・2年生の生活科の授業の様子です。2月に、ほうざい保育園の年長さんとの交流給食があるのですが、その時のプレゼントを折り紙などで作っていました。給食 3・4年投稿日時 : 01/22
    方財小学校では、給食で苦手な食べ物にも頑張って挑戦する取組に力を入れています。1月20日には、3・4年生の子ども達が自分の量の給食を全員残さず完食していました。偉いですね。この日のメニューは、大きいおかずが「キムチ鍋」、小さいおかずが「野菜のマヨポン和え」でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    2025年1月 (8)全校遊び
    2025年1月 (8)全校遊び投稿日時 : 01/17
    1月15日の昼休み時間に、4回目の全校遊びをしました。この日は、「けいどろ」です。寒さに負けず、子ども達は元気に運動場を走り回っていました。バスの乗り方教室投稿日時 : 01/16
    1月15日に、バスの乗り方教室に参加しました。延岡市バス利用促進協議会主催で、宮崎交通さんの協力のもと、行われています。
    ます、海浜公園で、バスの乗り方について教えていただいた後、大武町にあるバス整備工場にバスに乗って移動しました。担当の方の説明に、子ども達はたくさん質問していました。
    路線バスに乗る機会が少ない子ども達ですが、たくさんのことを学ことができました。

  • 2025-01-16
    2025年1月 (6)図書委員会 4・6年
    2025年1月 (6)図書委員会 4・6年投稿日時 : 01/15
    図書委員会の子どもたちの活動の様子です。この日は、図書室の飾り(恵方巻きや動物など)を作っていました。習字 5・6年投稿日時 : 01/14
    5・6年生の習字の授業の様子です。書き初めです。5年生は「新しい風」、6年生は「将来の夢」という字の練習に取り組んでいました。

  • 2025-01-10
    2025年1月 (4)避難訓練(火災)
    2025年1月 (4)避難訓練(火災)投稿日時 : 12:35
    1月10日に、火災の避難訓練を行いました。2階の理科室より出火という想定で、運動場の南端に避難しました。その後、一人ずつ煙体験ハウスに入りました。いつもより薄い煙だそうですが、ほとんど前が見えない状況でした。
    このような訓練を通して、「自分の命を自分で守る」力を育てていきたいと思います。習字 3・4年投稿日時 : 01/09
    3・4年生の習字の授業の様子です。書き初めです。3年生は「正月」、4年生は「出発」という字の練習に取り組んでいました。図工 1・2年投稿日時 : 01/08
    1・2年生の図工の授業の様子です。版画に取り組んでいました。まだ完成していませんが、画用紙の色の模様がきれいでした。
    投稿日時 : 01/07
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立方財小学校 の情報

スポット名
市立方財小学校
業種
小学校
最寄駅
延岡駅
住所
〒8820853
宮崎県延岡市方財町18-2
TEL
0982-21-2757
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1710/
地図

携帯で見る
R500m:市立方財小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月12日11時06分00秒