R500m - 地域情報一覧・検索

市立大窪小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市大字大窪の小学校 >市立大窪小学校
地域情報 R500mトップ >榎原駅 周辺情報 >榎原駅 周辺 教育・子供情報 >榎原駅 周辺 小・中学校情報 >榎原駅 周辺 小学校情報 > 市立大窪小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大窪小学校 (小学校:宮崎県日南市)の情報です。市立大窪小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大窪小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-15
    2024年12月 (7)クリスマス飾り
    2024年12月 (7)クリスマス飾り投稿日時 : 12/13
    昨日、職員玄関の廊下に
    頑張るゾウ

    支えるゾウ
    が、サンタさんとトナカイのクリスマスバージョンになりました。校長先生が飾り付けをしてくださり、子ども達が見つけるなり「かわいい
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    ○ほけんだより 「えがお」12月号をアップしました。(12月9日)
    ○ほけんだより 「えがお」12月号をアップしました。(12月9日)2024年12月 (6)朝のボランティア投稿日時 : 12/12
    子ども達は火曜日と木曜日の朝にボランティア活動をしています。今朝も、登校後、旗揚げや鯉の餌やりが終わると、みんなで運動場の落ち葉集めをしていました。掃除が行き届かない場所なので、大変助かります。椎茸収穫投稿日時 : 12/09
    夏休みに、地域の方から植菌作業が終わった椎茸の原木をいくつかご厚意で譲っていただいたものが、たくさん実り始めました。昼休みに子ども達が収穫をしました。また、第2弾、第3弾の収穫をする予定です朝のボランティア12/12椎茸収穫12/09
    12/09

  • 2024-11-20
    11月18日は「土木の日」です。今日の1~3校時は、酒谷小学校で土木の体験学習をしました。まずは、体・・・
    11月18日は「土木の日」です。今日の1~3校時は、酒谷小学校で土木の体験学習をしました。まずは、体育館で日南土木事務所の方などから、土木の日の説明があり、その後は防災減災カードゲームを楽しみました。次に、運動場へ移動し、3班に分かれ「重機の操作体験」「ドローンの操作体験」「花の苗植え体験(ペチュニア・金魚草・ノースポール)」を行いました。本物の重機やドローンを操作ができるとあって、子ども達もとても楽しそうに体験をしていました。
    0

  • 2024-11-19
    2024年11月 (11)4校合同ボランティア活動
    2024年11月 (11)4校合同ボランティア活動投稿日時 : 11/18
    今日の5~6校時は、4校合同(大堂津小・大窪小・細田小・細田中)ボランティア活動が行われました。本校は、細田中学校3年生2名(本校卒業生)と地域の方も来られ、一緒に大窪神社清掃を行いました。まずは宮司さんから、大窪神社の歴史や、神社に入るときの作法などのお話があり、その後、各グループに分かれ清掃を行いました。清掃後は、おみくじを引かせていただきました。
    今週の22日(金)、23日(土)は当神社で例大祭が実施されます。こども達も女子は「浦安の舞」、男子は「獅子舞」で参加します。今日の清掃活動を通して、清々しい気持ちで舞うことができそうですね。土木の日体験学習投稿日時 : 11/18
    11月18日は「土木の日」です。今日の1~3校時は、酒谷小学校で土木の体験学習をしました。まずは、体育館で日南土木事務所の方などから、土木の日の説明があり、その後は防災減災カードゲームを楽しみました。次に、運動場へ移動し、3班に分かれ「重機の操作体験」「ドローンの操作体験」「花の苗植え体験(ペチュニア・金魚草・ノールポール)」を行いました。本物の重機やドローンを操作ができるとあって、子ども達もとても楽しそうに体験をしていました。
    今日のために、たくさんの土木関係者が来校され、子ども達は様々な体験をすることができました。貴重な時間をありがとうございました。4校合同ボランティア活動11/18土木の日体験学習11/18

  • 2024-10-26
    2024年10月 (25)投稿日時 : 10/25朝の時間は、図書司書の多田先生による読み聞かせと本・・・
    2024年10月 (25)投稿日時 : 10/25
    朝の時間は、図書司書の多田先生による読み聞かせと本の紹介がありました。
    11月13日の日南市小中学校音楽大会にちなんで「セロひきのゴーシュ」の紙芝居でした。未熟なチェリストのゴーシュは、いつも練習中に楽長から注意を受けていました。水車小屋で練習をしていると、動物達(猫・カッコウ・たぬき・野ねずみ親子)がゴーシュの曲を聴きに来る。動物達と関わるうちに段々と上達していくという内容でした。
    本の紹介は、「宮沢賢治」と「音楽」に関するものでした。
    10/25

  • 2024-10-01
    ○学校だより 「おおくぼ」9月号をアップしました。(9月26日)
    ○学校だより 「おおくぼ」9月号をアップしました。(9月26日)

  • 2024-09-29
    2024年9月 (16)秋さがし
    2024年9月 (16)秋さがし投稿日時 : 09/25
    「暑さ寒さも彼岸まで」と言います。昼間はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕はずいぶん過ごしやすくなってきました。学校も少しずつ秋の風景に変化しています。
    0「おおくぼ」令和6年8・9月号09/27

  • 2024-09-12
    2024年9月 (8)避難訓練(地震)
    2024年9月 (8)避難訓練(地震)投稿日時 : 09/10
    朝の時間は、地震を想定した避難訓練でした。今回は、子ども達の判断で放送の指示に従い、落ち着いて避難をしていました。生徒指導の先生から、事前に「家で自然災害が起き、家族が一緒でなかった場合の集合場所の確認」と「今回の地震や台風を経験し、改めて準備した物」を調べるよう伝えてあり、発表し合いました。その後、災害時の合い言葉「おはしもち」の確認や登下校中の危険な場所の確認を行いました。
    校長先生からは、能登半島地震・新潟地震・阪神淡路大震災・東日本大震災などの画像を見ながら、地震は火災も発生する事が多く、地面も液状化し浸水することもあると話されました。
    先月、竜巻被害にあった宮崎市内の幼稚園では、何度も避難訓練を繰り返していたことで、園児が素早く避難し全員無事だったというニュースがありました。今日の避難訓練を思い出し、災害が起こったときは、素早く命を守る行動がとれるようにしましょう。避難訓練(地震)09/10

  • 2024-09-02
    ○ほけんだより 「えがお」9月号をアップしました。(9月2日)
    ○ほけんだより 「えがお」9月号をアップしました。(9月2日)2024年9月 (0)ほけんだより 9月号16:18

  • 2024-09-01
    2024年8月 (6)まちがいさがし
    2024年8月 (6)まちがいさがし投稿日時 : 08/30
    1学期終業式にみんなで撮った写真が、8月29日(木)の宮日新聞「県内フォトまちがいさがし」に掲載されています。よかったら5カ所探してみてください。
    この写真で掲載されています。
    パブリックまちがいさがしブログ
    08/30
    {{item.Topic.display_title}}
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大窪小学校 の情報

スポット名
市立大窪小学校
業種
小学校
最寄駅
榎原駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字大窪3021-3
TEL
0987-28-1090
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1215/
地図

携帯で見る
R500m:市立大窪小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年06月03日09時00分43秒