R500m - 地域情報一覧・検索

市立秋山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県串間市の小学校 >宮崎県串間市大字秋山の小学校 >市立秋山小学校
地域情報 R500mトップ >日向大束駅 周辺情報 >日向大束駅 周辺 教育・子供情報 >日向大束駅 周辺 小・中学校情報 >日向大束駅 周辺 小学校情報 > 市立秋山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立秋山小学校 (小学校:宮崎県串間市)の情報です。市立秋山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立秋山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-16
    2024年4月 (2)交通安全教室
    2024年4月 (2)交通安全教室投稿日時 : 15:36
    今日(4月16日【火】)に串間警察署から1名、串間地区交通安全協会から2名の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
    前日まで雨が降っていましたので、準備等の関係で体育館で実施しました。
    はじめにDVDを観ました。
    内容は、自転車の安全な乗り方についてでした。
    自転車の点検の仕方や自転車に乗る上でどんなことに気を付けないかがよく分かりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-15
    2024年4月 (1)1学期始業の日
    2024年4月 (1)1学期始業の日投稿日時 : 04/10
    令和6年度がスタートしました。
    昨年度は、卒業生がいなかったことから今年度も5名でのスタートとなりました。
    1校時には、新任式と始業式を行いました。
    新任式では、今年度新しく秋山小に赴任した3名の職員を紹介しました。
    6年生が代表して歓迎のことばをいいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    2024年3月 (2)そば打ち体験
    2024年3月 (2)そば打ち体験投稿日時 : 03/09
    3月8日(金)に北方秋山郷の会の皆さんのご指導・ご協力のもとそば打ち体験をしました。
    はじめの会では、郷長の有嶋さんのお話の後、児童が自己紹介をしました。
    その後、そばの打ち方について教えていただき、そばを打ちました。
    昨年度の食体験ではそば粉に水を加えてこねましたが、今回は山芋(自然薯)を摩り下ろしたものを加えてこねました。
    山芋(自然薯)を入れてこねるとおいしくなるだけでなく、こねやすくなるとのことでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    2024年2月 (4)学校だより(令和6年2月号).pdf
    2024年2月 (4)学校だより(令和6年2月号).pdf投稿日時 : 7:24
    学校だより(2月号)をアップしました。
    「学校だより」の「令和5年度」の中の「学校だより(令和6年2月)」をクリックしていただければ見ることができます。学校と地域を結ぶスクールコンサート投稿日時 : 02/26
    2月20日(火)に学校と地域を結ぶスクールコンサートが北方小の体育館であり、本校と北方小の児童と職員が「村上三絃道」さんの津軽三味線の演奏による民謡などを鑑賞しました。
    このコンサートは、学校と地域を結ぶコンサート実行委員会が主催で串間市教育委員会の協力のもと開催することができたコンサートで、県内5地区でしか行われないコンサートでした。
    津軽三味線での力強い演奏からコンサートが始まり、各地の民謡(沖縄県の谷茶前節や新潟県の佐渡おけさなど)や串間市の串間音頭、最近曲(千本桜)などの演奏を聴きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2024年2月 (1)しいたけ駒打ち体験
    2024年2月 (1)しいたけ駒打ち体験投稿日時 : 02/05
    今日、北方秋山郷の会の皆さんにご協力いただきしいたけの駒打ち体験を行いました。
    はじめの会では、郷の会の会長さんの話の後、全員が自己紹介をしました。
    体験活動では、はじめは郷の会の方のご指導のもと、実際にドリルで穴を開けることから体験しました。
    そのあとは、全員で駒打ちをしました。
    駒打ち終了後は、終わりの会をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    2024年1月 (5)学校だより(令和6年1月号).pdf
    2024年1月 (5)学校だより(令和6年1月号).pdf投稿日時 : 01/26
    学校だより(1月号)をアップしました。
    「学校だより」の「令和5年度」の中の「学校だより(令和6年1月)」をクリックしていただければ見ることができます。
    どうぞご覧ください。

  • 2024-01-18
    2024年1月 (4)道徳参観日、栄養教諭による食育指導
    2024年1月 (4)道徳参観日、栄養教諭による食育指導投稿日時 : 15:55
    今日は参観日(道徳参観日)でした。
    1校時に学級懇談を行い、2校時は全校での道徳の授業を公開しました。
     題材名「夢中になれるって・・・最強だ」(希望と勇気、努力と強い意志)を通して、夢を叶えるためにはどんなことが必要であるかを考えていました。
    今日の3・4校時には、串間中学校の栄養教諭の先生に来ていただいて、食育の指導も行いましたので、その授業も参観していただきました、
    1月24日から30日が全国給食感謝週間ということでどちらの学級も給食をどのように作っているのかを知ることを通して、「給食への感謝の気持ち」をもたせることがねらいの授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    2024年1月 (3)きんかん収穫体験
    2024年1月 (3)きんかん収穫体験投稿日時 : 01/13
    1月12日(金)の2・3校時に北方小の5年生と一緒に北方の古屋さんのビニルハウスできんかん収穫体験を行いました。
    古屋さんは完熟きんかん「たまたま」の生みの親といわれる方です。
    はじめに古屋さんからきんかん「たまたま」についての話を聞いたあと、きんかんの収穫の仕方やおいしいきんかんの以上選び方を教えていただきました。
    色がよく、大きいきんかんがよいということで児童は、慎重に選んでいました。
    一人11個までで、1個はその場で味見をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    2023年12月 (5)秋山クリーン活動②
    2023年12月 (5)秋山クリーン活動②投稿日時 : 12/17
    12月15日(金)に今年度2回目の秋山クリーン活動を行いました。
    いつもは、はじめの会を学校で、終わりの会を秋山公民館で行っていますが、福島小との交流に引き続き実施しましたので、秋山公民館に到着後、活動をはじめ、終わりの会は学校で行いました。
    いつものように2グループに分かれ、通学路を中心にごみ拾いを行いました。
    学校到着後は、ごみの分別や汚れている空缶やペットボトルを洗ったりしました。
    日頃からお世話になっている地域の皆さんのため、そして、自分たちの通学路をきれいにするためにみんな一生懸命がんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    投稿日時 : 10/25今までに教えてもらったり、経験したりしたことのないことをして児童はとても楽し・・・
    投稿日時 : 10/25
    今までに教えてもらったり、経験したりしたことのないことをして児童はとても楽しそうでした。
    3回目の授業も楽しみです。
    この事業は、児童の運動技能や体力の向上を目的とした県の事業です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立秋山小学校 の情報

スポット名
市立秋山小学校
業種
小学校
最寄駅
日向大束駅
住所
〒8880000
宮崎県串間市大字秋山2485
TEL
0987-72-0473
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/
地図

携帯で見る
R500m:市立秋山小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月24日18時05分04秒