R500m - 地域情報一覧・検索

市立みどり小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西長戸町の小学校 >市立みどり小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立みどり小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立みどり小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立みどり小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立みどり小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-21
    給食・行事予定
    給食・行事予定学校評価いじめ防止基本方針給食・行事予定参観日2025年4月19日 14時27分
    4月19日(日)晴れ
    今日は、令和7年度最初の参観日でした。たくさんのお家の方が来校され、みどりっ子たちの学習の様子を見てくださったり、説明会に参加してくださいました。
    お家の方の温かい眼差しに見守られながら、みどりっ子たちも一生懸命頑張りました。
    参観日の後には、PTA総会と後援会総会が行われました。
    たくさんの方々の参観、誠にありがとうございました。354355
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    R4みどり小学校日記
    R4みどり小学校日記R5みどり小学校日記教育計画沿革校歌アクセスマップ校舎配置図学習コンテンツ愛媛県 学習プリント(社会)愛媛県 学習プリント(算数)愛媛県 学習プリント(理科)

  • 2025-03-26
    令和6年度修業式
    令和6年度修業式2025年3月25日 12時46分
    今日は令和6年度修業式の日です。春風が満開のこぶしの花をゆらす暖かい一日でした。
    修業式では、各学年の代表児童が凛々しく修了証を受け取りました。
    2名の児童が、一年間を振り返っての思い出と春休みや新学年で頑張りたいことを発表しました。
    4年生は、「みどりをさぐる」で班の友達と協力して活動し、新しい友達ができてうれしかったことや、高学年としてみんなに頼ってもらえる5年生になりたいと発表しました。
    5年生は、今年目標としていた他学年との交流を深めること、行事に全力で取り組むことに向かって頑張れた一年だったと振り返りました。そして、最高学年となる4月からは、もっと積極的に活動し、みんなにかっこいいなあと思ってもらえる6年生になりたいと決意していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    卒業式準備
    卒業式準備2025年3月21日 18時05分
    今日は、6年生にとって最後の授業日となりました。
    朝から6年生が職員室に来てくれました。「カレンダーを作ったので、職員室で使ってください。今までありがとうございました。」と、丁寧に作ったカレンダーを手渡してくれました。
    さらに、お世話になった先生一人一人にメッセージカードも。「分からない問題を教えてくださって、ありがとうございます。」「いつも授業の様子を見に来てくださり、ありがとうございます。」などなど、たくさんのうれしい言葉を届けてくれました。こちらこそありがとう、6年生。
    1校時は静かな雰囲気の中で、最後の卒業式練習が進行しています。
    午後からは、5年生が卒業式場となる体育館や、6年生の教室で準備をしました。一生懸命働く5年生は、すっかり高学年の動きです。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    えひめ子どもITスタジアム 校内表彰
    えひめ子どもITスタジアム 校内表彰2025年3月12日 12時52分
    今日の朝は、テレビ放送で「えひめ子どもITスタジアム」の校内表彰を行いました。
    愛媛県で入賞した学級の代表が賞状を受け取りました。
    8の字ジャンプ 第1位 山桃、第8位 2年3組
    長縄跳び    第2位 山桃
    チームリレー  第3位 山桃・2年2組・2年3組、第7位 4年3組、第8位 3年3組
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    高学年 授業の様子
    高学年 授業の様子2025年3月7日 17時37分
    音楽室から、ピーピー、ブーッと文字ではうまく表せないような音がたくさん聞こえてきました。4年生が、木管楽器のリードの体験をしていました。ストローを短く切って、唇ではさんで息を吹き込んでいます。音を出すこつがあるようですが、いろいろな音が出るのが楽しくて、ずっと吹いていました。
    6年生は書写の学習で、「旅立ちの時」と書いていました。まさに今、旅立ちの時です。一文字一文字丁寧に書きながら、小学校生活を振り返っているのかもしれません。集中して書いていました。
    5年生も書写をしている学級がありました。「考える子」と書いています。こちらも、今の時期にぴったりの言葉です。5年生は、4月からみんなのことを考えて行動する6年生になるだろうと思います。
    給食は、ご飯 牛乳 肉じゃが キャベツとほうれん草のアーモンドあえ でした。そして、肉じゃがとよくセットで登場する納豆も。健康的な献立に感謝しながら、おいしくいただきました。
    あと二週間ほどで、卒業式と修業式を迎えます。最後までみんなで元気に活動できるように、週末も健康に気を付けて過ごしてほしいです。330331
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    きょうもいきいきみどりっ子
    きょうもいきいきみどりっ子2025年2月27日 17時02分
    今日も、みどりっ子たちは生き生きと活動していました。
    6年生は、テスト中。卒業が近づき、机に座っている姿も大きく見えます。
    頑張っている6年生のために、5年生はこつこつと6年生を送る会の準備中です。
    1年生は、今日ものりのりで音楽です。鈴やマラカス、シェイカーを「チャチャチャッ」と振りながら歌っています。
    隣の学級では、「大きなかぶ」をみんなで抜く動作をしながら歌っています。大きな株が抜けたときの笑顔は、最高です。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    みどり公園に35回目の春がきました
    みどり公園に35回目の春がきました
    (令和6年4月1日)大きく成長2025年2月21日 17時10分
    2年生は、育てている野菜を収穫しました。観察日記を書いていましたが、あまりの大きさに驚きました。最近、野菜の高値が続いているので、おうちの方もきっと喜んでくれそうです。
    運動場では、3年生がハンドベースボールをしていました。私たちが子供のころは近所の友達とよく親しんだ遊びですが、今は体育の授業で知る子が多いようです。
    5年生も野球型のボール運動、Tボールです。ポールの上に置いたボールをバットで打つのも難しいですが、何回も振っているうちにボールもよく飛ぶようになっていました。
    1年生は、6年生へのメッセージカードを書いています。小さなカードに文章が入るくらいの小さい文字も書けるようになりました。挿絵にきれいな色をつける目が、一生懸命です。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2年生・6年生 みどりんピック
    2年生・6年生 みどりんピック2025年2月14日 18時13分
    昼休みには、2年生と6年生のみどりんピックを行いました。体育委員会主催のみどり小学校恒例行事です。
    (2年生)
    6年生が大きな声で応援してくれました。運動会の応援の光景がよみがえります。
    新記録が出て、子供たちも担任の先生も大喜び。
    (6年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    2025年2月10日 17時05分今日も寒い一日でしたが、みどりっ子は友達と楽しく学習を進めていまし・・・
    2025年2月10日 17時05分
    今日も寒い一日でしたが、みどりっ子は友達と楽しく学習を進めていました。
    2年生は、コマやヨーヨーを上手に操り、友達と見せ合いっこです。
    6年生は外国語科で、将来就きたい職業について紹介し合っていました。
    流暢に話せた友達に、思わず拍手を送る場面もありました。
    ALTにも、聞いてもらいます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立みどり小学校 の情報

スポット名
市立みどり小学校
業種
小学校
最寄駅
三津浜駅
住所
〒7918017
愛媛県松山市西長戸町493-2
TEL
089-926-0456
ホームページ
https://matsuyama-midori-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立みどり小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒