人権集会・きくま人権・同和教育講演会
2023年11月21日 17時10分
協力する気持ち・互いを尊重する態度・いじめや差別を許さない態度…あらゆる人権感覚を磨くための一つの手立てとして、人権集会を開きました。
【1年生:「こころのはっぱ」】
みんなの心の色が明るい色になるように、お互いを思いやって生活していきます!
【2年生:「大切な名前」】
一人一人、「こんな人になってほしい」という願いが込められています。大切な名前、自分の名前も友達の名前も大切にします!
【3・4年生「やさしいまち」】
目の不自由な人、妊婦さん、障がいのある方…すべての人にとってやさしい街づくりができるよう学んでいきます!
【5・6年生「性は虹色」】
男だから、女だから…「〇〇だから~」と、制限したりあきらめたりしなくていい、みんな同じ夢を持って生きることができる、素敵な世界をつくっていきます!
【みんなで歌おう「smile again」】
やさしい歌詞を心に描きながら歌いました。
【きくま人権・同和教育講演会】
講師に、松山市出身の落語家、林家 染太さんをお招きし、「笑う門には福来たる~いじめられっ子のぼくが落語家になったわけ~」という演題で、お話&落語をしてくださいました。
約1時間のご講演の間、子どもたちは笑ったり身を乗り出して聞いたり、あっという間の時間でした。
「魔法の言葉」、「逃げてもいい」、「生きていれば必ず楽しいことが訪れる」、明日も明るく頑張ろう、と思えるような素敵なお話でした。染太さん、ありがとうございました。私の心に残っているお話は、「逃」が、時間がたつと「挑」になるという言葉です。
1545