R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市来住町の中学校 >市立久米中学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 中学校情報 > 市立久米中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立久米中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-14
    部活動オリエンテーション
    部活動オリエンテーション2025年4月14日 19時30分
    本日午後、
    部活動オリエンテーションを実施しました。
    1年生にとっては、待ちに待った部活動紹介だったことでしょう!
    先輩たちにとっては、自分たちの部に1年生を多く招き入れなければ!成功させなければという使命感(!?)と緊張感のある時間だったかな!?堂々たる姿はさすが「先輩」でした!頼もしかったね!
    各部が工夫を凝らしたパフォーマンスで、1年生から歓声が上がったり、拍手が送られたりしながら時間は進んでいきました。雨が降る中でしたが、晴れやかな表情が多く見られましたね!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    令和7年度久米中日記
    令和7年度久米中日記令和7年度久米中日記0
    0
    0令和7年度 久米中教職員全員集合!2025年4月3日 20時00分
    4月8日(火)から新年度1学期の始動に向けて、教職員全員で準備を進めています。
    午前中、教職員写真を撮りました。
    今年度の久米中学校教職員一同です。どうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    3年生 卒業式リハーサル
    3年生 卒業式リハーサル2025年3月13日 13時00分
    本日の3校時には、濵田先生の司会進行のもと、本番さながらの卒業式リハーサルを行いました。さすが最高学年の貫禄!
    動作がキリリと締まっています。
    リハーサルの最後にはサプライズです!
    現在、サッカーU-16 日本代表として活躍している仙波
    隼太郎くんが、3/15(土)~4/1(火)の間、イタリアのセリアA所属「コモ1907」へ短期留学するため、卒業式には出られません。本日、3年生全員の前で卒業証書を手渡しました。館内が大拍手に包まれました。仙波くん、世界に羽ばたいておいで。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    3年生 全員集合!
    3年生 全員集合!2025年3月10日 10時00分
    先週末で県立高校一般入試も終わり、久しぶりに3年生全員の登校です。今日から卒業に向けての特別時間割が始まりました。
    入試が終わってホッとしたかな…。
    早速、1校時から体育館に集まり「卒業記念合唱」の練習です。体をほぐした後、練習へと入っていました。どんな合唱となるのかな?
    本番を楽しみにしているね!
    今日を含めて、3年生の登校日はあと6日。学び舎を巣立つカウントダウンが始まったね!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    null
    0表彰伝達式2025年2月21日 15時30分
    本日をもって、今年度の定期テストはすべて終了です。生徒の皆さん、お疲れさま! テストの出来具合いはどうだったかな?
    納得のいく結果になるといいね。
    さて、本日午後、表彰伝達式を行いました。
    現在、久米中ではインフルエンザ等の感染症はやや下火な状況にはありますが、県立高校入試を間近に控えており、全校生徒一斉の集合は避けテレビ放送で伝達式を実施しました。
    文化部門において、まず、①えひめこども美術展美術部門、②愛媛県学生書道展の表彰から行いました。特選の入賞者が複数名出るなど優秀な成績です。他にも、③全国中学生創造ものづくり教育フェア、④松山ユネスコ「心の中に平和」作文コンクール、⑤四国ジュニアピアノコンクール、⑥明るい選挙啓発作品書道の部、⑦えひめっこピカイチ大賞で、優秀な成績を収めた生徒を表彰しました。また今回、校内特別賞として、年間を通じて行われている10分間集中テスト(各教科2回ずつ実施)で、いずれかの教科で2回とも満点だった生徒に⑧満点賞
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    2年生 テキスト販売を行いました。
    2年生 テキスト販売を行いました。2025年2月18日 10時00分
    2年生は、来週26日(水)から、これまでの「朝の読書」に代わって「朝の自主学習」が始まります。その自主学習の際に使用するテキスト等は各自で用意することとしていますが、希望する生徒を対象に、本日の登校時、生徒玄関でテキストの販売を行いました。
    今、3年生は3月6日(木)・7日(日)の県立高校一般入試(※昨日、志願者倍率が発表されました ⇒https://ehime-c.esnet.ed.jp/koukou/nyuusi/r07nyuusi/r07isi_mae/maezenniti.pdf)に向けて最後の追い込みをかけています。来年は、君たち2年生の番だ!
    1回の朝の自主学習にかける時間は短いものですが、その1回1回の取組が蓄積されていくと…
    そしてそれが真剣なものであればあるほど… とても大きな力へと変わっていきそうだね。『継続は力なり!』
    君たちの地道な努力を楽しみに見ているね。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    null
    0「久米健康ウォーク」2025年2月11日 12時30分
    2年生の「少年の日記念行事」の最後を飾るのは、久米地区地域行事「久米健康ウォーク」への参加です。
    今朝9:00から鷹子運動公園を主会場に行った「久米健康ウォーク」。約8㎞の道のりを参加者全員が完歩することができました。2年生の皆さん、よく頑張ったね!
    2年生は、明日の12日(水)は
    繰替休業日
    となります。ゆっくり休んでくださいね。 13日(木)に君たちの元気な姿が見られること、楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    校則等検討委員会
    校則等検討委員会2025年2月10日 10時00分
    先週末の金曜日に、各学級で校則等の見直しに関する話合いを行いました。
    この校則等の見直しは毎年行っているもので、昨年度は、①下靴の色、②靴下の色、③肌着の色等に関する規定の緩和の要望などがあり、校則等検討委員会で検討し合った結果、白色だけに限らず、黒色やグレーなども可とした規定へと変更しました。
    また、
    生徒会メンバーが中心となって1学期に臨時で検討し決定した「
    夏の体操服のシャツ出し可(熱中症対策の観点から)」など、内容によっては校則等検討委員会での協議を経ず、必要に応じて見直しを図っているものもあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    朝のあいさつ運動(緑水ブロック)とアルミ缶回収と
    朝のあいさつ運動(緑水ブロック)とアルミ缶回収と2025年1月24日 14時30分
    ブロックごとに行われたあいさつ運動も今日が最終日となり、今朝は緑水ブロックが先導役を務めました。また、本日はアルミ缶回収の日でもありました。
    今朝の久米中は、7:00から朝トレメンバーの活動、7:35からあいさつ運動にアルミ缶回収と、校内にはいつも以上の活気が満ち溢れていました。
    朝からの動きがたくさんあると、その後の活気が違ってくるように感じました。
    生徒会の皆さん、新たな企画をありがとう。引き続き、たくさんのアイデアで久米中全体に活気をもたらせていってくださいね!
    生徒の皆さん、ブロックでの久しぶりの活動はどうでしたか? 燃えた体育大会が懐かしく感じられるね…。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    null
    0朝のあいさつ運動(黄山ブロック編)2025年1月23日 12時00分
    朝のあいさつ運動も第3日目、今朝は黄山ブロックがあいさつの活性化に貢献しました。
    3日間、朝の活動を見ていて感心することは、リーダーらの臨機応変さです。打合せ場所に集まった人数に応じて「〇年生は正門に、▽年生は北門に…」と伝えたり、活動が軌道に乗ったと見るやもう一か所の門に移動して再度指示を出したりと…
    「全体像を捉えて的確に指示する」力に長けてきたなと感じます。もちろん、呼び掛けに応じて、早朝から集まってくれる仲間や元気な声で「おはようございま~す」とあいさつしてくれる仲間がたくさんいることが、何とも言えずありがたいね!
    明日は最終日。緑水ブロックがトリを務めます。朝のあいさつ運動(青風ブロック編)2025年1月22日 12時00分
    今朝のあいさつ運動の先導役は青風ブロックです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立久米中学校 の情報

スポット名
市立久米中学校
業種
中学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7911102
愛媛県松山市来住町689
TEL
089-975-0786
ホームページ
https://kume-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立久米中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時39分59秒