R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市来住町の中学校 >市立久米中学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 中学校情報 > 市立久米中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立久米中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-18
    体育大会ブロック練習 緑水ブロック、黄山ブロック編
    体育大会ブロック練習 緑水ブロック、黄山ブロック編2023年9月15日 12時00分
    お待たせしました。ブロック練習第2弾です!
    緑水ブロックと黄山ブロックの練習の模様
    をお届けします。 今日も頑張っていますよ!
    【緑水ブロック】
    練習の大半を応援練習に充て、応援本番の隊形確認を中心にブロック練習を行っていました。後半では、各種目に分かれて練習に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-28
    いよいよ明日から登校(代替授業)です!
    いよいよ明日から登校(代替授業)です!2023年8月28日 09時30分
    約40日間の夏休みも終わりを迎え、いよいよ明日から登校開始です。
    明日からの3日間(8/29~31)は、2年生の職場体験学習にあわせた代替授業で、今回の実施した授業時間数は3月に振り替えることとしています。
    この3日間は、7:50~8:10の間を登校時刻としています。
    第1校時に、君たちの夏休み中の様々な活躍に対する表彰伝達式と、市新人大会の先陣を切って行われる水泳競技(9/4(月)アクアパレット)の壮行会を実施します。(テレビ放送の予定)
    第2・3校時は、
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
       2023年7月 (0)2023年6月 (35)表彰伝達式及びブロ・・・
       2023年7月 (0)2023年6月 (35)表彰伝達式及びブロック決定集会投稿日時 : 06/30
    今日で期末テストは終了です。皆さん、テストのできばえはいかがだったかな?
    さて、本日は
    第5校時に表彰伝達式を行いました。
    まず、市総体
    団体の部の優勝、個人の部の上位入賞者の表彰です。各部主将から校長に優勝旗を手渡す(優勝旗6本を勝ち取りました!)とともに、それぞれに賞状を授与しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-30
    2023年6月 (34)「命」を守る!
    2023年6月 (34)「命」を守る!投稿日時 : 06/29
    期末テスト期間中を利用して、本日午後、全教職員による「救命救急講習会」を実施しました。
    養護教諭の先生の進行、説明の下、実際にダミーを使って胸骨圧迫を行ったり、AED操作を行ったりと、「救命処置」の手順を一つ一つ確認していきました。
    その後、「体育の授業においてシャトルランを行っていた際に、1名の生徒が突然倒れ、動かなくなったら…」という想定の下、実際に動いてみました。①胸骨圧迫をする者、②職員室に応援を要請する者、③救急車を呼ぶ者、④AEDを取りに行く者、⑤時系列の記録を取る者、⑥保護者に連絡する者
    などなど…。
    アレルギーによるショック症状(アナフィラキシー)が起こった際の「エピペン」の使い方も学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (27)草引きボランティア
    2023年6月 (27)草引きボランティア投稿日時 : 06/23kume02放課後、1年生が技術科で育てている枝豆・オクラの畑の草引きをしました。
    100人以上の1年生が集まって、草引きボランティアの作業をしてくれました。
    ボランティアで参加した皆さん、お疲れ様。随分きれいになりました。実も育ってきています。収穫が楽しみですね。アルミ缶回収投稿日時 : 06/23
    本日はアルミ缶回収の日でした。生徒の皆さんが家庭から持参したアルミ缶を、ボランティア委員が各学年の生徒玄関で回収しました。
    玄関でのアルミ缶回収の様子です。
    全学年では、こんなに集まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    令和5年度7月行事予定
    令和5年度7月行事予定2023年6月 (22)市総体「PHOTO集」 第3弾投稿日時 : 9:00
    先週は、各競技会場において熱きドラマが展開されました
    そして、本日と明日は陸上競技と水泳競技、明日は相撲とラグビーフットボールの開催です。
    さて、「PHOTO集」 一般の部の第3弾です! 一般の部は、これが最後です。

  • 2023-06-01
    2023年6月 (0)2023年5月 (49)大洲宿泊研修 最終「フォト集」です!
    2023年6月 (0)2023年5月 (49)大洲宿泊研修 最終「フォト集」です!投稿日時 : 05/31
    1年生の大洲宿泊研修から約1週間が経ちました。
    仲間と共に過ごした2日間、「同じ釜の飯を食った(※意味は調べてみてね
    )」者同士がかもし出す雰囲気、明るさや元気さ、落ち着きなど、1年生の皆さんの成長ぶりを随分と感じています。
    さて、少し遅くなりました。宿泊研修フォト集最終版をお送りします。1年生の活躍ぶりをご覧ください。
    【1年生 大洲宿泊研修フォト集】教育実習生 奮闘中!投稿日時 : 05/30
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    令和5年度6月行事予定
    令和5年度6月行事予定2023年5月 (47)朝の活動投稿日時 : 05/29
    今朝は、あいさつ運動と募金活動が行われました。生徒会、ボランティア委員会、1年生有志による活動でした。
    朝からみんなが集って活動するのって、晴れやかな気持ちになるね!
    募金に協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 また明日も行われるよ。ご協力、よろしくお願いします
    手作りの募金箱も、いい味出してます5/29(月)朝からボランティア委員会による募金活動が始まります!投稿日時 : 05/28
    この土・日は良い天気でしたね
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023年5月 (21)「PTA総会」資料を掲載しました。
    2023年5月 (21)「PTA総会」資料を掲載しました。投稿日時 : 05/15
    令和5年度の「PTA総会」資料を、このホームページの最上部の右端のバナー「PTA」に掲載しました。
    「PTA」のバナーから入って、画面の中央部「R5 PTA・教育後援会資料.pdf」をクリックしてご覧ください。
    資料を閲覧する際、「認証キー(パスワード)」の入力を要求されます。パスワードは、4月21日にご家庭に配付した「5月久米中カレンダー」に掲載しております。
    パスワードが分からない場合は、後日、委任状を配付する際に再度パスワードをお伝えいたしますので、それまでお待ちください。
    電話等での問合せにはお答えできませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。教育実習が始まりました!投稿日時 : 05/15
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    2023年5月 (19)スクールカウンセラーの来校日
    2023年5月 (19)スクールカウンセラーの来校日投稿日時 : 05/12
    本日は、家庭訪問最終日です。4日間たいへんお世話になっております。どうぞよろしくお願いいたします。
    さて、毎週金曜日はスクールカウンセラーの来校日です。13:00~17:00の間に来校されています。
    本校のご担当は、小西 佳子(こにし
    よしこ)先生です。以前勤務していた学校でもご一緒させていただいたことがありますが、「超」が付くほどの教育相談のスペシャリストです。いつも、親身になってお話を聴かれる先生なので、相談される方もたいへん多かったです。(小西先生とお話をして、ホッとしたとおっしゃる保護者の方が多くいらっしゃいました

    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立久米中学校 の情報

スポット名
市立久米中学校
業種
中学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7911102
愛媛県松山市来住町689
TEL
089-975-0786
ホームページ
https://kume-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立久米中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時39分59秒