R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市来住町の中学校 >市立久米中学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 中学校情報 > 市立久米中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立久米中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-02
    null
    0明けましておめでとうございます。2025年1月2日 13時15分
    1日遅れとなりましたが、新年 明けましておめでとうございます。皆さまにとって実りある1年であるよう願っております。
    先ほど撮った校舎屋上からの風景です。
    時折、やや冷ための風も吹きますが、空は快晴! お日様の当たっているところは暖かいです。過ごしやすいお正月となっているでしょうか…。
    遥か遠くの石鎚の山並みはすっかり雪化粧 何だか壮大な景色だね!よい年をお迎えください。2024年12月30日 16時00分
    生徒の皆さん、充実した冬休みを満喫しているかな!?
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    null
    0
    0朝の月と太陽と2024年12月18日 10時00分
    今朝は寒い朝となりました。私の体感でも、今年一番の寒さかなと感じました。
    午前7時、ちょうど朝トレの始まる時間、冬至も近いだけにまだまだ薄暗がりです。半月に向かおうとしている月もくっきりと空に映っています。
    20分経ちました。わずか20分で明るさがこんなにも変わるのですね…。空が白み始め、時計台の文字盤もはっきりと見えるようになりました。東の空が明るく照らされ出し、南や西の空は青みが増していきます。東の山に朝日が昇りました。
    「朝トレ」の応援をしながら、今日は空の様子の移り変わりを写真に収めてみました。 日中はよい天気になるのかな…!?「入学のしおり」取りまとめ2024年12月17日 10時00分
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    バスケットボール中予地区大会 結果
    バスケットボール中予地区大会 結果2024年12月16日 12時00分
    12月7日(土)・8日(日)・14日(土)にバスケットボールの中予地区大会が開催されました。
    男子は3位決定戦で3点差のわずかの差の敗戦で4位という結果でした。
    女子は準々決勝、準決勝でそれぞれ3点差、1点差の薄氷の勝利をもぎ取り、決勝戦は強豪校の三津浜中を相手に54-34で勝利し優勝しました(中予を制するのは初めてかな…!?)。
    男女ともに、1月11日(土)・12日(日)に南予地区で開催される県大会に出場します。今回の試合から課題となる点を洗い出し、練習で修正を加え、さらにさらにレベルアップして県大会に挑んでくださいね。楽しみにしています!

  • 2024-12-14
    前期生徒会役員選挙
    前期生徒会役員選挙2024年12月13日 16時30分
    本日午後、テレビ放送を使って立会演説会を行いました。
    各候補者が放送室から熱い思いを語りました。テレビ越しではありましたが、全校生徒も真剣に聞き入っていました。
    そして、投票と回収です。
    選挙結果は、16日(月)の帰りの会の放送で選挙管理副委員長が行う予定です。これまで「縁の下の力持ち」としてこの選挙全般を支えてくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとう。
    そして、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    租税教室を行いました。
    租税教室を行いました。2024年12月9日 10時00分
    先週の金曜日、3年生の社会科の授業で「租税教室」を実施しました。講師は、松山税務署税務広報官の片山様です。
    税の意義と役割や税の種類、国や地方公共団体の財政のしくみなどについて学習しました。 授業の中盤にいきなりジェラルミンケースが登場!
    ケースの中には1億円分の札束が… みんなの目がキラリッ!! 列ごとに1千万円が配られ、感触を楽しんで(?)いました。
    スライドが随所に使われ、また、クイズもあったりと、税についてとても分かりやすく説明していただきました。片山様、ありがとうございました。
    (注:札束はもちろん「見本」です)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    避難訓練実施
    避難訓練実施2024年11月20日 13時00分
    午前中で期末テストは終了しました。出来ぐあいはどうだったかな!?
    明日以降、解答が戻ってくる中で、理解できている部分、そうでない部分をはっきりと見つけ、弱点補強や自分の強みを伸ばす材料にしていけるといいね。
    さて、テスト終了後の4校時に避難訓練を実施しました。今回は地震発生を想定した「シエイクアウトえひめ」と併せての実施です。地震発生の校内放送が流れ、生徒はすぐに自分の命を守る行動『①DROP(まず低く)②COVER(頭を守り)③HOLD
    ON(動かない)』をとりました。 真剣さのある、とても素早い命を守る行動でした。
    その後は、学級によっては、「南海トラフ巨大地震体験DVD」を観賞しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    1年生 技術・家庭科 オクラの栽培終了
    1年生 技術・家庭科 オクラの栽培終了2024年11月16日 08時00分
    1年生の技術の授業で、6月から栽培したオクラの片付けを行いました。最後の写真を撮影し、草丈を測ったあと、オクラを引き抜きます。
    大きく育ったオクラは、なかなか手強かったため、4人がかり
    今年は、夏休み中よりも9月、10月にたくさん収穫でき、最も多い班は、72本のオクラが収穫できました。
    8クラス、8班、計64班のオクラの収穫本数を合計すると、2027本です。すごい数ですね

  • 2024-10-24
    社会科 研究授業
    社会科 研究授業2024年10月23日 17時30分
    2年生の社会科で、「松山市の過疎問題は、どのように解決することができるだろうか。」という学習課題で研究授業を行いました。実際に町おこし、村おこしを行っている自治体の例を参考にして、松山市の人口を増やすためには、どんな政策、工夫が必要かを考えました。
    今後さらに活気あふれる松山市となっていくよう、これからは次の時代を担う君たちの出番だね!市新人大会Photo集 ラスト〈激闘編3〉2024年10月23日 10時00分
    市新人大会のPhoto集もラストとなります。
    この新人大会、2・1年生は3年生の代を引き継ぎとてもよく頑張ったと思います。この力が様々な面で波及していくと、更に引き締まったレベルの高い久米中が創られていくのだと感じます。
    これからも久米中生全員でいろいろなことに頑張っていこう!!学級活動 研究授業2024年10月22日 18時00分
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    NEW令和6年度11月行事予定
    NEW令和6年度11月行事予定市新人大会Photo集③〈激闘編2〉2024年10月22日 10時00分
    激闘編の第2弾です!市新人大会Photo集②〈激闘編1〉2024年10月21日 10時00分
    Photo集②〈激闘編1〉です! 激闘編は3回、3日間に分けてお送りしようと思います。50

  • 2024-10-02
    本番さながらの予行練習を実施しました!
    本番さながらの予行練習を実施しました!2024年10月1日 14時30分
    本日午前、体育大会予行練習を実施しました。下のプログラムに沿って、開会式から順に競技等を行っていきました。
    プログラム1番の「綱引き」はトーナメント形式で行いますが、今日の予行練習が1回戦となります。すなわち本番の一つということです。いきなり、初っ端(しょっぱな)から決勝進出をかけた熱を帯びた闘いとなりました。
    1回戦の第1試合は黄山vs緑水。黄山が全勝で勝利しました。第2試合は紅炎vs青風。これも紅炎が全勝で勝利しました。これにより、体育大会当日の組合せは、3位決定戦
    緑水vs青風、決勝戦
    黄山vs紅炎となりました。決勝戦は全本数すべてを勝利した無敗同士の闘い、どちらのブロックが勝利するのでしょう…!?
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立久米中学校 の情報

スポット名
市立久米中学校
業種
中学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7911102
愛媛県松山市来住町689
TEL
089-975-0786
ホームページ
https://kume-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立久米中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時39分59秒