地域情報の検索・一覧 R500m

2023/09/30令和5年度 第77回 体育大会開催

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市清水町の中学校 >市立勝山中学校
地域情報 R500mトップ >高砂町駅 周辺情報 >高砂町駅 周辺 教育・子供情報 >高砂町駅 周辺 小・中学校情報 >高砂町駅 周辺 中学校情報 > 市立勝山中学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立勝山中学校市立勝山中学校(高砂町駅:中学校)の2023年10月1日のホームページ更新情報です

2023/09/30
令和5年度 第77回 体育大会開催
2023/09/29
いよいよ明日は体育大会です。
2023/09/28
【リーディングDX】 体育大会の練習でも一人一台端末は大活躍
2023/09/27
体育大会プログラム
令和5年度 第77回 体育大会開催
2023年9月30日 15時33分
さわやかな秋空の中、ご来賓や地域の方々、そしてたくさんの保護者の方にご来校いただき、第77回体育大会が盛大に開催されました。大会スローガン『
百花繚乱 ~ 一人一人が究極のアイドル ~
』にふさわしい華やかで子どもたちの笑顔が咲き誇る体育大会となりました。どのブロックも3年生が中心となって、競技・応援に熱が入り、あっと言う間に時間は過ぎていきました。ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。
体育大会の様子の写真は、また紹介させていただきます。
勝中生のみなさん、ゆっくりと休んで疲れをとってください。
794
795
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立勝山中学校

市立勝山中学校のホームページ 市立勝山中学校 の詳細

〒7900823 愛媛県松山市清水町3-148-2 
TEL:089-925-4005 

市立勝山中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    2025/09/22体育大会に向けて 全校練習スタート!!
    2025/09/22体育大会に向けて 全校練習スタート!!体育大会に向けて 全校練習スタート!!2025年9月22日 15時00分
    10月4日(土)の第79回体育大会に向けて、今日から全校練習が始まりました。先週までの暑さと比べると今日は比較的涼しかったですが、全校練習を1校時に行い、テントの準備や水分補給の時間を取るなど、熱中症対策を行いながら練習を行っています。各ブロックの結団式も行われて、各ブロック応援練習にも取り組むなど、体育大会に向けて、生徒がブロックの中心となって盛り上げてくれていました。
    生徒会長から、今年度の体育大会スローガンも紹介されました。『 輝顔連戦 ~ 夢をつなげ 心を燃やせ ~
    』3年生女子生徒が考えてくれたものです。このスローガンのもと、一人一人が輝く笑顔で楽しめる体育大会となることを願っています。
    ブロックに所属する先生方の紹介も各ブロックで行われました。1271

  • 2025-09-20
    2025/09/191年生総合的な学習の時間 「防災学習」 逃げ地図づくり・防災車体験
    2025/09/191年生総合的な学習の時間 「防災学習」 逃げ地図づくり・防災車体験2025/09/18今日の自学の時間は・・・ 問答ゲーム2025/09/17生徒会役員選挙2025/09/16仕事語り部講座  ~ 2年生 職場体験学習に向けて ~2025/09/15吹奏楽部 定期演奏会1年生総合的な学習の時間 「防災学習」 逃げ地図づくり・防災車体験2025年9月19日 15時00分
    今日は、午後の「総合的な学習の時間」を活用して、1年生が『 防災学習
    』に取り組みました。「逃げ地図づくり」のワークショップでは、損保ジャパン様から講師の先生方をお招きして、大雨での洪水、内水氾濫、土砂災害を想定して、避難経路を考えて可視化を行う活動に取り組みました。近年、大雨で勝山中学校周辺の道路が冠水したり、地域の中で土砂災害が発生したりしました。街中の学校ではありますが、命を守るために、自然災害への備えを万全にしていくことが必要です。実際に起きている災害等を踏まえ、避難場所までの安全な経路や避難する時間を認識しておくことはとても大切なことです。また、愛媛トヨペット様には、防災車を校内で展示していただき、生徒たちは説明を受けたり、試乗させていただいたりしました。電気自動車は災害時に電源として電気エネルギーを供給してくれることや、災害時の避難先として車を活用することを知り、生徒たちは興味津々でした。1年生のみなさん、“いざという時への備え”はとても大切です。学習したことをこれからの生活に活かしていってください!
    講師のみなさん、貴重な体験や命を守るための大切な学習をありがとうございました。12691270

  • 2025-09-11
    2025/09/109月いじめ0の日 「ワードリレー 言葉をつなげ・心をつなげ」
    2025/09/109月いじめ0の日 「ワードリレー 言葉をつなげ・心をつなげ」2025/09/09生徒会役員選挙 選挙運動9月いじめ0の日 「ワードリレー 言葉をつなげ・心をつなげ」2025年9月10日 17時00分
    今日は「自学の時間」に、9月「いじめ0の日」の活動として『 ワードリレー 言葉をつなげ・心をつなげ
    』を行いました。生徒会役員が考えたお題から関連する言葉を考え、班で協力しながらたくさんのワードをホワイトボードに書いていき、どの班のワードが一番多くなるかを班対抗戦で行いました。班で楽しみながら、笑顔で盛り上がっている学級もあって、楽しい時間を過ごせたみたいです!12601261

  • 2025-09-09
    2025/09/089月 生徒協議会
    2025/09/089月 生徒協議会2025/09/05教育実習生   2年生総合的な学習の時間2025/09/059月5日(金) 通常授業2025/09/04新ALT紹介    「放送部の活動」紹介2025/09/049月4日(木) 本日の下校時間の変更について9月 生徒協議会2025年9月8日 18時30分
    9月4日(木)に予定されていて悪天候のため延期となった9月の生徒協議会が本日放課後に開催されました。2学期第1回目の生徒協議会ということで、新しいメンバーのもと勝山中学校での生活をより良いものにしていくために、活発な話し合いがなされました。間もなく生徒会選挙も予定されていて、現生徒会執行部での協議会も残り少なくなってきましたが、3年生が中心となって様々な行事等を盛り上げていってくれることを期待しています!12581259

  • 2025-09-03
    2025/09/03診断テスト  2学期第1回専門委員会
    2025/09/03診断テスト  2学期第1回専門委員会2025/09/02表彰伝達   2学期学級役員任命式2025/09/012学期スタート2025/08/29中予地区中学校新人大会(水泳)    9月1日(月)第2学期始業式診断テスト  2学期第1回専門委員会2025年9月3日 15時00分
    昨日、今日と各学年診断テストに取り組みました。国語、社会、数学、理科、英語の各教科に加えて、3年生は作文のテストの時間もありました。3年生は、3学期には自分の進路を選択していくための高校入試があり、そのために準備を進めています。各学年、テストには集中して取り組めており、学校内がピンと張りつめた雰囲気となっていました。お疲れさまでした!!
    今日は月初めの専門委員会が終わりの会後、行われました。2学期初めての専門委員会ということで、3年生の役員決めが行われた後、それぞれの委員会の仕事を確認して、早速今月の活動計画や活動内容を話し合っていました。学校生活を支えてくれるのが委員会活動です。委員のみなさんの活躍を期待しています!125312540

  • 2025-08-28
    2025/08/25勝山フェスティバルにて ~勝中生の活躍~
    2025/08/25勝山フェスティバルにて ~勝中生の活躍~2025/08/23勝山フェスティバル勝山フェスティバルにて ~勝中生の活躍~2025年8月25日 10時00分
    8月23日(土)に勝山中学校運動場で開催された『勝山フェスティバル』には、多くの地域の方々が来られていて大盛況でした。その『勝山フェスティバル』では、たくさんの勝中生が地域のお祭りを盛り上げようと頑張っていました。準備でもたくさんの勝中生が関わってくれていたのですが、当日も、司会進行を放送部、太鼓奏者の演奏に3人の生徒が、吹奏楽部が大変素晴らしい盛り上がる演奏を披露してくれ、最後の閉会の挨拶は生徒会長が務めるなど、地域の手作りのお祭りを勝中生が支えてくれていたという感じでした。大変お疲れさまでした!!
    このお祭りを企画・運営、いろいろなサポートやご支援、準備、片付け等をしていただいた清水公民館の皆さま、そして地域の皆さま、地域の子どもたちのために、本当にありがとうございました!!12491250

  • 2025-08-22
    2025/08/22勝山フェスティバルの準備
    2025/08/22勝山フェスティバルの準備勝山フェスティバルの準備2025年8月22日 07時48分
    明日、8月23日(土)開催予定の勝山フェスティバルの準備を予定通り行います。1248

  • 2025-08-08
    2025/08/04全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会  四国総体
    2025/08/04全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会  四国総体全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会  四国総体2025年8月4日 12時00分
    8月1日(金)、吹奏楽部が全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会で、心のこもった素敵な演奏を披露してくれました。多くの先生方が演奏を聞きに行っていたのですが、どの先生も心を打たれたと話していました。ここまで、一生懸命に練習に取り組んできた成果を、みんなが気持ちを一つにして、しっかりと演奏した吹奏楽部。大変すばらしいですね!! 結果は「金賞」受賞! 「目標としていた四国大会出場には届きませんでしたが、自分たちが一つとなって心を込めた演奏ができました。」と、部長が報告してくれました。心を打つことができる演奏を披露できる吹奏楽部のみなさんは大変すばらしいです! この経験を宝物として、これからの生活に生かしていってください!!
    運動部では四国総体が各地で開催されています。陸上競技部の2年生男子が、「男子400m」で見事に第3位に輝きました!こちらも大変すばらしい成果ですね!よく頑張りました。おめでとうございます!1247

  • 2025-08-04
    2025/07/31吹奏楽部  第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会 中学生A部門出場
    2025/07/31吹奏楽部  第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会 中学生A部門出場吹奏楽部  第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会 中学生A部門出場2025年7月31日 12時00分
    暑い日が続いています。7月が今日で最終日となりますが、勝中生のみなさん、体調は大丈夫ですか? 暑い日が続く予報が出ています。熱中症等、健康に気を付けて、引き続き有意義な夏休みを過ごしてください!!
    吹奏楽部が明日から開催される「第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」の中学生A部門に出場します。明日の大会に向けて、夏休みに入っても熱心に練習に取り組み、気持ちを一つにして美しい音色に仕上げてきました。明日の大会で、みんなの思いが伝わる素晴らしい演奏になることを願っています!! Fight勝中吹奏楽部~
    ♪♪
    【 勝山中学校 演奏時間 】  松山市民会館大ホール  8月1日(金) 12:20 演奏開始1246

  • 2025-07-17
    2025/07/14県総体にむけて ② ~剣道部(女子)~
    2025/07/14県総体にむけて ② ~剣道部(女子)~県総体にむけて ② ~剣道部(女子)~2025年7月14日 18時00分
    柔剣道場の近くを通ると、剣道場から大きな掛け声が聞こえてきました。それは、市総体で総合優勝を果たした女子剣道部の元気な凛とした声でした。女子剣道部の県総体は、個人戦が7月19日(土)、団体戦が7月20日(日)に行われます。あと5日と迫った大会に照準を合わせて、体調面等も考えながら、調整を行っているようでした。今週も暑い日が続きます。体調に気を付けて、良い調整をしていってください!!12370
    0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立勝山中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年10月01日15時39分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)