地域情報の検索・一覧 R500m

2023年6月 (1)2023年5月 (20)2年生の総合的な学習の時間「防災教育」の授業に取材を受・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市上市の中学校 >市立道後中学校
地域情報 R500mトップ >道後公園前駅 周辺情報 >道後公園前駅 周辺 教育・子供情報 >道後公園前駅 周辺 小・中学校情報 >道後公園前駅 周辺 中学校情報 > 市立道後中学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立道後中学校市立道後中学校(道後公園前駅:中学校)の2023年6月3日のホームページ更新情報です

2023年6月 (1)
2023年5月 (20)
2年生の総合的な学習の時間「防災教育」の授業に取材を受けました
投稿日時 : 06/01
松山市危機管理課から取材依頼を受け、2年1組で行われたWEB版マイタイムラインを使った防災学習に、
NHK、テレビ愛媛、愛媛新聞、読売新聞が取材に来られました。
松山市では、WEB版マイタイムラインを市民の方へ広げる活動を行っており、その一環として市内の中学校でも防災教育の中で活用するようにします。
2年1組の生徒は、外部からの参観者がいる中でもマイタイムラインの作成や、作成後の班での話合いを熱心に行い、防災についての意識を高めていました。また、発言も積極的で大人顔負けの発言内容でした。
本日の授業の様子については、本日午後6時からテレビ愛媛のニュースの中で紹介されます。
また、NHKは6月5日(月)午前7時からの全国ニュースの中で紹介されます。ぜひご覧ください。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立道後中学校

市立道後中学校のホームページ 市立道後中学校 の詳細

〒7900853 愛媛県松山市上市1-3-57 
TEL:089-921-4286 

市立道後中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    熱中症対策ガイドライン
    熱中症対策ガイドライン

  • 2025-09-18
    null
    0給食委員の活動2025年9月18日 13時18分
    給食後、各クラスの給食委員が先頭で列になり、食缶等を給食受室に返却します。
    給食受室では各クラスの給食委員の「ごちそうさまでした!」というあいさつの声が響きます。
    また、給食委員は食缶などの返却の確認なども行います。ある給食委員が、「最後のクラスが食缶などを返却してくれて仕事が終わると、充実感ややりがいを感じます。」と話してくれました。給食委員さんの地道な活動のおかげで、全校生徒の給食が円滑に実施されています。毎日ありがとうございます。挨拶運動がスタートしました2025年9月17日 16時30分
    今月の「いじめ0の日」の活動は挨拶運動です。学校に活気をもたらし、みんなが気持ちよく一日をスタートさせるために、生徒会本部役員が中心となって挨拶運動を企画しました。初日の今日は陸上競技部と軟式野球部のみなさんが参加しました。
    東門、西門それぞれにさわやかな挨拶が響きました。挨拶運動をきっかけに、良い一日のスタートが切れるといいですね。清掃の様子2025年9月16日 18時09分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    職場体験最終日!
    職場体験最終日!2025年9月12日 16時00分
    本日は職場体験最終日でした!
    テレビ局では普段テレビで見ている馴染みのあるスタジオを見学しました。何気なく見ているテレビ番組が多くの人の手によって作られていることを知りました。実際に原稿を読むこともできました。
    ペット霊園では掃除やSNS投稿の動画の撮影をしました。動物がただ好きなだけでできる仕事ではなく、「悲しい」という自分の感情をコントロールして働かなければならないことも学びました。
    自衛隊では迷彩柄のペイントも体験しました。国を守ってくださっている方たちがどのような思いで、どのような方法で活動しているのかを学ぶことができました。
    事前訪問も含めて5日間の職場体験が無事終了しました。普段の学校生活では体験できないことを多く学ぶことができました。貴重な体験学習の場を与えてくださった事業所の皆様への感謝の気持ちを忘れずに、学んだことを学校生活に生かしていきたいです。職場体験3日目2025年9月11日 14時11分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    null
    0
    0職場体験学習2日目2025年9月10日 15時25分
    本日、職場体験2日目がスタートしました!少しずつ緊張が解け積極的に活動することができました。
    警察署では、実際に警察官が被っている帽子を着用させていただき、警察官の仕事を体験させていただきました。警察学校で実際に行っている実技訓練をしました。危険な場面に遭遇することもある警察官は、街を守りながら常に自分の命を守らなければいけないということを学びました。
    道後温泉やホテル、道後商店街などの観光地でも活動をしました。観光地では海外の方も多く、緊張しましたが、笑顔でジェスチャーを使いながら接客することができました。
    働くことの大変さや働きがいを身をもって経験することができました。残り2日間も頑張りたいです。職場体験学習スタート!2025年9月9日 15時16分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    教育実習が始まりました!
    教育実習が始まりました!2025年9月5日 16時21分
    本日より、本校では愛媛大学教職大学院から2名の学生を受け入れ、教育実習を行っています。
    今回の実習は将来、小学校や高等学校などの教員を目指す大学院生が、他の校種である中学校の現場を学ぶ機会として行われるものです。
    実習期間は本日から9月末までの10日間で、中学校での学習指導や生徒指導、それに関わる準備等の仕事全般を観察し、中学校教員の仕事について理解を深めていきます。
    初日の今日は、テレビ放送を通じた全校生徒への紹介と、所属学級での自己紹介を行いました。その後は、自身の専門教科の授業を参観し、生徒の様子や教員の指導法について熱心に見学していました。
    10日間の実習期間の中で、生徒たちとの関わりを通してたくさんのことを学んでいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。第1回体育大会実行委員会2025年9月4日 15時23分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    9月診断テスト
    9月診断テスト2025年9月2日 15時03分
    9月診断テスト1日目の様子です。1,2年生は昨日北校舎へ教室を移動したばかりです。休み時間には2年生から「窓から見える景色が今までと違います。」「新しいロッカーを大事に使いたいです。」などの声が聞かれました。
    どの学年の生徒も真剣にテストを受けていました。明日も引き続いて診断テストが行われます。夏休みの勉強の成果がしっかりと出せるとよいですね。2学期始業式等2025年9月1日 16時27分
    本日は2学期の始まりの日。2学期始業式、ALT紹介、任命式、表彰伝達と盛沢山でした。
    相変わらずの酷暑。始業式等は熱中症対策のため各クラスで行いました。
    2学期始業式では、校長先生から「目標に向かって、あせらず、なまけず、ていねいに、一歩一歩前進。」「自分だけ良ければではなく→みんなのために、だれかのために。」という言葉をいただきました。2学期からは学校行事等もたくさんあり、様々な場面で前向きに取り組もうという激励の言葉でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    夏祭りin道後 2025
    夏祭りin道後 20252025年8月23日 18時38分
    8月23日土曜日
    夏休みもあと1週間となりました。今年も盛大に道後中学校のグランド・体育館で「夏祭り in 道後」が開催され、多くの人でにぎわいました。
    グランドでは地域の方々が多くのブースを出して夏祭りを盛り上げてくださいました。
    また、体育館では水軍・ソーラン同好会による水軍太鼓の力強い演奏、吹奏楽部によるサマーコンサート、合唱団による合唱が行われました。その後、野外トラックステージではPTAの方や教職員よる弾き語り、本校生徒によるダンス、実行委員によるビンゴ大会などが行われ、とても楽しい時間を過ごしました。
    そしてみんなで櫓の周りに集まり、盆踊りで祭りのクライマックスを迎えました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちも、いつの間にか笑顔で踊り、終わった後は大きな拍手が起こりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-08
    NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクールで入賞!
    NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクールで入賞!2025年8月8日 19時38分
    本日松山市民会館大ホールで行われた「NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクール」に、道後中学校合唱団が出場しました。最後から2番目の演奏でしたが、課題曲、自由曲ともに美しいハーモニーを響かせ、すばらしい演奏でした。7月27日の西条市でのコンクールからさらに表現力や調和が深まった歌声でした。
    コンクールの結果は銅賞を受賞し、見事入賞を果たしました。本校の合唱団は、他の部活動と兼ねている生徒が多く、朝の短い時間を有効に活用し、集中力を発揮して練習を続けてきました。合唱団の皆さん、入賞おめでとう!全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会2025年8月1日 16時30分
    全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が松山市民会館を会場に8月1日~5日の日程で始まりました。道後中吹奏楽部は、初日となる本日、中学校A部門で8番目に登場しました。
    会場には、保護者、卒業生もたくさん足を運んでくださっていました。そんな中、
    課題曲、自由曲の2曲を堂々と演奏し、
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    終業式、ALT離任式
    終業式、ALT離任式2025年7月18日 16時04分
    本日、1学期終業式とALT離任式を行いました。
    終業式では、1年生の代表生徒が1学期を振り返りと夏休みに頑張りたいことについて、堂々と発表しました。
    また、校長先生から「あいさつにいつも感心しています。夏休みは目標を持って、コツコツと努力を続けてほしい」というお話がありました。
    終業式に続いて行われたALT離任式では、1年間の任期を終え、この1学期末で本校を離れるALTの先生に向け、生徒代表から感謝の言葉が贈られました。また、PTAから花束が贈呈され、ALTの先生からは1年間の思い出や生徒たちへのエールが語られました。
    明日からは待ちに待った夏休みです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    救命救急講習(教職員編)
    救命救急講習(教職員編)2025年6月23日 16時23分
    本日も松山市東消防署から救命救急士の方をお招きし、教職員を対象に救命救急講習をしていただきました。
    #7119や#8000、Q助などの救急相談に関する最新の情報や胸骨圧迫、気道異物除去、AEDの使用、エピペンの打ち方等、様々な内容を教えていただきました。
    道後中の教職員も熱心に実技演習に取り組み、有事の際に適切に対応できる技能を身に付けることができました。
    松山東消防署の皆様、連日指導に来てくださりありがとうございます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年上半期 市立道後中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年06月03日11時48分39秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)