一気に冬へ
2024年12月9日 09時38分
先週のインフルエンザによるたくさんの欠席者も、今日からはほとんど解消してきたようです。ただし、先週末より朝夕の気温の冷え込みは冬の訪れを感じさせるものであり、まだまだ油断禁物です。
日曜日の新聞記事に、「今年の秋(9~11月)の日本の平均気温は、平年より1.97℃高かった」という記事が載っていました。気象庁の発表のようです。約2℃というと大したちがいのように感じられないのですが、地球の気温における1℃のちがいは大きいのです。1万年前に終わった最終氷期では、北アメリカ大陸の五大湖より北側やヨーロッパのフランスより北側は大規模な氷河におおわれたました。その時の気温は、20世紀の世界平均気温(14℃)よりも、6.1℃低かっただけであったことが、科学誌に掲載されています。6℃気温が下がるだけで、何万年もの間広大な地域が氷におおわれるわけですから、2℃のちがいも相当なものだと想像できますね。
今日から、生徒会役員選挙に立候補した人たちの選挙運動が解禁になりました。朝から、生徒玄関前では立候補者の元気のいい声掛けが響いていました。学校前の橋の上でも聞こえていたので、相当な頑張りようです。金曜日の選挙に向けてしばらく活気のある朝が続いていきそうです。
今年は暑さで葉やけを起こしてしまったブログにもたまに出てくる胡蝶蘭、負担をかけたので今年は花は咲かないこととあきらめていましたが、今日見てみると花芽のようなものが出てきていました。ちょっと長めに切り取っておいた花芽にもふくらみができてきたので、今後の成長が楽しみです。
通常校時 15:40下校 3年生実力テスト
通常校時 15:40下校 3年生
通常校時 15:40下校 生徒会役員選挙、舞踊交響詩 古事記愛媛講演参加(2年生) 弁当の日(2年生)