R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝倉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市朝倉北甲の中学校 >市立朝倉中学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 中学校情報 > 市立朝倉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝倉中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立朝倉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝倉中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-20
    遠足(1・2年生) ~その2~
    遠足(1・2年生) ~その2~2024年3月18日 18時51分
    【お弁当】
    お弁当をほおばる満面の笑顔に、コメントは必要ないですね。
    【自由行動(午後)】
    午後からも遊具で遊んだり、友達とまどろんだりおしゃべりもしています。学年や男女を越えて微笑ましい場面をたくさん見ることができました。
    【奉仕作業、記念撮影、帰路】
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    遠足(1・2年生) ~その1~
    遠足(1・2年生) ~その1~2024年3月18日 18時41分
    今日は「朝倉ふるさと公園」へ遠足に行きました。快晴の下、日光をたくさん浴び、新鮮な空気を吸って、豊かな自然の中で、思いっ切り楽しく過ごしました。生徒たちのはじける笑顔をたくさん見ることができました。
    【出発~ふるさと公園まで】
    天気がよくて、自然とピースサインが出るほど気持ちが弾んでいます。菜の花の黄色がまぶしく、土筆や春の野草が顔を出しています。
    【ふるさと公園到着、自由行動(午前中)】
    曜日の関係でグランドが使用できず、公園と展望台のあたりだけでの自由行動のため、ボールなどは全く使えませんでした。しかし、多くの生徒が集まって、大人数で鬼ごっこをして遊んだり、遊具を使ったり、遊びを考えて体を動かしたり、おしゃべりをしたりして、友だちとの交流を楽しんでいます。1163
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    卒業式
    卒業式2024年3月15日 18時32分
    本日挙行された第58回卒業証書授与式では、
    多くの方から祝辞や祝詞をいただきありがとうございました。保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。正面玄関を入った所には、卒業生から「今までお世話になった方へ」、在校生からは「お世話になった三年生へ」の桜のメッセージがびっしりと咲きほこっています。
    代表生徒の送辞が心に響きます。そして答辞の後半で、「地域の皆様…。先生方…。家族のみんな…。仲間へ…。在校生の皆さん…。」と呼び掛けると、次の言葉がとても心を打ち、卒業生のみならず、会場の多くの人たちの涙を誘いました。
    ●『楽しむときは遠慮二割』担任の〇〇先生から教わった言葉です。自分が楽しむことは八割。他の人に二割気を遣えば、皆が楽しめるというものです。身勝手な自由を求めて先生の指導に反発したこともありました。しかし、先生は常に私たち一人一人と真剣に向き合い、あるべき姿を考え、正しい道へと誘ってくださいました。
    ●私たちのそばでいつも寄り添ってくれたお父さん、お母さん、家族のみんな。不安や感謝の気持ちをうまく伝えられなくて素直になれないときもありました。しかし、私たちの一番の理解者で、困った時には必ず全力で支えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    卒業式の準備
    卒業式の準備2024年3月14日 20時19分
    午後から1・2年生が、心を込めて卒業式の準備をしました。1つの仕事が終わっても次の仕事を探し作業しています。これまでの学校行事などを通して成長した1・2年生の姿に、明日の卒業式がいいものになりそうな予感がします。
    卒業式は、明日9時30分から開始となります。保護者の皆様は、9時20分までに来校し、屋内運動場にお入りください。卒業生の皆さんは、8時30分までに登校して教室に入ってください。
    1・2年生の生徒会役員が3年生の教室の準備をしてくれました。みんなの思いが詰まった第58回卒業証書授与式が、素晴らしいものになることを祈念して、今日を終えることにします。116011612024-03-14
    18日(月)遠足(弁当)
    19日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    考えよう!私たちの消費生活
    考えよう!私たちの消費生活2024年3月8日 17時44分
    先日、3
    年生の家庭科の授業で、愛媛県消費生活センター消費者教育推進専門員の方を講師にお招きし、「契約と消費者トラブル」というテーマで授業を行いました。「成年とは?」「契約とは?」という基礎的な内容を理解した後、「契約をする前に考えたいこと」を話し合いました。また、「販売サイトのどこが怪しい?」ということも、架空の事例を基にして考えました。今日の学習で学んだことを、生徒の感想から紹介します。
    「定期縛りの意味が分かった。」「ネットショッピングは怖いな、と改めて思った。」「スクショをしておくのを忘れないようにする。」「日常生活でたくさんの契約をしていることが分かった。」「契約をする前にしっかり契約内容を確認したい。」「商品を購入する前に本当に必要なのか考えたい。」「表示されている部分をしっかり見て購入する。」「詐欺の電話などにも気を付ける。」「成年になったら、自分で判断できる範囲で購入する。」
    もうすぐ中学生活を終えようとしている
    年生。巣立つ準備が、いろいろできてきているようです。皆さんの成長を嬉しく思います。1156
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    ピカピカの床、ピカピカの心
    ピカピカの床、ピカピカの心2024年3月7日 18時29分
    県立高校一般入試の引率に行ってきました。朝の集合場所で確認事項を話していると、本校の生徒は、見知らぬ他校の先生や生徒に、しっかり挨拶をすることができていました。緊張でドキドキしている中、すばらしい! とほれぼれしました。入試
    日目を終えて学校に戻ってくると、廊下いっぱいに机が並べられ、教室の床がピカピカになっていました。県立一般入試の受検者以外の生徒で、床磨きとワックスがけをしてくれたようです。少ない人数で頑張ってくれました。床も心もピカピカに磨かれている
    年生。その姿を見て、

    年生も、「次は自分たちの番だね。」と感じていると思います。11541155
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    授業風景
    授業風景2024年3月5日 13時59分

    年生】技術科の授業で、プログラミングの学習をしています。プログラムを作るためのアルゴリズムについて学んでいました。

    年生】英語科の授業で、オーストラリアとの交流学習に向けて、日本文化を紹介するスライドを作っていました。

    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    テスト2日目
    テスト2日目2024年2月21日 10時09分
    日間の学年末テストの
    日目です。みんな頑張っています。静かな教室に、
    ペンを走らせる音と、問題用紙をめくる音だけが響いています。
    年生にとっては、これが中学校生活最後の校内テストです。大事な節目です。こういう節目を大切にして、自分の成長を感じる機会にしてほしいと思います。1148

  • 2024-01-31
    あすチャレ!スクール
    あすチャレ!スクール2024年1月31日 09時38分
    日本財団パラスポーツサポートセンター主催「あすチャレ!スクール」の「車いすバスケットボールプログラム」に、1,2年生が参加しました。パラアスリート講師(神保康広さん)によるデモンストレーション・体験・講話の3部構成(90分)でした。
    まず、デモンストレーションで競技用車いすを自在に扱う高度なパフォーマンスを目の当たりにし、生徒たちは皆、魅了されていました。
    次の車いすバスケットボール体験では、1年生対2年生の代表生徒でミニゲームを行いました。代表生徒も、応援している生徒も、その場にいる全員が一体となって取り組み、それぞれの学びや気付きがある体験でした。
    最後に、講師の方の講話を聴きながら、4つの学びについて考えました。「あすチャレ!スクール」では、①他者のことを自分ごとと考える心、②障がいとは何か?、③可能性に挑戦する勇気、④夢や目標を持つ力、という4つの学びを伝えたいという思いがあります。その思いを生徒たちはしっかりと受け止め、感想に書いてくれました。
    「まずはやってみること、逃げないこと、後悔のないように生活することの大切さを学びました。この学びを誰かの役に立てようと思いました。また、車いすの楽しさや便利さ、重要性を感じることができ、いい経験になりました。」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    2024-01-26来週の予定をお知らせします。
    2024-01-26
    来週の予定をお知らせします。
    29日(月)牛乳パック回収、専門委員会、10分間集中テスト(3年)
    30日(火)あすチャレ!スクール「車いすバスケットボールプログラム」
    13
    25
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立朝倉中学校 の情報

スポット名
市立朝倉中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予桜井駅
住所
〒7991604
愛媛県今治市朝倉北甲273
TEL
0898-56-2016
ホームページ
https://asakura-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立朝倉中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月26日11時00分08秒