地域情報の検索・一覧 R500m

「室戸自然の家2023」のブログはこちらから→クリック

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県大洲市の中学校 >愛媛県大洲市平野町野田の中学校 >市立平野中学校
地域情報 R500mトップ >伊予平野駅 周辺情報 >伊予平野駅 周辺 教育・子供情報 >伊予平野駅 周辺 小・中学校情報 >伊予平野駅 周辺 中学校情報 > 市立平野中学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立平野中学校市立平野中学校(伊予平野駅:中学校)の2023年7月8日のホームページ更新情報です

「室戸自然の家2023」のブログはこちらから→クリック
2023年7月 (5)
3年生 高等学校説明会
投稿日時 : 07/07
hirano07
3年生は5・6時間目に、3年生と保護者を対象にした高等学校説明会を行いました。
大洲高等学校、大洲農業高等学校、内子高等学校、八幡浜高等学校、八幡浜工業高等学校、帝京第五高等学校、済美高等学校の7校に来ていただき、学校説明をしていただきました。
各校の学科の内容や特色、卒業後の進路などについて知ることができ、生徒たちの進学への意識もよりいっそう高まる機会となりました。
各高等学校様、本日はお越しいただきありがとうございました。
保護者の皆様も多くのご参加ありがとうございました。夏休みには、様々な高校で高校見学が開催されますので、そちらへの参加もぜひご検討ください。
11日(火)ふれあい親善大使
12日(水)職員会議
13日(木)個人懇談
   PTAレクバレー練習
14日(金)県総体壮行会
15日(土)・16日(日)
県総体水泳競技
がんばれ平野中!!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立平野中学校

市立平野中学校のホームページ 市立平野中学校 の詳細

〒7950021 愛媛県大洲市平野町野田50 

市立平野中学校 のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    2023年9月 (6)小中合同結団式
    2023年9月 (6)小中合同結団式投稿日時 : 09/08hirano09本日1時間目に、小中合同で「ふれあい運動会」のブロック結団式と合同種目「力を合わせて」の練習を行いました。
    小学生も中学生も真剣に取り組んでいました。
    本番が楽しみですね。
    本格的に運動会練習が始まって1週間がたちました。疲れはたまっていませんか。土日にしっかりリフレッシュして、来週からの運動会練習も頑張りましょう。
    13日(木)運動会総練習
    20日(水)PTA登校指導
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    令和5年度第1回学校評価(7月実施)クリック
    令和5年度第1回学校評価(7月実施)クリック!2023年9月 (5)授業風景投稿日時 : 13:07hirano074時間目の授業風景です。
    運動会練習や応援練習が加わり忙しい中、いつもと変わらず、授業にも意欲的に取り組む生徒たちの姿に、感心します。
    午後は、全校体育で開会式・閉会式や全校パフォーマンス「校歌熱唱」の練習をしました。
    日頃から、保護者の皆様には水筒や着替え、冷タオルなど熱中症対策にご協力いただき、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

  • 2023-08-31
    2023年8月 (14)応援練習
    2023年8月 (14)応援練習投稿日時 : 08/29hirano09連日、暑い日が続いています。
    3年生が応援練習を行っています。ふれあい運動会に向けて、着々と準備が進んでいるようです。どのような応援になるか楽しみですね。
    夏休みも残すところあと3日になりました。
    準備物や宿題の確認をして、気持ちのよいスタートが切れるようにしましょう。

  • 2023-08-25
    2023年8月 (12)藤樹研修会
    2023年8月 (12)藤樹研修会投稿日時 : 14:35
    大洲藤樹会主催の現地研修会(藤樹研修会)に本校教職員も参加しました。至徳堂(大洲高校)、大洲城南隅櫓、止善書院明倫堂跡など、中江藤樹ゆかりの地を訪問しました。藤樹会の先生や学芸員さんの説明を聞きながら、学びを深めました。

  • 2023-08-23
    2023年8月 (10)投稿日時 : 08/22 hirano03
    2023年8月 (10)投稿日時 : 08/22hirano03ひらの未来塾(後期)が開校されています。
    今日は、「読書感想文の書き方講座」もあり、宿題の作文を添削していただきました。
    ひらの未来塾は、8月25日(金)まで開校されています。宿題がまだの人、2学期の予習をしたい人はぜひ参加してください。

  • 2023-08-21
    2023年8月 (9)カヌーツーリング駅伝大会
    2023年8月 (9)カヌーツーリング駅伝大会投稿日時 : 9:39
    8月20日(日)「さようなら冨士橋記念大洲市カヌーツーリング駅伝大会」が開催され、本校バレーボール部が中学生クラスに参加しました。
    コースは如法寺河原⇔肱川橋中継所の片道1500メートルの往復コースで、6名の選手がリレーしました。出発準備も引き渡しもメンバーで協力して行います。応援選手も中継所でのサポートを頑張りました!!
    中学生クラスで3位になりました。競技後の抽選会では大洲特産の「梨」が当たりました。
    とても暑い一日でしたが、みんなで楽しく競技に参加できました。保護者の皆さんご協力ありがとうございました。

  • 2023-08-20
    2023年8月 (8)いじめSTOP愛顔のこども会議inおおず
    2023年8月 (8)いじめSTOP愛顔のこども会議inおおず投稿日時 : 08/19hirano0718日は出校日でしたが、午後から「いじめSTOP愛顔のこども会議inおおず」に本校から2名の生徒が参加しました。
    3年生の人権委員が本校の代表として参加し、本校のいじめ防止のための取組を発表したり、いじめをなくすための取組について他校と協議しました。
    市内の小中学生が集まった中で、堂々と発表したり、司会進行役をスムーズに行ったり、平野中の代表としてよく頑張っていました。
    協議の最後には、他校の活動も取り入れながら、2学期からはさらに、自分たちの学校をよりよくしていきたいと感想を述べていました。今回の活動を今後の生徒会活動に生かしていきたい思います。

  • 2023-08-17
    2023年8月 (6)ワークキャンプ
    2023年8月 (6)ワークキャンプ投稿日時 : 08/16hirano03大洲市社会福祉協議会のワークキャンプ事業(福祉体験学習)に、平野中学校から4名の生徒が参加しました。
    8月2日~4日まで「大洲市デイサービスセンター東大洲」で3名の生徒が、16日~18日まで「あいわ苑」で1名の生徒が体験活動をさせていただきます。
    7月26日(水)の事前説明会で教えていただいたことをもとに、活動に取り組みました。
    授業では学べない貴重な体験をさせていただいています。
    大洲市社会福祉協議会、各施設の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-08-09
    2023年8月 (5)文化部遠征
    2023年8月 (5)文化部遠征投稿日時 : 08/07hirano07本日文化部の生徒たちは、松山へ遠征に行きました。
    愛媛県美術館で開催されている、石村嘉成さんの絵画展へ行き、迫力ある動物の絵を堪能しました。
    路面電車を乗り継ぎ、子規記念博物館では、正岡子規の生涯や俳句に触れ、俳句づくりを行いました。
    最後に道後散策を行い、実りある1日を過ごしました。
    生徒の俳句には、みんな今日1日の出来事を綴っていて、思い出に残る遠征になったようです。

  • 2023-08-05
    2023年8月 (4)Welcome home!
    2023年8月 (4)Welcome home!投稿日時 : 08/04
    8月4日(木)、国内English Campに参加していた3名が、3泊4日の行程を終え、元気に帰ってきました。
    解散式では、代表者による英語のあいさつがあり、充実した活動であったことがうかがえました。
    本校の生徒に感想を聞いてみると、どの生徒も「楽しかった!」「自分の英語が通じた!」「もっと英語を勉強したい!」と前向きな言葉で答えてくれました。
    着いた瞬間から始まった英語だけの世界。英語「を」使って日常生活でのコミュニケーションを体験したり、英語「で」様々な活動に取り組んだり、たくさんの成功体験を得ることができたようです。
    大洲市海外派遣事業に携わっていただいた多くの方々に、改めて、御礼申し上げます。本当に、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2023年07月08日22時45分23秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)