R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >島根県の中学校 >島根県益田市の中学校 >島根県益田市戸田町イの中学校 >市立小野中学校
地域情報 R500mトップ >戸田小浜駅 周辺情報 >戸田小浜駅 周辺 教育・子供情報 >戸田小浜駅 周辺 小・中学校情報 >戸田小浜駅 周辺 中学校情報 > 市立小野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小野中学校 (中学校:島根県益田市)の情報です。市立小野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-25
    ◇◇生徒総会・全校レク◇◇
    ◇◇生徒総会・全校レク◇◇2025年04月21日 08時27分17秒18日(金)、生徒総会が行われました。
    事務局、生活・文化委員会、広報・環境委員会、保健・体育委員会のそれぞれから、今年度の活動計画のお知らせや全校へのお願いがありました。
    また、今年度の生徒会目標が発表されました。
    「光輝瞬躍(こうきしゅんやく)」
    です。
    これは、もとの四字熟語「瞬躍結実」と「光輝燦然」を組み合わせた造語です。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    goo blog サービス終了のお知らせ
    goo blog サービス終了のお知らせ◇◇着任式・始業式◇◇2025年04月09日 09時05分32秒新年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
    8日(火)、着任式・始業式を行いました。着任式では、今年度着任した4名のうち、3名があいさつをしました。(体調不良で1人お休みでした。)
    始業式では、閉校は寂しいことではあるけれども、今年度は、これまでの歴史をしっかりと胸に刻み、未来へとつないでいく大切な1年であることを話しました。
    また、代表生徒2名が、新学期の決意をのべました。紹介します。
    〇私の新学期の決意は2つあります。1つ目は凡事徹底を心がけることです。理由は、3学期に整理整頓やあいさつがあまりできていなかったので、2年生のうちに直したいと思ったからです。
    2つ目は、みんなと協力することです。理由は、2年生では修学旅行などみんなで協力しないといけなかったり、集団行動が大切な時があったりするから、みんなで協力することを心がけて生活したいと思ったからです。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-06
    ◇◇修了式・離任式◇◇ 
    ◇◇修了式・離任式◇◇ 2025年03月24日 12時01分56秒24日(月)、修了式・離任式を行い、今年度の行事がすべて終了しました。
    修了式では、修了証を代表生徒に渡した後、1、2年生全員が、「この一年間がんばったこと」「この1年で成長したこと」を発表しました。
    「勉強をがんばった」「部活をがんばった」「努力できるようになった」「自転車のカギかけをするようになった」など、さまざまな内容が出されました。
    それを聞きながら、「それぞれが成長したなあ」と実感しました。
    離任式では4名の職員が小野中を離れることになりました。離任者一同、最後の1年を残して小野中を去るのは残念でたまりません。それぞれが少し遠くから小野中にエールを送ります。
    みなさまには大変お世話になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    ◇◇1月末の活動より◇◇
    ◇◇1月末の活動より◇◇2025年02月05日 10時12分58秒【おのミーティング】
    今回の「おのミーティング」は、山陰合同銀行から2名を招いての「金融・経済教室」でした。各国の通貨、為替レート、円高・円安のしくみについて、ゲームをとおして学びました。今回は輸入体験ゲームで、サイコロの目の数によって、円高になったり、円安になったりして、同じ1ドルでも価格がかわっていくことを実感をもって学びました。
    生徒の感想です。
    〇輸入って値段が変わらないんだから、どんどん買えばいいのにと思っていたけど、日によって円高・円安があって、買う時期をとても悩まなければ、得をしたり損をしたりすることもあると知りました。輸入・輸出関係なしに、お金の面はしっかりしていきたいです。
    〇輸出とか輸入とか、なるべく自分に利益がある方がいいので、色々考えることが多いんだなと思いました。海外へ行くときにも、こういうことが関わってくると感じました。
    〇今回は消しゴムだけだったけど、本当のお金だと大変だなと思いました。お金を大切にして生活したいです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    ◇◇ちはやぶる◇◇
    ◇◇ちはやぶる◇◇2025年01月27日 07時52分38秒24日(金)、生活文化委員会主催によるかるた大会が行われました。
    「あしびきの…」「ちはやぶる…」など、多くの生徒が覚えている句を読まれた時には、札をとりあうジャンプ(?)や大きな歓声があがりました。
    最後の試合では、1枚ずつをのこして、最後の句になり、たいへん盛り上がりました。
    委員会として今年初めての運営も、参加する生徒もみなで楽しむ時間になりました。
    優勝したグループのひとことです。
    〇勝てたことはうれしかったけど、決勝では6枚しか取れなかったので、来年はがんばりたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    ◇◇新しい生徒会に向けて◇◇
    ◇◇新しい生徒会に向けて◇◇2024年12月16日 10時21分18秒来年の生徒会役員選出のための選挙活動が始まっています。
    今回は、生徒会長に2名、副会長に1名の立候補がありました。
    それぞれに生徒会活動への強い意欲をもっています。
    19日(木)が立会演説、投票です。
    立候補した生徒の選挙公報から紹介します。
    〇来年、小野中学校が閉校します。僕たちや地域で育った人たちの思い出がつまった学校の、最後の一年を、みんなで盛り上げて、最高の思い出作りをしたいと思い立候補しました。みんなの意見をできるだけたくさん取り入れられるように、意見箱を設置したり、地域保人たちを巻き込んでイベントを開催したりして、最高の一年になるように取り組んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    ◇◇西中国陸上大会◇◇ 
    ◇◇西中国陸上大会◇◇ 2024年10月30日 11時43分41秒【西中国陸上大会 10/26~27】
    上記大会が開催され、陸上部1、2年生が参加しました。中間試験、修学旅行等、行事がたくさんある中での大会で、ベストコンディションで大会に臨むことがむずかしかったようです。この大会で分かった課題や成果をもとに、次の目標に向けて取り組んでいけたらと思います。
    出場選手のひとことです。
    〇今回の大会は、全然自己ベストを超えることが出来なかったので、今度の大会は、ちゃんと練習して走りたいです。リレーは、バトンがつながってよかったです。
    〇今回の大会は、練習不足で本領発揮できなかったので、くやしいです。リレーでは、うまくバトンがつながらなかったので、くやしいです。
    〇あまり練習しなかったのと、足が痛くて、自己ベストは出せなかったので、益田ブロック陸上大会でまたがんばります。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    ◇◇危ない!!◇◇ 
    ◇◇危ない!!◇◇ 2024年10月23日 07時59分45秒【スケアード・ストレート 交通安全教室】
    21日、戸田小学校で、スタントマンが交通事故再現を行う交通安全教室(スケアード・ストレート)が行われました。
    自動車と自転車の衝突事故や自動車の左折時の巻き込み事故、自転車と歩行者の事故など、リアルに再現され、参加者は「自分が被害者にも加害者にもならない」ことなど、改めて真剣に交通安全について考えました。
    〇スタントマンの人がやっているから無事だけど、もしそこにいるのが自分だったら死んでいたかも知れないと考えるとほんとに怖くて、自転車に乗っていないから大丈夫と考えずに、しっかりと今日学んだことを生かして生活していきたいと思いました。
    〇たとえ演技でも、事故の現場を初めて見ました。事故が起きた後なら見たことあるけど、事故の瞬間を見たのが初めてで、とても印象に残りました。たまにギャグもはさんであってとても面白かったです。
    〇いつも話を聞くだけだけど、実際に再現してくださり、「もし」を考えました。自分も友達と横並びなことが多いので気を付けたいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    ◇◇思い出に残る行事・活動◇◇
    ◇◇思い出に残る行事・活動◇◇2024年10月18日 09時28分17秒今週は、各学年で思い出に残る行事・活動が行われました。それぞれの学年が、この体験をもとに文化祭で発表する予定です。
    【益田研修・1年】
    17日(木)、「観光資源チーム」と、「特産品チーム」に分かれ、益田市内をテーマにそって見学しました。1学期に行った萩研修と比較しながら、「観光資源チーム」は、れきしーな、医光寺、万福寺などを見学し、「特産品チーム」は空港近くの養蜂場、市内の洋菓子店などを見学しました。
    〇萩の時とは違って、益田のことは知っていたから、スムーズにまわれて、色々な商品のパッケージのことが知れてよかったです。グラントワの作品もしっかり見れてよかったです。
    〇空港はちみつやモリタニの果物、シャトレーゼやリバティのお菓子屋パッケージについて知ることができたので、パッケージを作るときに活かそうと思います。
    〇益田研修では、いろいろトラブルがあったり、分からなかったりしたけど、パッケージについてちゃんと質問したりできたし、楽しかったからよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    ◇◇心と体の健康づくり教室◇◇
    ◇◇心と体の健康づくり教室◇◇2024年10月15日 08時40分46秒12日(土)は、公開授業および、「心と体の健康づくり教室」をおこないました。
    「心と体の健康づくり教室」では、島根大学から講師をお招きし、「自分の強みを生かした学習や生活の仕方をみつけよう」をテーマに、クイズなどをまじえ、体験しながら自分の強みを見つけ、学習に生かすきっかけになりました。
    みなさまのご来校、ありがとうございました。
    〇なんだか心を読まれた感じで、すごく勉強になりました。クイズで、自分の学習スタイルや、自分の特性などが分かって、これからの自分に生かせたらいいなと思いました。私は「ビジュアル系」で、「見て」、考えたり覚えたりしていきたいです。
    〇自分の「脳のタイプ」とかは、今まで考えたことがなかったけど、クイズや体験などをとおして、「確かに」と思うことがたくさんありました。自分に合った勉強方法を知ることができ、とても役に立つ内容を聞くことができました。楽しかったし、おもしろかったです。
    〇自分の特性をクイズ形式で楽しく知ることができてよかった。クイズの中で正解するものすべてが、「集中力が続かないタイプ」に当てはまっていたので、今日の話から、間々に休憩しながらやりたいと思った。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立小野中学校 の情報

スポット名
市立小野中学校
業種
中学校
最寄駅
戸田小浜駅
住所
〒6993763
島根県益田市戸田町イ1332-1
TEL
0856-28-0011
ホームページ
https://blog.goo.ne.jp/0n00n0
地図

携帯で見る
R500m:市立小野中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月13日23時37分05秒