◇◇学年ごとの活動◇◇
2023年06月27日 08時35分41秒
先週は学年ごとの活動もありました。
紹介します。
【1年・萩自主研修】
5人1組の班に分かれて、萩での自主研修を行いました。計画どおりにいかなかったところもありましたが、みんなで協力して活動しました。
〇臨機応変に対応することをがんばりました。実際、けっこうハプニングがおきて、道を間違えたりしたけど、集合時間には間に合うようにしました。
〇バスにおじいちゃん&おばあちゃんが乗ってきたら、みんなが席をゆずっていたのが印象に残りました。
〇周りの人とコミュニケーションを取るように気を付けました。そのことでバスの運転手さんとしゃべれるようになったのでいいと思いました。
【2年・福祉体験】
「体験をとおして、介助方法、利用者への配慮について考える。自分ができることを考える」などのねらいのもと、装具をつけて疑似体験をしたり、軽スポーツをしたりする活動を行いました。
〇体験をとおして、高齢者の気持ちや体験していることを、高齢者の目線から知り、考えることができました。またボッチャなど、普段はやりなれないスポーツもやれてとても楽しかったです。
【3年・進路説明会】
近隣の高校から来校いただき、進路説明会を行いました。
それぞれの高校が特色を分かりやすく説明されていました。
〇5つの高校の話を聞いて、いろいろな部活や学科について知ることができました。単位制で、留学しても同じ時期に卒業できる学校があり、驚きました。専門的なことが学べて、学科が多く、選択肢が多いのでよいなと思う学校もありました。勉強を丁寧に指導されると説明された高校はイメージどおりだと思いました。また、自然を生かした授業があり、いいなと思う高校もありました。知ることができたことを進路選びに役立てたいです。
〇「自分にぴったり」って思った学科や高校があって、進路を選ぶ選択肢が増えてよかったです。オープンスクールに行って、学校の雰囲気などを見て、よく考えて選びたいです。