学級懇談会
学級懇談会
4月21日(金)
お忙しい中、学級懇談会へご参加いただきありがとうございました。
初めに、学校長より学校経営目標「ともに学び、心豊かにたくましく生きる子供を育てる」について、その具体的な取組についてお話させていただきました。
「ともに学び」とは
全員が、学習の「めあて」に向かってがんばることができる授業づくりを実践します。 その中で、教師と子供、子供同士の学びあう、つながる姿を大切にしていきます。
「心豊かに」とは
自分も相手も大切にできる子供を育てます。まずは「あいさつ」で人と気持ちよくつながれる子供を育てていきます。ぜひ御家庭でも、「あいさつ」「返事」にご協力ください。
「たくましく」とは
赤坂をたくましく登下校する子供たちは素晴らしいなといつも思っております。学校生活の中でも学習の中でも、子供たちの体力作りに取り組んでまいります。
そして、心もたくましくあってもらいたいと思います。自分も人も大切に、トラブルや乗り越える課題に向かって、つながっていける、乗り越えていける友達作りを目指します。
次に教頭より、「教科担任制」「家庭学習」「G7広島サミットの対応」についてお話させていただきました。生徒指導主事の沖本からは戸坂中学校区で9年間を見通して取り組む内容「挨拶・言葉遣い」「時間」「身だしなみ」についてお話させていただきました。
教職員一同、戸坂城山の子供たちが豊かに成長していけるよう邁進してまいります。どうぞよろしくお願いします。
学級懇談会も引き続き行われ、担任との懇談が続いています。
ありがとうございます。
【学校の様子】 2023-04-21 15:51 up!