4年生・図工「ほってすって」
中学校出前授業 〜6年生〜
介護プチ講座 〜6年生〜
4年生・図工「ほってすって」
4年生は、図画工作科「ほってすって」の学習で、学校にあるものや学習で使うものをテーマにして、彫刻刀を使って板を彫り、版木を作りました。作った版木に黒インクをつけて版画を刷りました。時間をかけ、苦労して彫った版木から、白黒はっきりとした版画が出来上がった瞬間、子どもたちは、喜びと驚きの様子を見せました。
【4年生】 2024-02-19 18:12 up!
中学校出前授業 〜6年生〜
15日に、戸坂中学校の先生方にお越しいただき、「中学校出前授業」を行いました。学校生活や部活動の様子、試験や勉強の方法など話をしていただきました。6年生の心は、中学校での新しい生活に大きな期待とちょっぴりの不安でいっぱいのようでした。
今できることを一つ一つ積み重ねて、素敵な中学校生活を送ってほしいと思います。
【6年生】 2024-02-19 11:44 up!
介護プチ講座 〜6年生〜
総合的な学習の時間では、広島トリニティーカレッジ介護福祉学科学科長の吉岡 俊昭先生に「介護プチ講座」の出前授業をしていただきました。介護福祉士の経験から、介護とはどのようなことか、仕事をする中で大切にしている考え方を卒業間近の6年生に話をしていただきました。「介護は恩返し」「お年寄りの足が使えないなら、自分が足になればいい」「認知症の方の世界にお邪魔している」「おばあちゃんのご飯をたくさん食べとく」「普通をうたがえ」「介護はシンプル」など子ども達一人一人がよっちゃんの熱い言葉が胸に残っていました。沢山の素敵な言葉を胸に卒業までの日々を過ごしていってほしいと思います。参観日も兼ねていたため保護者の方々にもたくさん出席していただき、ありがとうございました。
【6年生】 2024-02-19 11:43 up!