11月8日(水) 5年 社会科 「日本の工業生産について調べよう」
11月8日(水) 3年 毛筆 「折れに気をつけて『日』を書こう」
11月7日(火) 2年 図画工作科 「くしゃくしゃぎゅっ」
11月7日(火) 2年 体育科 「てつぼう遊び」
11月8日(水) 5年 社会科 「日本の工業生産について調べよう」
日本の工業生産の特色や工業地域・工業地帯の分布などについて、子供たちは熱心に資料を読み取り、分かったことや気づいたことをみんなの前で積極的に発表していました。時には、グループで話し合ったり教え合ったりしながら、終始活気のある授業風景でした。
【学校日記】 2023-11-08 20:48 up!
11月8日(水) 3年 毛筆 「折れに気をつけて『日』を書こう」
毛筆の学習に少しずつ慣れてきた3年生。これまでに横画や縦画、点などをマスターして、今回は「折れ」に挑戦です。硬筆では、流れるように「折れ」を書いていますが、毛筆では、横画と縦画を重ねて書くイメージで、一度止まって軽く筆を持ち上げました。間隔を等しくしたり、出っ張る所を意識したり、みんなが集中して真剣に取り組んでいました。
【学校日記】 2023-11-08 20:46 up!
11月7日(火) 2年 図画工作科 「くしゃくしゃぎゅっ」
子どもたちは、次から次へと新聞紙をくしゃくしゃに丸めて、同じようにくしゃくしゃになったクラフト紙の袋にどんどんつめていきました。うれしそうな表情でつぶやいている言葉に耳を傾けると、「わたしはねこがすきだから、ねこのぬいぐるみにするね。」どうやら、くしゃくしゃの紙を使って、ぬいぐるみを作るようです。まだ、土台が出来上がったくらいですが、子供たちはとても楽しそうに活動していました。
【学校日記】 2023-11-07 21:03 up!
11月7日(火) 2年 体育科 「てつぼう遊び」
校庭のてつぼうには、うれしそうに満面の笑顔で止まっているツバメがいました。ツバメだけではありません。他にも、サル、ダンゴムシ、ナマケモノ、ふとん、合わせて、5つの技に子供たちは挑戦をしていました。先生のお手本をしっかりと見たら、次はいよいよ自分たちの番です。はりきって、いろいろなてつぼうの技にチャレンジしました。
【学校日記】 2023-11-07 20:59 up!